ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

今熊野・観音寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年11月3日 (金)

移動: 案内, 検索

観音寺(かんのんじ)は、京都府京都市東山区泉涌寺山内町にある観音信仰真言宗寺院。本尊は十一面観音後堀河天皇菩提寺。本寺である泉涌寺より古い。真言宗泉涌寺派泉涌寺子院。西国三十三所観音霊場第15番札所。新熊野神社の本地仏を祀るという。今熊野観音寺泉山陵墓地後堀河天皇陵が隣接する。山号は新那智山で、熊野三山那智山に擬えられている。泉涌寺関連旧跡。(参考:同名寺院観音寺

歴史

  • 弘仁年間(あるいは天長年間)に空海嵯峨天皇の勅願で創建したとも、左大臣藤原緒嗣が自邸を寺としたのが始まりともいう。鳥辺野に接する地にあり、貴顕の墓が多く築かれた。
  • 969年(安和2年)10月:左大臣藤原師尹を観音寺の西岡に埋葬。
  • 1016年(長和5年)8月:藤原穆子(一条尼、藤原道長室の母)を観音寺の「無常所」に埋葬。
  • 1234年(文暦1年)8月:後堀河天皇を寺の北に葬った。
  • 1244年(寛元2年)1月:四条天皇の三回忌に法華八講を厳修。
  • 1160年(永暦1年):後白河法皇法住寺殿の近くに新熊野神社を創建。観音寺が本地仏に当てられた。
  • 1468年(応仁2年)8月:兵火で焼失。
  • 1580年(天正8年):再興するが往時の規模には至らなかった。
  • 正徳年間:宗絮祖元が現在の本堂を再建した。

(『国史大辞典』)

伽藍

  • 本堂:本尊の十一面観音は空海作と伝える。
  • 医聖堂
  • 大師堂:
  • 大講堂:
  • 地蔵堂:
  • 熊野権現社:
  • 稲荷社:
  • 金龍弁財天:
  • 今熊野西国霊場:
  • 霊光殿:
  • 五智水:
  • 福海寮:茶室。
  • 後堀河天皇陵:元は法華堂に葬られたという。長年所在不明になっていたが、「元禄の修陵」の際には山内の石塔が比定された。しかし、『山陵志』で現在地が推定され、それが幕末の「文久の修陵」で採用されて現在に至る。
  • 鳥戸野陵
  • 慈円塔:今熊野観音寺墓地の中にある。3基の石塔が並ぶ。慈円のものとされるが由緒は不詳。
  • 藤原長家塔:今熊野観音寺墓地の中にある。
  • 藤原忠通塔:今熊野観音寺墓地の中にある。
  • 島津逆修塔:今熊野観音寺墓地の中にある。慶長の造立。5基が並ぶ。近くには歴代住職の墓もある。

資料

  • 出雲路敬和『新熊野観音寺千百五十年史』
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%BB%8A%E7%86%8A%E9%87%8E%E3%83%BB%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール