ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

伝通院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2021年8月12日 (木)

移動: 案内, 検索

伝通院(でんづういん)は、東京都文京区小石川にある、徳川家ゆかりの浄土宗寺院。浄土宗知恩院派関東十八檀林の一つ。徳川家康の生母伝通院殿が眠る。小石川伝通院。山号は無量山。

目次

歴史

1415年、増上寺開山の酉誉聖聡(1366-1440)が師の了誉聖冏(1341-1420)を招いて開創し、寿経寺と称した。 簸川神社の傍らにあったというが同神社も移転しているため正確な旧地は不明。一説に宗慶寺が跡地ともいう。

1602年、徳川家康の母のお大の方(伝通院)が死去するとその菩提寺として定められ、京都から遺骸が運ばれ埋葬された。1608年、徳川家によって伽藍が整備された。300石寄進。のち830石。

正誉廓山(1572-1625)が3000人の所化(修行僧)を連れて入山した。檀林寺院に定められた。 1615年に常紫衣の綸旨を得た。 1869年、明治天皇勅願所となった。 1945年、戦災で伽藍焼失。戦後復興。

子院

  • 福聚院:現存。
  • 慈眼院:現存。伝通院鎮守の沢蔵司稲荷がある。
  • 善光寺:現存。縁受院
  • 真珠院:現存。
  • 処静院:跡地に石碑。
  • 見樹院:現存。
  • 法蔵院:現存。
  • 光雲寺:現存。
  • 昌林院:
  • 瑞真院:
  • 浄台院:
  • 景久院:
  • 歓喜院:名古屋に移転して大森寺となる。
  • 智香寺:?
  • 光岳寺:
  • 小石川談所:伝通院の前身。
  • 宗慶寺:子院ではないが伝通院の旧地という。

組織

歴代住職

現在は貫主と称する。

  • 聖冏(1341-1420):
  • 1廓山(1572-1625)<>:中興。のち増上寺13世。
  • 2随波(1563-1635)<>:のち増上寺18世。
  • 3知童()<> :増上寺19世。
  • 4聞悅()<> :
  • 5位産(1587-1652)<>:のち増上寺22世。
  • 6廓円()<> :
  • 7貴屋()<> :増上寺23世。
  • 8智哲()<> :増上寺25世。
  • 9相閑()<>:真誉。高松・法然寺開山。
  • 10巖宿()<> :増上寺29世。
  • 11林冏()<> :
  • 12春岳()<> :
  • 13了也()<> :増上寺32世。
  • 14秀道()<> :のち知恩院42世に転任。
  • 15慈雲()<> :
  • 16門秀()<> :増上寺35世。「門周」。
  • 17祐天(1637-1718)<>:明蓮社顕誉。のち増上寺36世。
  • 18意哲()<> :
  • 19弁恵()<> :
  • 20沢春()<> :のち知恩院45世に転任。
  • 21了鑑()<> :のち知恩院46世に転任。
  • 22正真()<> :
  • 23見超()<> :のち知恩院47世に転任。
  • 24往的()<> :のち知恩院48世に転任。
  • 25頓秀()<> :増上寺41世。
  • 26檀察()<> :
  • 27連察()<> :増上寺43世。
  • 28雲頂()<> :のち知恩院51世に転任。
  • 29大玄()<> :増上寺45世。
  • 30定月()<> :増上寺46世。
  • 31沢春()<> :のち知恩院54世に転任。沢真?
  • 32仙雅()<> :
  • 33弁秀()<> :増上寺47世。
  • (除歴)忍達()<> :
  • 34智瑛()<> :増上寺48世。
  • 35霊応()<> :増上寺49世。
  • 36教運()<> :
  • 37単笛()<> :
  • 38裕月()<> :のち知恩院58世に転任。
  • 39在定()<> :
  • 40興玄()<> :のち知恩院59世に転任。
  • 41円宣()<> :増上寺52世。
  • 42円徹()<> :
  • 43智堂()<> :増上寺53世。
  • 44聖道()<> :のち知恩院61世に転任。
  • 45霊麟()<> :のち知恩院62世に転任。
  • 46智厳()<> :のち知恩院63世に転任。
  • 47在心()<> :のち知恩院64世に転任。
  • 48実海()<> :増上寺57世。
  • 49貞厳()<> :のち知恩院65世に転任。
  • 50顕了()<> :増上寺59世。
  • 51裕海()<> :
  • 52念成()<> :増上寺61世。
  • 53徳翁()<> :増上寺62世。
  • 54念我()<> :
  • 55密賢(?-1844)<>:梵誉。のち増上寺64世。


  • 57大円()<>:
  • 58玄順(1789-1859)<>:
  • 59石井大宣(1802-1884)<>:のち増上寺69世。
  • 60漆間俊光(?-1874)<>:1871年(明治4年)7月19日、知恩院74世に転任。随誉
  • 61石井大宣(1802-1884)<>:1872年(明治5年)8月24日、増上寺。。
  • 62養鵜徹定(1814-1891)<>:のち知恩院75世に転任。
  • 63
  • 64福田行誡(1809-1888)<>:増上寺70世。のち知恩院76世に転任。
  • 65大谷良胤(1815-1883)<>:1883年(明治16年)10月2日死去。69歳。
  • 66松濤泰成(1823-1895)<>:自坊は芝宝松院。1883年(明治16年)12月18日、伝通院住職。
  • 67吉水良祐(1825-1894)<>:
  • 68久保了寛(1829-1898)<>:信蓮社厚誉忠阿。清浄華院67世。
  • 69勤息義城(1848-1921)<>:
  • 70野沢俊冏(1852-1933)<>:大蓮社方誉広阿。
  • 71木村玄俊()<>:
  • 72
  • 73大河内隆弘()<>:
  • 74
  • 75吉川哲雄()<>:
  • 76木村正俊()<>:
  • 77麻生諦善()<>:
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%BC%9D%E9%80%9A%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール