ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

毛利本家祖霊社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年4月16日 (土)

移動: 案内, 検索
祖霊社

毛利本家祖霊社(もうりほんけ・それいしゃ)は、山口県防府市多々良にある毛利本家祖霊社。祭神は、天穂日命毛利家歴代当主(毛利博物館ウェブサイト)。毛利家の移居にともない、萩、東京高輪、防府と遷った。なお別殿に毛利家功臣を合祀しているという(明治期。現状は不明)。西側に毛利元就木像および毛利元就以下歴代の画像を祀る毛利本家画像堂が付属する。

歴史

毛利本家祖霊社旧殿 本殿(現・善光寺東京別院本堂)

萩城の仰徳神社が前身。便宜上、山口遷座以降を毛利本家祖霊社として記述する。 藩庁が萩城から山口に移ると、祖霊社も山口に遷座した。山口・多賀神社に仮殿を建てたらしい。1869年(明治2年)には毛利元就神霊を遷座(分霊?)して豊栄神社が創建されている。豊栄神社は1871年(明治4年)に現在地に社殿を造営したが、これにともない祖霊社も豊栄神社に遷座したようである。1873年(明治6年)ごろ、祖霊社は毛利家の東京移転により、毛利家東京邸に遷座した。豊栄神社に残された旧殿は毛利敬親を祀る中正社(のちの野田神社)となった。

のち明治20年代に毛利家が防府に邸を建設し、移転すると、祖霊社も遷座したらしい。山口の地域社会としての祭祀と、毛利家の祭祀の分離が行われたわけである。 1916年(大正5年)、現在の毛利家本邸が完成。 東京毛利邸の祖霊社旧殿は、1948年(昭和23年)に善光寺東京別院(宝光山影現寺)本堂として移築され、現存している。 1853年(嘉永6年)から1871年(明治4年)までの殉難者を別殿に合祀しているらしい(山口県公文書館所属目録)。

http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%AF%9B%E5%88%A9%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E7%A5%96%E9%9C%8A%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール