ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

藤原氏旧跡

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年10月28日 (水)

藤原氏から転送)
移動: 案内, 検索

藤原氏(ふじわら・し)は、天児屋命春日大神)、藤原鎌足を祖とする古代氏族中臣氏の末裔。皇室を表で支え、裏で操り、京都奈良を拠点に貴族政治を支配した日本最大の一族。氏神は春日大社などで、氏寺は興福寺など。現在も多くの名家が存続している。

目次

一覧

藤原四家

  • 南家:藤原不比等長男の藤原武智麻呂を祖とする。藤原豊成、藤原仲麻呂(恵美押勝)、中将姫、藤原吉子(桓武天皇夫人、伊予親王生母)、信西などがいる。藤原仲麻呂が皇后職を基盤に政権を掌握し、淳仁天皇を擁立したが、孝謙天皇と道鏡に排除され、恵美押勝の乱で滅ぼされた。関連社寺に栄山寺、率川神社、率川阿波神社、当麻寺、上御霊神社、下御霊神社などがある。末裔に熱田大宮司家、高倉家(藪家)、高丘家、伊東家、工藤家、岩国藩主吉川家、岸和田藩主岡部家、人吉藩主相良家、出石藩主小出家、園部藩主小出家、大溝藩主分部家。紀伝道を家職とした。
  • 北家:藤原不比等次男の藤原房前を祖とする。繁栄して嫡流となる。
  • 式家:藤原不比等三男の藤原宇合を祖とする。光仁天皇時代から平城天皇時代まで隆盛。藤原広嗣、藤原百川、藤原乙牟漏(桓武天皇皇后、平城天皇と嵯峨天皇の生母)、藤原旅子(桓武天皇夫人、淳和天皇生母)、藤原薬子、藤原明衡などがいる。紀伝道を家職とした。関連社寺に興福院、上御霊神社、下御霊神社、伊和神社。
  • 京家:藤原不比等四男の藤原麻呂を祖とする。ほとんど栄えなかった。琵琶の祖の藤原貞敏がいる。

歴代

  • 藤原鎌足
  • 藤原不比等
  • 藤原房前():
  • 藤原真楯():
  • 藤原内麻呂():
  • 藤原冬嗣():左大臣。勧学院を創設。興福寺南円堂を建立。杜本神社と関連。市姫神社を創建したという伝承がある。
  • 藤原良房():皇族以外で初の摂政。諡号は忠仁公。
  • 藤原基経():初代関白。深草・極楽寺を創建。諡号は昭宣公。
  • 藤原忠平():法性寺を創建。還暦にあたり、60社に奉幣し60寺に読経させたという。諡号は貞信公。
  • 藤原師輔():子に尋禅。
  • 藤原兼家():
  • 藤原道長():御堂関白。法成寺山城・浄妙寺を創建。
  • 藤原頼通():平等院を創建。
  • 藤原師実():京極殿。後宇治殿。
  • 藤原師通():後二条殿。
  • 藤原忠実():京都・知足院に籠居。知足院殿。
  • 藤原忠通():法性寺殿。

以後、五摂家に分かれる。

人物

諸家

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B0%8F%E6%97%A7%E8%B7%A1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール