ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

カイラス山

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年9月4日 (金)

移動: 案内, 検索

カイラス山(Kailash)は、チベット西部にある聖なる山。チベット仏教ヒンドゥー教ボン教ジャイナ教の聖地。カンリンポチェ山マナサロワール湖ティルタプリと合わせて、カイラス三大聖地という。


ヒンドゥー教では最高神シヴァの座所とされる。その妃パールヴァティーも住む。山はリンガそのものとされる。ジャイナ教では開祖以前の23人の祖師の一人リシャバが解脱を得て涅槃に入った場所とされる。インド仏教では人間が住む南瞻部州の北方、大雪山(ヒマラヤ)のさらに北にある香酔山として仏典に登場するが、チベット仏教では守護尊チャクラサンヴァラ(デムチョク、勝楽金剛、勝楽尊)、その妃ヴァジュラヴァーラーヒ(ドルジェパーモ、金剛亥母、金剛牝豚)が住む山とされる。ボン教では開祖シェンラプ・ミボが天から綱をつたって地上に降臨した場所という。

チュク・ゴンパディラプク・ゴンパズゥトゥプク・ゴンパなどの寺院もある。ブータン王国の支配下だった。文化大革命で破壊されたが80年代に再建。チュク・ゴンパは13世紀の創建。阿弥陀如来を祀り、カイラス山を代表する寺院。ディラプク・ゴンパ(ディラプール・ゴンパ)は13世紀の創建。ズゥトゥプク・ゴンパ(ズルフク・ゴンパ )は13世紀の創建で、伝説的な詩人ミラレバが開いたという。


南側にタルチェンという巡礼基地がある。ここからヒンドゥー教徒、ジャイナ教徒、仏教徒は時計回り、ボン教徒は反時計回りに巡礼する。


目次

巡礼路

時計回り

  • タルチェン
  • セルシュンタルボチェ
  • ナロープンチュンの洞窟
  • 仏足石
  • チュク・ゴンパ
  • 拝所:テイジュン山を拝める。チベット人はこれをチャクラサンヴァラらの父母仏になぞらえる。その手前には十六羅漢と呼ばれる岩峰が並ぶ
  • 黄金渓:河口慧海が呼んだ
  • ハヌマーンの岩
  • ラーヴァナ山
  • タムディン・ドゥンカン:馬頭観音を祀る祠
  • 仏足石
  • ディラプク・ゴンパ
  • 金剛手山:カイラス主峰に接する峰。
  • 観音山:カイラス主峰に接する峰。
  • 文殊山:カイラス主峰に接する峰。
  • ダキニの巡礼路:13回目で初めて足を踏み入れることができるという
  • 鳥葬場
  • ドルマ峠:巡礼路の最高地点。ドルマ石という巨石にタルチョーが掛けられている。約5600m
  • ガウリークンド湖:エメラルドグリーンの湖。チベット人は「神々の沐浴場」(テューキズィンプ)と呼び、ヒンドゥー教徒は「女神ガウリー(パールヴァティーの化身)の池」(ガウリークンド)と呼ぶ。ガウリーの誕生地とも言われる。
  • 拝所
  • 薬師の石
  • 黒帽の石:カルマパが黒帽を残したという
  • イヒェキョン山:ガルダの山という
  • ズゥトゥプク・ゴンパ:ミラレパの洞窟の上に建てられている。ミラレパの像が祀られている
  • 仏足石
  • ダキニの舞踏場
  • タンセルタンマル:鉱物・水・薬草などあらゆるものの財宝庫
  • メンダンカルボ
  • タルチェン


内陣巡礼路

  • タルチェン
  • セルルンゴンパ
  • リンチェンプン:宝積山。チベット人は五百羅漢、インド人はシヴァの騎獣雄牛ナンディ
  • カパラ湖
  • カヴァリ湖
  • 仏足石
  • ギャンタゴンパ
  • タルチェン

その他

参考文献

  • 宮本久義 2003『ヒンドゥー聖地 思索の旅』山川出版社
http://shinden.boo.jp/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%B1%B1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール