ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

パチャカマ神殿

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2016年9月16日 (金)

移動: 案内, 検索

パチャカマ神殿は、古代アンデスのパチャカマ(現ペルー領リマ郡)にあった神殿。パチャカマはインカ以前からスペイン侵略まで栄えた神殿都市。「パチャカマ」とは「天地の創造者」を意味する。インカ帝国時代にも各地から人々が訪れた巡礼地だった。神殿はピラミッドの上にあり、金銀の像があった。インカ帝国は従来の信仰はそのまま認めたが、インカの太陽の神殿と月の神殿を造った。1533年、スペイン人が金銀を奪い、火を放ち廃墟となった。

「おそらく、紀元一千年以前より、ここにひとつの神殿が建てられ、ある地方神が信仰されていたものらしい。神体は魚だったと推定される。それがどのような名で呼ばれていたかは伝わっていない。この信仰は、神託と結びついていたので、たちまち海岸地方全体にひろがり、遠くから貢ものを持ってくる多くの巡礼者を集めていたらしい」(『インカ帝国探検記』150頁)。『インカ帝国探検記』151頁にパチャカマ遺跡の地図。

参考文献

  • 泉靖一『インカ帝国』
  • 増田義郎1975『インカ帝国探検記』中公文庫
http://shinden.boo.jp/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%9E%E7%A5%9E%E6%AE%BF」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール