ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

丹南・来迎寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年10月13日 (金)

丹南来迎寺から転送)
移動: 案内, 検索

来迎寺(らいごうじ)は、大阪府松原市丹南(河内国丹南郡)にある融通念仏宗寺院。河内六別時の一つで、「十箇郷別時」と呼ばれた。丹南藩高木家の菩提寺。本尊は阿弥陀如来護念院と号す。山号は諸仏山。(参考:同名寺院来迎寺多聞院

かつては毘沙門院多聞院という草庵であったが、1131年(天承1年)5月、鳥羽上皇の勅願により良忍が寺院を創建し、阿弥陀寺と称した。のち法明が1324年(正中1年)に再建し、河内六別時の一つとなった。1323年(元亨3年)の再建ともいう。

江戸時代、それまで挽道場だったのが、1652年(承応1年)、領主に寺地を申請し現在地を与えられて寺院となったという。あるいは1647年(正保4年)に再建されたともいうが不詳。隣に丹南藩の丹南陣屋があった。丹南藩高木家の墓地がある。法明の衣が残されており、供養塔もある。本尊の阿弥陀如来画像は法明が菅生神社(堺市美原区)で感得したものという。

近代には融通念仏宗中本山となっている。

組織

歴代住職

  • 法明
  • 道明
  • 道西
  • 道明
  • 道西
  • 徳円
  • 宗珍
  • 道山
  • 道伯
  • 良清:挽道場をやめ、堂を建てた
  • 性円
  • 崇円
  • 道感
  • 西念

参考文献

  • 『大阪府全志』4巻
  • 松原市ウェブサイト[1]
  • 塩野芳夫著、1995『近世畿内の社会と宗教』和泉書院
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B8%B9%E5%8D%97%E3%83%BB%E6%9D%A5%E8%BF%8E%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール