ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
樹木神信仰
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2025年3月15日 (土)
(五十猛神から転送)
樹木神。和歌山県の伊太祁曽神社が総本社格といえる。祭神は五十猛命や大屋毘古神や久久能智神などとされることが多い。林業の神。木霊(樹霊)もこの範疇に入る。木宮(来宮、季宮、奇宮、黄宮)と呼ばれる神社が神奈川県西部から伊豆半島にかけて分布する。射楯信仰、山神信仰、山口神信仰、水分神信仰、山岳信仰も参照。 宇佐神宮社家の一つ辛島氏(漆島氏)は五十猛命の子孫とされる。
神々
一覧
射楯信仰も参照。
- 伊太祁曽神社:和歌山県和歌山市伊太祈曽。官社・名神大社・紀伊国一宮・官幣中社・別表神社。
- 度津神社:新潟県佐渡市羽茂飯岡。官社・佐渡国一宮・国幣小社・別表神社。
- 杉山神社:神奈川県横浜市緑区西八朔町。官社・武蔵国六宮・郷社。
- 来宮神社:静岡県熱海市西山町。村社・別表神社。
- 樽前山神社:北海道苫小牧市高丘。県社・別表神社。
- 大屋都姫神社:和歌山県和歌山市宇田森。官社・名神大社・県社。
- 志磨神社:和歌山県和歌山市中之島。官社・名神大社・県社(??)。
- 静火神社:和歌山県和歌山市和田。官社・名神大社・村社。竃山神社境外摂社。
- 〓野神社:福島県双葉郡浪江町請戸東向。官社・県社。
- 公智神社:兵庫県西宮市山口町下山口。官社・県社。
- 荒穂神社:佐賀県三養基郡基山町宮浦。基山。官社・県社。
- 韓国宇豆峰神社:鹿児島県霧島市国分上井。官社・県社。
- 天健金草神社:島根県隠岐郡隠岐の島町都万砂子谷。国史見在社・県社。
- 猛島神社:長崎県島原市宮の町。県社。
- 杉桙別命神社:静岡県賀茂郡河津町田中。官社・郷社。
- 来待神社:島根県松江市宍道町上来待。官社・郷社。
- 大屋神社:滋賀県蒲生郡日野町杉。官社・村社。
- 辛科神社:群馬県高崎市吉井町神保。『上野国神名帳』に記載。郷社。
- 高積神社:和歌山県和歌山市禰宜。村社。日前国懸神宮の鎮座地にあったという。
- 立虫神社:島根県出雲市斐川町併川。『出雲国風土記』所載。官社・村社。
- 筑紫神社:福岡県。官社・名神大社・県社。
- 太良岳神社:佐賀県。太良岳。村社。
- 魚津・布勢神社:富山県魚津市布施爪。官社・村社。
- 五十猛神社:島根県大田市五十猛町。五十猛命が新羅国から日本に来る時に神島に上陸したという。
- 乗鞍神社:岐阜県高山市の乗鞍岳。
- 妻山神社:佐賀県。杵島山。
- 稲佐神社:佐賀県。杵島山。
- 伊賀多気神社:島根県仁多郡奥出雲町横田。出雲国風土記所載。官社。郷社?五十猛神社とも。
- 護山神社