出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年11月12日 (火)
出雲大社福井分院は福井県福井市市渕にある出雲信仰の神社。出雲大社教の分院。
- 1950年:初代教主の伊藤清正が伏見稲荷大社から「正一位熊鷹稲荷大神」を勧請し、福井県福井市勝見町に鎮座
- 1954年10月12日:出雲大社から大国主大神の分霊を勧請。福井教会となる
- 1955年:「伏見稲荷福井講社」となる。同年、松本町に移転
- 1974年:現在地に移転
- 1988年:神殿と結婚式場を造営
- 1989年10月12日:出雲大社福井分院に昇格。
(「参拝のしおり」より)