ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

千日回峰行関連旧跡

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年1月16日 (火)

千日回峰行から転送)
移動: 案内, 検索

千日回峰行比叡山延暦寺で行われている修験道の修行。相応を開祖とする。

目次

拠点

巡拝所

満行者

江戸時代以降の満行者。満行者は北嶺大行満大阿闍梨となる。

僧名 生没年 所属 満行年 略歴 回峰行関連
1 好運 金光院 (不詳) 1585年(天正13年)賜綸旨。
2 慶俊 松禅院 (不詳) 1590年(天正18年)賜綸旨。
3 幸運 善学院 1644年(正保1年) 1650年(慶安3年)賜綸旨・参内加持。参内加持の初例?
4 栄範 宝珠院 (不詳) 1670年(寛文10年)賜綸旨・参内加持。
5 公純 玉泉院 1682年(天和2年) 1685年(貞享2年)賜綸旨・参内加持。
6 憲海 金蔵院 (不詳) 1687年(貞享4年)賜綸旨・参内加持。
7 広海 蓮光院 1710年(宝永7年) 以後、基本的に満行年に参内加持が恒例となる(賜綸旨はあったりなかったり)。
8 正偏 松林坊 1746年(延享3年)
9 法珍 玉泉院 1754年(宝暦4年)
10 慧航 明徳院 1756年(宝暦6年) 1758年(宝暦8年)参内加持。
11 義厳 観明院 1758年(宝暦8年) 参内加持はなし?
12 湛孝 華蔵院 1768年(明和5年)
13 堯詮 金蔵院 1774年(安永3年)
14 寂潤 双厳院 1780年(安永9年)
15 覚純 密厳院 1781年(天明1年)
16 正憲 玉照院 1783年(天明3年) 1784年(天明4年)参内加持。
17 慈範 大乗院 1790年(寛政2年)
18 貞剛 瑞雲院 1791年(寛政3年)
19 聖諦 正教坊 1793年(寛政5年)
20 堯諄 地福院 1799年(寛政11年)
21 真超 什善坊 1800年(寛政12年)
22 堯覚 地福院 1821年(文政4年)
23 覚道 玉林院 1823年(文政6年)
24 偏典 宝珠院 1831年(天保2年)
25 観達 十妙院 1834年(天保5年)
26 堯海 龍城院 1835年(天保6年)
27 昭順 明徳院 1836年(天保7年)
28 真湛 千手院 1839年(天保10年)
29 願海 常楽院 1853年(嘉永6年)
30 豪俊 千葉院 1860年(万延1年)
31 大椙覚宝 1808-1890 寿量院 1864年(元治1年) 天台座主
32 東澗晃順 五智院 1865年(慶応1年) 江戸時代最後の参内加持。以後中絶。
33 中山玄親 1851-1918 真乗院 1886年(明治19年) 真正極楽寺住職 同年久邇宮参殿加持。
34 叡南覚忍 玉照院 1903年(明治36年) 「中川覚忍」とも。
35 正井観順 ?-1913 十妙院 1905年(明治38年) 1910年(明治43年)二千日満行。
36 奥野玄順 ?-1940 宝珠院 1918年(大正7年) 1926年(昭和1年)二千日満行。1934年(昭和9年)三千日満行。
37 箱崎文応 1892-1990 大乗院 1940年(昭和15年) 比良八講を再興
38 叡南祖賢 1903-1971 玉蓮院 1946年(昭和21年) 戦後初の北嶺大行満大阿闍梨。延暦寺執行。天台宗修験道管領。安楽律院住職。赤山禅院住職。自坊は延暦寺律院。千日回峰行を興隆させると共に、延暦寺の経営の面でも制度整備、諸堂修復、里坊整備など多くの業績を残した。愛知県出身。1903年(明治36年)生。叡南覚誠に師事。初名は稲田祖賢。玉蓮院に所属。1940年(昭和15年)から1953年(昭和28年)まで無動寺明王堂輪番。1946年(昭和21年)千日回峰行を満行。1949年(昭和24年)安楽律院住職。1949年(昭和24年)、松禅院の跡地に律院を創建。1951年(昭和26年)師の養子となり、叡南祖賢と名乗る。天台宗修験道管領、延暦寺執行、赤山禅院住職など歴任。多くの弟子を育てた。1971年(昭和46年)1月4日死去。律院に銅像が建つ。 満行直後の京都御所参内加持が始まる。以後恒例。
39 葉上照澄 1903-1989 南山坊 1953年(昭和28年) 初代印度山日本寺竺主。
40 勧修寺信忍 善住院 1954年(昭和29年) 旧華族勧修寺家の当主
41 叡南覚照 1927-2018 玉照院 1960年(昭和35年) 赤山禅院住職。
42 小林栄茂 龍珠院 1961年(昭和36年)
43 宮本一乗 建立院 1962年(昭和37年)
44 光永澄道 1935-2005 大乗院 1970年(昭和45年) 伊崎寺住職。
45 叡南俊照 1943- 律院 1979年(昭和54年) 赤山禅院住職。
46 酒井雄哉 1926-2013 宝珠院 1980年(昭和55年) 1987年(昭和62年)二千日満行。
47 光永覚道 1954- 大乗院 1990年(平成2年)
48 上原行照 1959- 龍城院 1994年(平成6年) 伊崎寺住職。
49 藤波源信 1959- 宝珠院 2003年(平成15年)
50 光永円道 1975- 大乗院 2009年(平成21年)
51 釜堀浩元 1974- 善住院 2017年(平成29年)
  • 典拠は49代まで「千日回峰行歴代大満行者一覧」(2008武覚超『比叡山仏教の研究』法藏館所収)

天台宗修験道管領

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%8D%83%E6%97%A5%E5%9B%9E%E5%B3%B0%E8%A1%8C%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%97%A7%E8%B7%A1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール