ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
山内家の祭祀
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年10月4日 (日)
山内家は高知藩主を歴任した大名家。藤原氏。藤原秀郷の後裔という。
目次 |
本家歴代
本家。侯爵。
- 山内久豊
- 山内盛豊
- 1山内一豊
- 2山内忠義:野中兼山を登用
- 3山内忠豊
- 4山内豊昌
- 5山内豊房:指扇山内家の出身。
- 6山内豊隆
- 7山内豊常
- 8山内豊敷
- 9山内豊雍
- 10山内豊策
- 11山内豊興
- 12山内豊資
- 13山内豊煕
- 14山内豊惇
- 15山内豊信
- 16山内豊範
中村山内家
土佐中村藩。
- 1山内康豊()<>:
- 2山内政豊()<>:山内良豊。
- 1山内忠直()<>:
- 2山内豊直()<>:山内豊定。
- 3山内豊明(1642-1704)<>:山内直久。若年寄の辞職を願い出て将軍の怒りを買い廃藩。
麻布山内家
高知新田藩。子爵。
- 1山内一安(1636-1660)<>:旗本。家祖。
- 2山内之豊()<>:
- 3山内豊清()<>:
- 4山内豊産(1722-1791)<>:大名となる。
- 5山内豊泰()<>:
- 6山内豊武()<>:
- 7山内豊賢()<>:
- 8山内豊福()<>:戊辰戦争で板挟みとなり自刃。
- 9山内豊誠()<>:子爵。
指扇山内家
旗本。新橋山内家とも。
- 山内一唯
東邸山内家
西邸山内家
南邸山内家
- 山内豊著
追手邸山内家
山内家
男爵。大名分家。
山内家
男爵。大名分家。
山内家
男爵(のち子爵)。大名分家。
宿毛山内家
家老。宿毛領主。伊賀家。男爵。
窪川山内家
窪川領主。林家。
深尾家
家老。佐川領主。男爵。
本山山内家
家老。本山領主。永原家。
神社
寺院
- 土佐・真如寺:曹洞宗。
- 浄貞寺羅漢堂:
- 土佐・正福寺:高知県中村市山手通。浄土宗。中村山内家。
- 青松寺:東京都港区愛宕。曹洞宗。
- 江戸・曹渓寺:東京都港区南麻布。麻布山内家の菩提寺。
- 土佐・要法寺:高知県高知市筆山町。日蓮宗。長浜時代からの本家の菩提寺の一つ。位牌殿があった。
- 高野山正覚院
- 龍乗院:山内忠義の墓?
- 土佐・国清寺:高知県高知市薊野。土佐国土佐郡。幕末まで天台宗。山内家の御霊屋があった。掛川神社別当。現在は臨済宗相国寺派。
- 妙心寺大通院
- 土佐・東福寺:高知県宿毛市桜町。土佐国幡多郡。宿毛山内家の菩提寺。野中兼山の家族の墓がある。臨済宗東福寺派。