出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年7月5日 (日)
本山寺(ほんざんじ)は、大阪府高槻市原にある毘沙門天信仰の天台宗寺院。天台宗延暦寺派。山号は北山。(参考:同名寺院本山寺)
歴史
神峰山寺の北1kmにある。
696年(持統10年)、役小角が創建。葛城山で修行中の役小角が北に五色の彩雲がたなびくのを見てここで毘沙門天を刻んだのが始まりという。
宝亀年間、開成皇子が中興。
天正年間、兵火で焼失。
1603年(慶長8年)豊臣秀頼が再建。
高槻藩主永井家が帰依。
宝永年間、桂昌院が寄進し整備された。
伽藍
- 本堂:
- 護摩堂:
- 開山堂:本尊は役小角と開成皇子。