ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

本願寺八幡別院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年2月24日 (木)

移動: 案内, 検索
本願寺八幡別院-01.jpeg

本願寺八幡別院(ほんがんじ・はちまん・べついん)は滋賀県近江八幡市北元町にある浄土真宗寺院。西本願寺別院御坊浄土真宗本願寺派。旧称は金台寺八幡御坊。(参考:同名寺院八幡別院

『白馬紀行』や『諸国御坊由緒書』によると本願寺顕如が安土に創建。織田信長が安土の町屋を蒲生野に移す計画したため、移転準備が進められていたが1582年(天正10年)の本能寺の変で中断。 1586年(天正14年)、安土城下町の八幡城下町への移転に伴い、現在地に移った。 一方「恭敬寺保管記録」には異説として顕如が蒲生野に創建し、安土城築城で安土に移転。1593年(文禄2年)、八幡城下に移転したという。

近世には金台寺、八幡御坊と呼ばれ、本山御堂衆が輪番を務め、近江触頭だった。 与力寺院30寺があり、10寺が列座と称して御坊の法要に出仕した。 1700年(元禄13年)、本堂再建。朝鮮通信使の宿所になった。 (日本歴史地名大系)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9C%AC%E9%A1%98%E5%AF%BA%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%88%A5%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール