ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
柳廼社
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年8月26日 (月)
柳廼社(やなぎのやしろ)は福井県大野市亀山の大野城跡にある大野藩主土井家の霊社。祭神は土井利忠。領主奉斎神社。県社。
歴史
土井利忠(1811-1868)は幕末の藩主。藩政改革を行い、藩校明倫館、洋学館を開設。軍の西洋化。医療整備。大野丸を建造。1882年(明治15年)5月、創建。元は柳町通りにあった。1909年(明治42年)9月、土井利忠に贈従三位。1911年(明治44年)11月現在地に遷座。1915年(大正4年)、県社昇格(神道史大辞典)。内山良休の碑、内山隆佐の碑、中村矩倫碑がある。
(国史大辞典、大野市ウェブサイト、境内由緒書)