ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

四天王寺薬師堂

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年4月17日 (月)

椎寺薬師堂から転送)
移動: 案内, 検索
1798年『摂津名所図会』の椎寺境内。描かれるのは現在の六時礼讃堂とみられる。
六時礼讃堂として移築された元和造営の旧椎寺薬師堂
万灯院として移築された文化造営の旧椎寺薬師堂

四天王寺薬師堂は大阪府大阪市天王寺区の四天王寺にあった薬師堂最澄が創建。椎寺椎寺薬師堂と呼ばれた。四天王寺関連旧跡

四天王寺境内の西北にあり、独立した区画を持っていた。元三大師堂はかつて椎寺の域内だったとみられる。 最澄が創建したという。薬師院と同一の可能性があるが不詳。 近世初期の『天王寺誌』 によると、かつてこの場所に椎宮という神社があり、6月には荒和祓(なごしのはらえ)、竈祓を行っていたという。 1623年(元和9年)再建。1811年(文化8年)、旧堂を六時礼讃堂として移築。1812年(文化9年)再建。 1952年(昭和27年)、堂宇を万灯院として移築。廃絶となった。多くの伽藍が焼失した四天王寺の中で旧堂が2棟も残る稀有な施設。

1812年(文化9年)の『四天王寺再建絵図』には妙見堂もあった。 1923年(大正12年)の『大阪四天王寺案内誌』の境内図によればこの頃、物部守屋を祀る願成就宮も椎寺の域内にあったようだ。 南側に池があった。

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E5%AF%BA%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%A0%82」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール