ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
永平寺関連旧跡
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年8月25日 (日)
一覧
- 吉峰寺:福井県吉田郡永平寺町吉峰。
- 越前・禅師峰寺:福井県大野市西大月。
- 永平寺名古屋別院:愛知県名古屋市東区代官町。護国院。
- 江戸・長谷寺:東京都港区西麻布。永平寺東京別院。
- 紹隆寺:鹿児島県姶良市平松。永平寺の鹿児島出張所。重富島津家の菩提寺。
- 鎮徳寺:福井県福井市日之出。新永平寺。
- 白山
- 波着寺
- 大仏寺跡
- 越前・霊山院:福井県吉田郡永平寺町荒谷。1251年、道元が花山院入道と談義したとき鐘の音が二百聞こえたという。1253年、義介から懐鑑の入滅の様子を聞いたところでもある。1759年、44世越宗が再興。
- 越前・如意庵:福井県吉田郡永平寺町寺本。懐奘が永平寺隠退後に創建。1826年、550回忌を記念して再興。以後、永平寺役僧が住職を務めるという。
- 越前・多福庵:福井県吉田郡永平寺町花谷。懐奘が創建。波多野義重を開基。1812年、永平寺52世宣峰が波多野家屋敷のそばに再興。以後、永平寺役僧が住職を務めるという。