ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
温泉神信仰
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2018年5月27日 (日)
一覧
- 花巻・温泉神社:岩手県花巻市。村社。
- 大崎・温泉神社:宮城県大崎市。鳴子温泉。官社。村社。『続日本後紀』に記載。
- 温泉石神社:宮城県大崎市。川渡温泉。官社。『続日本後紀』に記載。
- 那須・温泉神社:栃木県那須郡那須町。官社。郷社。那須岳の中腹にある。『三代実録』に記載。
- 肥前・温泉神社:長崎県雲仙市。雲仙岳にある。四面宮、筑紫国魂神社とも。四面宮信仰の総本社。県社。別当は満明寺。『日本紀略』に登場。山麓や島原半島に分社が多い。
- 諫早神社:長崎県諫早市。雲仙岳の温泉神社の分社。県社。温泉神社と称した時期も。
- 磐城・温泉神社:福島県いわき市。湯本温泉。官社。県社。三函社とも。
- 酢川温泉神社:山形県山形市。高湯温泉。『三代実録』に記載。中近世には湯旃薬師堂といった。瀧山山頂に本宮、蔵王山熊野岳に離宮がある。
- 伊香保・温泉神社:群馬県北群馬郡伊香保町。伊香保温泉。『上野国神名帳』に記載。伊香保神社に合祀。
- 大田原神社:栃木県大田原市。郷社。温泉神社とも称した。大田原護国神社がある。
- 伊豆山神社:静岡県伊豆市。
- 伊予・湯神社:愛媛県松山市。道後温泉。県社。
- 玉作湯神社:島根県松江市。玉造温泉。官社。県社。
- 摂津・湯泉神社:兵庫県神戸市北区。有馬温泉。
- 御湯神社:鳥取県岩美郡岩美町。官社。郷社。