ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
総持寺関連旧跡
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年8月11日 (日)
目次 |
総持寺輪番
総持寺五院。総持寺の住職を交代で務めた塔頭。1364年(正平19年/貞治3年)12月13日、総持寺2世の峨山韶碩(ただし当時、永光寺にいた)は後任の住職就任について五院から就任するように定める。1587年(天正15年)五院輪番地を設ける。1875年(明治8年)1月13日、五院を廃止して本山に合併する。
- 普蔵院:太源流の祖の太源宗真(?-1371)が創建。廃絶。
- 妙高庵:通幻流の祖の通幻寂霊(1322-1391)が創建。廃絶。
- 洞川庵:無端流の祖の無端祖環(?-1387)が創建。廃絶。
- 伝法庵:大徹流の祖の大徹宗令(1333-1408)が創建。廃絶。
- 如意庵:実峰流の祖の実峰良秀(1318-1405)が創建。廃絶。
塔頭
- 芳春院:現存。妙高庵系だが「本山後見」の格式を持った。
- 覚皇院:現存。「本山直末」。伝法庵を開いた大徹宗令が1399年(応永6年)に創建。輪番住職が交代する際は五院住職がここに集まり、行列を出発したという。
- 興禅寺:現存。普蔵院門中。1462年(寛正3年)、通峰が創建。
- 永福寺:伝法庵門中。輪島に寺籍を移転。
- 法光院:
- 瑞雲寺:如意庵門中。
- 正覚寺:普蔵院門中。
- 正福寺:普蔵院門中。
- 長泉寺:普蔵院門中。
- 玉泉寺:妙高庵門中。越中に移転。
- 昌寿寺:妙高庵門中。
- 雲谷寺:妙高庵門中。
- 円通院:妙高庵門中。
- 太清院:妙高庵門中。
- 宝幢寺:妙高庵門中。
- 慶徳寺:洞川庵門中。
- 東源寺:洞川庵門中。
- 昌泉寺:洞川庵門中。
- 秀翁院:洞川庵門中。
- 千寧寺:伝法庵門中。
- 松岩寺:伝法庵門中。
- 青陽軒:如意庵門中。
- 永寿院:如意庵門中。
- 妙心庵:
一覧
- 諸嶽寺:総持寺の前身。
- 総持寺祖院
- 総持寺歴代住職墓地
- 大乗寺
- 永光寺
- 櫛比神社:鎮守
- 伊須流岐神社:鎮守
- 神明宮:鎮守
- 成願寺:神奈川県横浜市鶴見区。1906年(明治39年)境内地を総持寺の移転再建地として献納。1907年(明治40年)その功績から「本山山内寺院」として「特殊な待遇」を認められている。
- 建功寺:神奈川県横浜市鶴見区。成願寺の本寺。総持寺移転再建に功績があったとして1907年(明治40年)、「本山近門寺院」とされる。
- 諸岡比古神社:鉄川宮とも
- 総穏寺
- 松前・法源寺:北海道松前郡松前町松城。総持寺北海道別院。
二十五哲
総持寺2世峨山韶碩の高弟25人を二十五哲という。総持寺派の拡大に貢献した。
- 無底良韶(1313-1361):陸奥・正法寺や慶徳寺を創建。無底派の祖。
- 太源宗真(?-1371):五哲。太源派の祖。永光寺に住す。総持寺普蔵院、仏陀寺、伊勢・瑞光寺を創建。
- 順正():
- 無蔵浄韶():
- 無際純証():自得寺
- 浄智():
- 太山如元(生没年不詳):通幻が開いた聖興寺に住す。
- 暁心():
- 普天暁雲():
- 無外円照(1311-1381):皇徳寺を創建。一説には日向・太平寺も創建。
- 通幻寂霊(1322-1391):五哲。総持寺妙高庵や永沢寺など多くの寺院を創建。
- 無等恵崇():
- 月泉良印(1319-1400):正法寺2世。常陸・龍穏院、陸奥・龍穏院、出羽・補陀寺、江刺光明寺、米沢瑞雲院、花泉大祥寺、出羽瑞岩寺を創建。正法寺派拡大に貢献する
- 無極尊祐():
- 無端祖環(?-1387):五哲。総持寺洞川庵、祥園寺、石見・龍雲寺
- 道叟道愛(?-1379):正法寺3世。陸奥・永徳寺、東正寺、高沢寺、西光寺を創建。
- 源翁心昭(1329-1400):泉渓寺、示現寺、退休寺、出羽・正法寺、常在院、化生寺、出羽・最禅寺、出羽・永泉寺、太総寺、鎌秀院、安穏寺、慈眼寺を創建。那須野の殺生石を砕いた逸話がある。慶徳寺、会津満願寺に滞在。
- 祖山良崇():
- 大徹宗令(1333-1408):五哲。総持寺伝法庵
- 大方韶勲():
- 実峰良秀(1318-1405):五哲。総持寺如意庵、尾張・久昌寺、霊松寺、伊勢・正法寺、備中・永祥寺、瑞景寺、伯耆・総泉寺、能登・定光寺、龍護寺を創建。
- 良覚():
- 竹堂了源():建福寺
- 竺源超西(生没年不詳):音声寺、陸奥・長谷寺、梅香院
- 祖一阿岸():