ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
大和・菅生寺
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年7月4日 (土)
(菅生寺から転送)
菅生寺(すぎょうじ)は、奈良県吉野郡吉野町平尾にある真言宗寺院。本尊は阿弥陀如来。古代龍門寺別院の龍華台院の後身という。菅原道真生誕地の伝説がある。高野山真言宗。山号は大師山。(参考:同名寺院菅生寺)
歴史
龍門寺は義淵が開いた寺院で別院も共に開いたという。 龍門寺には清和上皇、宇多上皇、藤原道長らが訪れた。宇多上皇には菅原道真がお供したという。龍門寺はのち廃絶。 弁内侍が出家隠棲したという。
1782年(天明2年)、桜本坊51世快済が復興に努め、1808年(文化5年)に落慶した。 戦後、三条妙節という尼が夢告を得て1980年(昭和55年)から復興に取り掛かった。