ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

武蔵・善導寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2015年2月22日 (日)

藤田善導寺から転送)
移動: 案内, 検索

善導寺(ぜんどうじ)は、埼玉県大里郡寄居町にある、浄土宗鎮西派藤田流(廃絶)の発祥地となった寺院。藤田流開祖の性心が創建したとも、2代良心が創建したともいう。現在は浄土宗知恩院派。武蔵国榛沢郡藤田郷。「藤田善導寺」「藤田道場」「白狐山悟真院善導寺」。(参考:同名寺院善導寺 (同名)

『浄土宗全書』「鴻巣勝願寺志」にはには性真(性心)唱阿が創建したと記し、『新編武蔵風土記稿』には良心が創建したと記す。

性心は、藤田郷領主の藤田利貞の子とされる。その弟子良心は、同じく藤田郷領主の藤田行重の子とされる。また『吾妻鏡』に記載がある一の谷の合戦で戦死した藤田行康が良心の祖父という。

戦国時代に荒廃したが、江戸時代、徳川家康が帰依した寂誉遵道が入り中興。このときに白旗流に帰したのだろう。『浄土宗全書』「鴻巣勝願寺志」には、同じ荒川沿いで、東35kmに位置する関東十八檀林の一つ勝願寺(埼玉県鴻巣市)の末寺として記載されている。

http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E3%83%BB%E5%96%84%E5%B0%8E%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール