ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

越前・法雲寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年6月8日 (木)

移動: 案内, 検索

法雲寺(ほううんじ)は、福井県福井市にある浄土真宗寺院。西雲寺と共に熊坂・専修寺(畠中専修寺)の後身。寛文3年(1663)、伊勢専修寺の訴えで破却された畠中専修寺の門徒は京都仏光寺の門徒となった。そこで旧塔頭勧明坊の僧侶は寛文6年(1666)、仏光寺から文栄を迎えて西雲寺を創建。しかし、向山村の門徒は西雲寺に反発。寛文11年(1671)、東本願寺末に転属し、法雲寺と称した。延宝6年(1671)、東本願寺御坊格となった。貞享3年(1686)、現在地に移転した。塔頭として真正寺と光覚寺がある。真宗大谷派。山号は高田山。(『日本歴史地名大系』)(参考:同名寺院法雲寺

組織

歴代住職

(真宗年表より。現在の専修寺と異なり、真仏を初代と数えている?越前法雲寺物語では親鸞が初代)

  • 宗祖:親鸞(1173-1262)<>:
  • 1:真仏()<>: 専修寺開山。1209-1258
  • 2:顕智()<>:1226-1310
  • 3:専空()<>:1292-1343
  • 4:定専()<>:1317-1369
  • 5:空仏()<>:1314-1380
  • 6:順証()<>:1331-1390
  • 7:定順()<>:1389-1457
  • 8:定顕()<>:1416-1465
  • 9:真慧()<>:1434-1512
  • 10:真智()<>:専修寺を追放され熊坂専修寺を創建。1504-1585
  • 11:真空()<>:天正14年5月20日死去。
  • 12:真能()<>:寛永4年9月10日死去。
  • 13:真教()<>:寛文7年2月17日死去。室は誓広院。
  • 14:真隆()<>:正行院と号す。
  • 15:真観()<>:兼佐。証継。宝永3年11月4日死去。了正院
  • 16:真誓()<>:兼専。延享5年3月29日死去。専修院
  • 17:真諦()<>:兼清。宝暦11年6月14日死去。清涼院
  • 18:真寥()<>:寛政7年1月10日死去。開花院
  • 19:真元()<>:春明。天保6年7月27日死去。寥廓院
  • 20:真純()<>:春璋。文政3年死去。北洋院
  • 21:真元()<>:再任
  • 22:常盤井真恭()<>:春篤。明治29年死去。専修院
  • 23:常盤井真亮()<>:明治21年死去。音響院
  • 24:常盤井真解()<>:昭和3年2月23日死去。即得院
  • 25:常盤井現雄()<>:慈光院
  • 26:常盤井昌了()<>:泰。

資料

熊坂・専修寺#資料を参照

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%B6%8A%E5%89%8D%E3%83%BB%E6%B3%95%E9%9B%B2%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール