ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

静岡浅間神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年8月13日 (土)

移動: 案内, 検索
静岡浅間神社
しずおか せんげん じんじゃ
Shizuoka-sengen-jinja (4).jpg
概要 浅間神社の分社。
奉斎 木之花開耶姫命
(土岐昌訓論文)
所在地 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1
所在地(旧国郡) 駿河国安倍郡
所属(現在) 神社本庁
格式など 朱印地拝領神社国幣小社別表神社
関連記事 浅間信仰


目次

概要

静岡浅間神社(しずおか・せんげん・じんじゃ)は、静岡県静岡市にある富士信仰の神社。国幣小社神部神社大歳御祖神社と同一境内にあり、3社で1社の扱いをされることが多い。中世には富士新宮と呼ばれた。駿府浅間社


歴史

境内

  • 静岡浅間神社
  • 神部神社:駿河国総社
  • 大歳御祖神社:奈吾屋社
  • 麓山神社:主祭神は大山祇命日本武尊を配祀する。山宮。
  • 少彦名神社:主祭神は少彦名命。神部神社末社14社を合祀。神宮司薬師社。
  • 八千戈神社:主祭神は八千戈命。浅間神社末社9社、大歳御祖神社末社3社などを合祀。元は摩利支天社。
  • 玉鉾神社:祭神は羽倉東麿岡部真渕本居宣長平田篤胤。1877年創建。
  • 東照宮:祭神は徳川家康。神部神社に合祀
  • 日少宮:祭神は伊弉諾尊。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 諏訪神社:祭神は健御名方命。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 天津神社:祭神は高皇産霊神。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 内宮:祭神は天照大御神。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 賤機神社:祭神は栲幡千千姫命。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 足高神社:祭神は味耜高彦根命。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 三島神社:祭神は大山祇命。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 杵築神社:祭神は大己貴命。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 八幡宮:祭神は誉田別命。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 伊邪那岐神社:近江国多賀神同体。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 宗像神社:祭神は三女神。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 母神社:祭神は稲田姫命。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 荒神社:祭神は素盞嗚尊。神部神社末社。少彦名神社に合祀。
  • 伊弉那美神社:紀伊国熊野神同体。少彦名神社に合祀。
  • 三之御前社:祭神は瓊瓊杵尊。静岡浅間神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 八幡宮:祭神は誉田別尊。静岡浅間神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 外宮:祭神は豊受姫命。静岡浅間神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 北野神社?:祭神は天児屋根命。静岡浅間神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 北野神社:祭神は天満大自在天神。静岡浅間神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 王子社:祭神は火闌降命。静岡浅間神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 春日神社:祭神は天児屋根命。静岡浅間神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 結神社:祭神は高皇産霊尊。静岡浅間神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 荒神社:祭神は素盞嗚尊。静岡浅間神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 稲荷神社:祭神は保食神。大歳御祖神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 宗像神社:祭神は三女神。大歳御祖神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 荒神社:祭神は素盞嗚尊。大歳御祖神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 熊野神社:祭神は伊弉册命。麓山神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 岩戸神社:祭神は日本武尊。麓山神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 荒神社:祭神は素盞嗚尊。麓山神社末社。八千戈神社に合祀。
  • 稲荷神社:祭神は保食神。安倍郡城内より遷座して八千戈神社に合祀。
  • 国分天神:祭神は菅原道真。安倍郡明屋敷村より遷座して八千戈神社に合祀。
  • 騎射御霊:祭神は崇道尽敬皇帝(舎人親王)。八千戈神社に合祀。
  • 賎機山古墳:

社僧など

組織

神主

村主氏の中村家が世襲したという。

  • 中村高平()<>:『駿河志料』を編纂。
  • 中村高景

宮司

神部神社宮司と大歳御祖神社宮司を兼務

  • 三浦弘夫(1832-1913)<1883->:駿河出身の国学者。鬼島広蔭に学ぶ。1883年、静岡浅間神社ほか2社祠官となり、国幣小社昇格に尽力。
  • 大井菅麻呂(1836-)<1898-1898>:静岡県出身。1898年(明治31年)5月22日から7月5日まで静岡浅間神社宮司。(略歴は、井伊谷宮#組織を参照)
  • 今岡〓()<>:岸和田藩士?。1913年(大正2年)在職(〓はこざとへんに「齊」)
  • 飯島誠()<>:1916年(大正5年)12月8日休職。
  • 竹内周也(1885-1964)<1916-1922>:長野県出身。1885年(明治18年)生。1909年(明治42年)国学院大学師範部卒。1911年(明治44年)鎌倉宮主典。1913年(大正2年)生田神社主典。1914年(大正3年)樺太神社禰宜。1916年(大正5年)静岡浅間神社など宮司。同年、皇典講究所評議員。1922年(大正11年)7月4日、宮司休職。同年、信濃・若一王子神社社掌(のち宮司)。正七位。1964年(昭和39年)4月11日死去。
  • 松平静(1876-1971)<1922-1934>:(略歴は、北野天満宮#組織を参照)
  • 小野迪夫(1920-)<>:1920年生。青森県出身。神宮皇学館卒。神社本庁主事、宗像大社権宮司、神社本庁調査部参事、調査部長兼教学研究室長、静岡浅間神社宮司、小石川大神宮宮司を歴任。
  • 左伴定広(1925-)<>:山梨県出身。1925年(大正14年)生。1944年(昭和19年)神宮皇学館大学専門部卒。1946年(昭和21年)日光二荒山神社権禰宜。1948年(昭和23年)氷川神社権禰宜。1953年(昭和28年)氷川神社禰宜。1959年(昭和34年)12月1日、氷川神社権宮司。1973年(昭和48年)3月24日から1975年(昭和50年)6月27日まで剣神社宮司。1977年(昭和52年)7月2日、丹生川上神社宮司。1988年(昭和63年)8月25日から2002年(平成14年)5月31日まで静岡浅間神社宮司。
  • 村上貴紀()<>:
  • 桜井豊彦()<>:富知六所浅間神社宮司。静岡県神社庁長。

権宮司

  • 秋野義正

画像

参考文献

  • 土岐昌訓 平成7「旧官国幣社と延喜式内社」『神社史の研究』

脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E6%B5%85%E9%96%93%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール