Warning: Parameter 3 to GoogleMaps::render16() expected to be a reference, value given in /home/users/2/boo.jp-shinden/web/wiki/includes/parser/Parser.php on line 3333
王滝一心行場 - SHINDEN

ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

王滝一心行場

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2014年8月24日 (日)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(間の4版分が非表示)
6行: 6行:
|-
|-
|style="background-color:#ededed;width:100px;"|概要
|style="background-color:#ededed;width:100px;"|概要
-
|
+
|一心が修行したという岩窟。
|-
|-
|style="background-color:#ededed"|奉斎
|style="background-color:#ededed"|奉斎
13行: 13行:
|style="background-color:#ededed"|所在地
|style="background-color:#ededed"|所在地
|長野県木曽郡王滝村
|長野県木曽郡王滝村
-
|-
 
-
|style="background-color:#ededed"|所在地(旧国郡)
 
-
|
 
-
|-
 
-
|style="background-color:#ededed"|所属(現在)
 
-
|
 
-
|-
 
-
|style="background-color:#ededed"|格式など
 
-
|
 
|-
|-
|style="background-color:#ededed"|関連記事
|style="background-color:#ededed"|関連記事
29行: 20行:
|-
|-
|style="text-align:center;" colspan="2"|
|style="text-align:center;" colspan="2"|
-
<googlemap version="0.9" lat="35.708342" lon="139.781343" type="map" zoom="18" width="350" height="300" controls="large">
+
<googlemap version="0.9" lat="35.816247" lon="137.552476" type="map" zoom="15" width="350" height="300" controls="large">
 +
http://maps.google.co.jp/maps/ms?&msa=0&output=nl&msid=208806612508013451037.000450558f3eff51a6601
</googlemap>
</googlemap>
|}
|}
35行: 27行:
 +
[[category:長野県]]
==概要==
==概要==
一心が修行したという行場。王滝御嶽神社里宮の本社の脇にある岩窟である。一心が普寛と出会い、普寛より「不動明王の秘法」を受法された場所だとされている。一心は、疫病によって妻子を失い、菩提寺で出家の後、普寛の声望を聞いて、御嶽山に修行に赴いてきていたのであった(以上、『御嶽山丸江元講宝物拝見記』20-21)。  
一心が修行したという行場。王滝御嶽神社里宮の本社の脇にある岩窟である。一心が普寛と出会い、普寛より「不動明王の秘法」を受法された場所だとされている。一心は、疫病によって妻子を失い、菩提寺で出家の後、普寛の声望を聞いて、御嶽山に修行に赴いてきていたのであった(以上、『御嶽山丸江元講宝物拝見記』20-21)。  

2014年8月24日 (日) 時点における最新版

一心行場
いっしん ぎょうば
Ontake C005 一心行場01.jpg
概要 一心が修行したという岩窟。
奉斎
所在地 長野県木曽郡王滝村
関連記事

目次

概要

一心が修行したという行場。王滝御嶽神社里宮の本社の脇にある岩窟である。一心が普寛と出会い、普寛より「不動明王の秘法」を受法された場所だとされている。一心は、疫病によって妻子を失い、菩提寺で出家の後、普寛の声望を聞いて、御嶽山に修行に赴いてきていたのであった(以上、『御嶽山丸江元講宝物拝見記』20-21)。

画像


参考文献

脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%8E%8B%E6%BB%9D%E4%B8%80%E5%BF%83%E8%A1%8C%E5%A0%B4」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール