ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

相国寺鹿苑院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?歴代僧録)
(?歴代僧録)
(間の3版分が非表示)
2行: 2行:
坊舎として[[蔭涼軒]]があった。
坊舎として[[蔭涼軒]]があった。
 +
僧録は江戸時代に[[南禅寺金地院]]に交代した。
== 組織 ==
== 組織 ==
16行: 17行:
*10厳中周〓(1359-1428)<>:相国寺22世。〓は「王」の四方に口。
*10厳中周〓(1359-1428)<>:相国寺22世。〓は「王」の四方に口。
*11周勝古幢(1370-1433)<>:相国寺27世。幢は「方ヘン」で表記する場合も。
*11周勝古幢(1370-1433)<>:相国寺27世。幢は「方ヘン」で表記する場合も。
-
*12宝山乾珍(1394-1441)<>:相国寺38世。
+
*12宝山乾珍(1394-1441)<不詳>:相国寺38世。1436年(永享8年)以前就任。1441年(嘉吉1年)退任。
-
*13用剛乾治()<>:相国寺33世。
+
*虎山永隆()<1441-1442>:1441年(嘉吉1年)11月2日就任。1442年(嘉吉2年)2月18日死去。
-
*14瑞渓周鳳(1391-1473)<>:相国寺42世。
+
*海門承朝親王(1374-1443)<1442-1443>:相国寺30世。1442年(嘉吉2年)就任。1443年(嘉吉3年)5月9日死去。
-
*15春林周藤()<>:相国寺36世。
+
*13用剛乾治()<1443-?>:相国寺33世。1443年(嘉吉3年)5月14日就任。1444年(文安1年)以降退任。
-
*16瑞渓周鳳(1391-1473)<>:再任。
+
*14瑞渓周鳳(1391-1473)<1446-1447>:相国寺42世。1446年(文安3年)10月15日就任。1447年(文安4年)7月29日退任
-
*17東岳澄昕()<>
+
*15春林周藤()<1447-?>:相国寺36世。1447年(文安4年)8月3日就任。1451年(宝徳3年)以降退任。
-
*18龍岡真圭()<>
+
*竺雲等連(1383-1471)<不詳>:相国寺40世。1451年(宝徳3年)以前。1455年(康正1年)以降退任。
-
*19瑞渓周鳳(1391-1473)<>:再任。
+
*16瑞渓周鳳(1391-1473)<1456-1460>:再任。1456年(康正2年)2月就任。1460年(寛正1年)10月23日退任。
-
*20仙巌澄安()<>
+
*17東岳澄昕(1388-1463)<1460-1462>:相国寺45世。1460年(寛正1年)12月2日就任。1462年(寛正3年)1月24日退任。
-
*21雑馨梵桂(1404-1490)<>:相国寺72世。維馨梵桂?
+
*18龍岡真圭()<1462-?>:龍崗真圭。1462年(寛正3年)2月5日就任。1466年(文正1年)以降退任。
-
*22維明瑞智()<>
+
*19瑞渓周鳳(1391-1473)<1467-?>:再任。1467年(応仁1年)就任。1472年(文明4年)以降退任。
-
*23月翁周鏡(1418?-1500)<>:相国寺住職。
+
*20仙巌澄安()<1473-1473>:相国寺63世。仙岩澄安。1473年(文明5年)5月就任。11月退任。
-
*24錦江景文()<>
+
*21維馨梵桂(1404-1490)<1474-?>:相国寺72世。雑馨梵桂。1474年(文明6年)春に僧録就任。1480年(文明12年)以降退任。
 +
*22惟明瑞智()<?-1489>:維明瑞智。1481年(文明13年)以前就任。1489年(延徳1年)5月7日、大衆訴により退任。
 +
*23月翁周鏡(1418?-1500)<1489-1490>:相国寺住職。1489年(延徳1年)5月20日就任。1490年(延徳2年)3月4日退任。
 +
*24錦江景文()<1490-1492>:1490年(延徳2年)5月27日就任。1492年(明応1年)12月20日退任。
*25横川景三(1429-1493)<>:相国寺79世。
*25横川景三(1429-1493)<>:相国寺79世。
*26景徐周麟(1440-1518)<>:相国寺83世。
*26景徐周麟(1440-1518)<>:相国寺83世。
-
*27金渓梵鐸()<>
+
*27金渓梵鐸()<>:相国寺81世。
*28文総寿頭()<>:
*28文総寿頭()<>:
*29金渓梵鐸()<>:再任。
*29金渓梵鐸()<>:再任。
38行: 42行:
*32東雲景岱()<>:
*32東雲景岱()<>:
*33景甫寿陵()<>:
*33景甫寿陵()<>:
-
*34梅叔法霖()<>
+
*34梅叔法霖()<>:相国寺89世。梅斎法霖?
*35文捻寿顕()<>:
*35文捻寿顕()<>:
*36梅叔法霖()<>:再任。
*36梅叔法霖()<>:再任。
60行: 64行:
*54少薫梵〓()<>:相国寺87世。〓=多+吉。
*54少薫梵〓()<>:相国寺87世。〓=多+吉。
(『日本仏教人名辞書』)
(『日本仏教人名辞書』)
 +
 +
『禅宗編年史』[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1921076/221]
 +
宝山乾珍から錦江景文まで『室町時代の相国寺住持と塔頭』
 +
[[category:京都府]]
[[category:京都府]]

2021年7月10日 (土) 時点における版

鹿苑院(ろくおんいん)は、五山派を統治する僧録を務めた、相国寺の塔頭寺院。鹿苑院僧録

坊舎として蔭涼軒があった。 僧録は江戸時代に南禅寺金地院に交代した。

組織

歴代僧録

  • 1春屋妙葩(1311-1388)<>:天龍寺10世・南禅寺住職を歴任。相国寺を創建(名目上は夢窓疎石が開山)。智覚普明国師。
  • 2絶海中津(1336-1405)<>:
  • 3無求周伸(1328-1407)<>:相国寺12世。
  • 4空谷明応()<>:相国寺3世。
  • 5海印善幢()<>:幢は「方ヘン」で表記する場合も。
  • 6空谷明応()<>:再任。
  • 7絶海中津(1336-1405)<>:再任。
  • 8空谷明応()<>:再任。
  • 9大岳周崇(1345-1423)<>:相国寺10世。
  • 10厳中周〓(1359-1428)<>:相国寺22世。〓は「王」の四方に口。
  • 11周勝古幢(1370-1433)<>:相国寺27世。幢は「方ヘン」で表記する場合も。
  • 12宝山乾珍(1394-1441)<不詳>:相国寺38世。1436年(永享8年)以前就任。1441年(嘉吉1年)退任。
  • 虎山永隆()<1441-1442>:1441年(嘉吉1年)11月2日就任。1442年(嘉吉2年)2月18日死去。
  • 海門承朝親王(1374-1443)<1442-1443>:相国寺30世。1442年(嘉吉2年)就任。1443年(嘉吉3年)5月9日死去。
  • 13用剛乾治()<1443-?>:相国寺33世。1443年(嘉吉3年)5月14日就任。1444年(文安1年)以降退任。
  • 14瑞渓周鳳(1391-1473)<1446-1447>:相国寺42世。1446年(文安3年)10月15日就任。1447年(文安4年)7月29日退任
  • 15春林周藤()<1447-?>:相国寺36世。1447年(文安4年)8月3日就任。1451年(宝徳3年)以降退任。
  • 竺雲等連(1383-1471)<不詳>:相国寺40世。1451年(宝徳3年)以前。1455年(康正1年)以降退任。
  • 16瑞渓周鳳(1391-1473)<1456-1460>:再任。1456年(康正2年)2月就任。1460年(寛正1年)10月23日退任。
  • 17東岳澄昕(1388-1463)<1460-1462>:相国寺45世。1460年(寛正1年)12月2日就任。1462年(寛正3年)1月24日退任。
  • 18龍岡真圭()<1462-?>:龍崗真圭。1462年(寛正3年)2月5日就任。1466年(文正1年)以降退任。
  • 19瑞渓周鳳(1391-1473)<1467-?>:再任。1467年(応仁1年)就任。1472年(文明4年)以降退任。
  • 20仙巌澄安()<1473-1473>:相国寺63世。仙岩澄安。1473年(文明5年)5月就任。11月退任。
  • 21維馨梵桂(1404-1490)<1474-?>:相国寺72世。雑馨梵桂。1474年(文明6年)春に僧録就任。1480年(文明12年)以降退任。
  • 22惟明瑞智()<?-1489>:維明瑞智。1481年(文明13年)以前就任。1489年(延徳1年)5月7日、大衆訴により退任。
  • 23月翁周鏡(1418?-1500)<1489-1490>:相国寺住職。1489年(延徳1年)5月20日就任。1490年(延徳2年)3月4日退任。
  • 24錦江景文()<1490-1492>:1490年(延徳2年)5月27日就任。1492年(明応1年)12月20日退任。
  • 25横川景三(1429-1493)<>:相国寺79世。
  • 26景徐周麟(1440-1518)<>:相国寺83世。
  • 27金渓梵鐸()<>:相国寺81世。
  • 28文総寿頭()<>:
  • 29金渓梵鐸()<>:再任。
  • 30芳郷光隣()<>:
  • 31宗山等貴(1464-1526)<>:相国寺86世。伏見宮貞常親王の王子。
  • 32東雲景岱()<>:
  • 33景甫寿陵()<>:
  • 34梅叔法霖()<>:相国寺89世。梅斎法霖?
  • 35文捻寿顕()<>:
  • 36梅叔法霖()<>:再任。
  • 37汝雪法叔()<>:
  • 38春湖寿信()<>:
  • 39惟高妙安(1480-1567)<>:相国寺90世。
  • 40春叔洪臻()<>:
  • 41陽山瑞暉()<>:
  • 42仁恕集堯(1483-1574)<>:相国寺91世。
  • 43江春瑞超()<>:
  • 44西笑承兌(1548-1607)<>:相国寺92世。相国寺中興とされる。
  • 45有節瑞保(1548-1633)<>:相国寺93世。
  • 46昕叔顕〓()<>:相国寺94世。〓=日+卓。
  • 47海門承湖()<>:
  • 48虎山永隆()<>:
  • 49竺雲等蓮()<>:
  • 50友竹妙貞()<>:
  • 51元容周頌()<>:相国寺28世とは別人??
  • 52誠中中〓()<>:相国寺31世とは別人??〓はヒと矢と欠の組み合わせ。
  • 53玉崖梵琇()<>:相国寺78世。
  • 54少薫梵〓()<>:相国寺87世。〓=多+吉。

(『日本仏教人名辞書』)

『禅宗編年史』[1] 宝山乾珍から錦江景文まで『室町時代の相国寺住持と塔頭』

http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%9B%B8%E5%9B%BD%E5%AF%BA%E9%B9%BF%E8%8B%91%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール