ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

丹後・松尾寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年7月5日 (日)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?子院)
 
(間の3版分が非表示)
1行: 1行:
-
'''松尾寺'''(まつのおでら)は、京都府舞鶴市にある[[観音信仰]]の[[真言宗]]寺院。[[西国三十三所観音霊場]]第29番札所。[[真言宗醍醐派]]。西国霊場の中で唯一、馬頭観音を本尊とする。江戸時代は[[高野山円通寺]]、[[安芸・福王寺]]と共に「有部律の三僧坊」の一つとして知られた。(参考:同名寺院[[松尾寺]])
+
'''松尾寺'''(まつのおでら)は、京都府舞鶴市にある[[観音信仰]]の[[真言宗]]寺院。[[西国三十三所観音霊場]]第29番札所。[[真言宗醍醐派]]。西国霊場の中で唯一、馬頭観音を本尊とする。江戸時代は[[高野山円通寺]]、[[安芸・福王寺]]と共に「有部律の三僧坊」の一つとして知られた。山号は青葉山・扶桑馬耳山。(参考:同名寺院[[松尾寺]])
 +
==歴史==
 +
丹後と若狭の国境の青葉山にある。
 +
慶雲年間、唐僧威光が創建。
 +
712年(和銅5年)、元明天皇の勅命で馬頭観音を祀った。
 +
養老年間、元正天皇の勅命で泰澄が奥之院を開いた。
 +
 +
鳥羽法皇と美福門院が帰依し、1119年(元永2年)惟尋(惟尊?)が伽藍を整備。
 +
 +
行尊の三十三所巡礼手中記に16番松尾寺とあり、
 +
1150年(久安6年)の長谷僧正の参詣次第に28番とある。のち29番となる。
 +
 +
織田信長の兵火で焼失。
 +
1581年(天正9年)細川幽斎が本堂を再建。
 +
1602年(慶長7年)京極高知が修復。1630年(寛永7年)焼失。1716年(享保1年)焼失。1730年(享保15年)修復。
円通寺の本初密門(1707-1788)に学んだ等空(1745-1816)が松尾寺を有部律の僧坊とした。
円通寺の本初密門(1707-1788)に学んだ等空(1745-1816)が松尾寺を有部律の僧坊とした。
 +
 +
==伽藍==
 +
[[青葉山]]も参照。
 +
*本堂:大悲殿。
 +
*大師堂:
 +
*地蔵堂:
 +
*仁王門:
 +
*六所神社:現在は別法人。[[白山信仰]]と関係か。[[西青葉神社]]の里宮か。
 +
 +
==子院==
 +
*遍明院:本坊
 +
*鏡智院:大聖寺として移転。
 +
*池之坊:
 +
*実相坊:
 +
*北之坊:
 +
*円蔵坊:
 +
*梅本坊:
 +
==組織==
 +
===住職===
 +
*快隆():1744年(延享1年)在職。
 +
*大空():1754年(宝暦4年)在職。
 +
*本瑞():
 +
*等空(1745-1816):
 +
*15本空():
 +
*松尾懸空():1883年(明治16年)在職。
 +
*松尾空我():
 +
*松尾一空():
 +
*松尾心空():
 +
 +
==資料==
 +
===古典籍===
 +
*縁起:1308年(延慶1年)
 +
*「丹後国青葉山松尾寺縁起」:1524年(大永4年)
 +
*「松尾寺参詣曼荼羅」:中世。
 +
[[category:京都府]]
[[category:京都府]]

2020年7月5日 (日) 時点における最新版

松尾寺(まつのおでら)は、京都府舞鶴市にある観音信仰真言宗寺院。西国三十三所観音霊場第29番札所。真言宗醍醐派。西国霊場の中で唯一、馬頭観音を本尊とする。江戸時代は高野山円通寺安芸・福王寺と共に「有部律の三僧坊」の一つとして知られた。山号は青葉山・扶桑馬耳山。(参考:同名寺院松尾寺

目次

歴史

丹後と若狭の国境の青葉山にある。 慶雲年間、唐僧威光が創建。 712年(和銅5年)、元明天皇の勅命で馬頭観音を祀った。 養老年間、元正天皇の勅命で泰澄が奥之院を開いた。

鳥羽法皇と美福門院が帰依し、1119年(元永2年)惟尋(惟尊?)が伽藍を整備。

行尊の三十三所巡礼手中記に16番松尾寺とあり、 1150年(久安6年)の長谷僧正の参詣次第に28番とある。のち29番となる。

織田信長の兵火で焼失。 1581年(天正9年)細川幽斎が本堂を再建。 1602年(慶長7年)京極高知が修復。1630年(寛永7年)焼失。1716年(享保1年)焼失。1730年(享保15年)修復。

円通寺の本初密門(1707-1788)に学んだ等空(1745-1816)が松尾寺を有部律の僧坊とした。

伽藍

青葉山も参照。

  • 本堂:大悲殿。
  • 大師堂:
  • 地蔵堂:
  • 仁王門:
  • 六所神社:現在は別法人。白山信仰と関係か。西青葉神社の里宮か。

子院

  • 遍明院:本坊
  • 鏡智院:大聖寺として移転。
  • 池之坊:
  • 実相坊:
  • 北之坊:
  • 円蔵坊:
  • 梅本坊:

組織

住職

  • 快隆():1744年(延享1年)在職。
  • 大空():1754年(宝暦4年)在職。
  • 本瑞():
  • 等空(1745-1816):
  • 15本空():
  • 松尾懸空():1883年(明治16年)在職。
  • 松尾空我():
  • 松尾一空():
  • 松尾心空():

資料

古典籍

  • 縁起:1308年(延慶1年)
  • 「丹後国青葉山松尾寺縁起」:1524年(大永4年)
  • 「松尾寺参詣曼荼羅」:中世。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B8%B9%E5%BE%8C%E3%83%BB%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール