ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

乃木希典旧跡

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2021年5月22日 (土) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

乃木希典は近代の陸軍軍人。軍人奉斎神社を参照。

一覧

年譜

  • 1849年(嘉永2年)11月11日:乃木希典、江戸で誕生。
  • 1858年(安政5年):乃木一家、長府へ帰る。
  • 1864年(元治1年):玉木文之進の門に入る。
  • 1865年(慶応1年)9月:明倫館に入学。
  • 1871年(明治4年):陸軍歩兵少佐
  • 1877年(明治10年):西南戦争。軍旗をなくす。
  • 1878年(明治11年)8月:静子と結婚
  • 1879年(明治12年)8月:長男・勝典誕生
  • 1879年(明治12年)11月:乃木邸、現在地へ。
  • 1881年(明治14年)12月:次男・保典誕生
  • 1886年(明治19年):ドイツ留学へ
  • 1892年(明治25年):那須野別邸を建てる。
  • 1894年(明治27年):日清戦争
  • 1895年(明治28年):陸軍中将
  • 1896年(明治29年):台湾総督
  • 1898年(明治31年):第11師団長
  • 1902年(明治35年):乃木邸、改築。
  • 1904年(明治37年):日露戦争
  • 1904年(明治37年):陸軍大将
  • 1905年(明治38年)1月1日:旅順陥落
  • 1905年(明治38年)1月5日:乃木・ステッセル会談
  • 1906年(明治39年):軍事参議官
  • 1907年(明治40年)1月31日:学習院院長
  • 1912年(大正1年)7月30日:明治天皇、崩御。
  • 1912年(大正1年)9月13日:20時頃、乃木希典・静子、殉死。

年表

  • 1912年(大正1年)9月18日:乃木希典、葬儀
  • 1913年(大正2年):阪谷芳郎東京市長ら、中央乃木会を結成。乃木邸内に中野別邸から小祠を移し、夫妻の御霊を祀る。
  • 1914年(大正3年):山口県の郷里に乃木記念会結成。
  • 1914年(大正3年)2月ごろ:善通寺町の有志が乃木将軍遺蹟会を設立。
  • 1915年(大正4年)6月:那須乃木神社、創建に先立ち県社となる。
  • 1916年(大正5年)9月:京都乃木神社、創建。 京阪電鉄社長だった村野山人の主唱による。
  • 1916年(大正5年):函館乃木神社、創建。
  • 1916年(大正5年)3月6日:那須乃木神社、社殿竣工。
  • 1916年(大正5年)4月13日:那須乃木神社、鎮座
  • 1916年(大正5年)11月3日:贈正二位。青山墓地へ策命使の参向
  • 1917年(大正6年)11月:中央乃木会、財団法人となる。
  • 1918年(大正7年)2月8日:那須乃木神社に静子を合祀。
  • 1919年(大正8年):京都乃木神社、乃木静子を祀る静魂神社を創建。
  • 1919年(大正8年):長府乃木神社、創建。(1920年(大正9年)とも)
  • 1919年(大正8年)3月3日:東京乃木神社、創建申請。
  • 1919年(大正8年)5月8日:東京乃木神社、創建許可
  • 1919年(大正8年)5月25日:東京乃木神社、旧乃木邸の隣地(木戸侯爵邸の一部及民地)を購入し、鎮座の地(現在地)とする。
  • 1920年(大正9年)2月:長府乃木神社、県社列格。
  • 1922年(大正11年)7月:宮内省より5000円下賜
  • 1923年(大正12年)11月:京都乃木神社、府社に列格。
  • 1923年(大正12年)11月1日:東京乃木神社、鎮座祭。摂政宮(のちの昭和天皇)、御菓子料下賜
  • 1924年(大正13年)8月29日:東京乃木神社、府社に列格。
  • 1926年(昭和1年):中央乃木会、公益団体となる。
  • 1928年(昭和3年)12月頃:陸軍関係者を中心に四国乃木会が発足。
  • 1932年(昭和7年)5月10日:広島県尾道市美ノ郷町三成才原の乃木山に「乃木神社」と称する乃木希典石像を建立。
  • 1932年(昭和7年)9月13日:東京乃木神社、鎮座10年祭斎行、昭和天皇、御菓子料下賜
  • 1933年(昭和8年):青森県青森市長島の広田神社に小祠として乃木神社創建。
  • 1934年(昭和9年):京城神社に朝鮮乃木神社を創建。
  • 1936年(昭和11年)3月:四国乃木会から内務省に乃木神社創立申請書提出。
  • 1937年(昭和12年)5月3日:四国乃木神社、創建
  • 1938年(昭和13年)11月7日:四国乃木神社の隣接地に香川県護国神社を創建。
  • 1941年(昭和16年):東京乃木神社、別格官幣社昇格を申請。1942年(昭和17年)にも。
  • 1943年(昭和18年)10月29日:東京乃木神社、鎮座20年祭斎行、天皇より御菓子料下賜
  • 1944年(昭和19年)6月1日:東京乃木神社、別格官幣社昇格を申請。東京都長官へ。「内諾を得」ていたという。
  • 1945年(昭和20年)5月25日:大空襲で東京乃木神社社殿焼失。
  • 1946年(昭和21年)秋:讃岐先賢堂を遷座して四国乃木神社に合祀。
  • 1948年(昭和23年):東京乃木神社、仮本殿、造営。
  • 1951年(昭和26年)10月1日:東京乃木神社、儀式殿、竣工。
  • 1952年(昭和27年):東京乃木神社、戦災復興奉賛会を設立。
  • 1962年(昭和37年):長府乃木神社に静子合祀
  • 1962年(昭和37年)9月13日:東京乃木神社、復興。祭神50年祭。昭和天皇、祭粢料下賜。
  • 1962年(昭和37年)12月22日:東京乃木神社、境内に赤坂王子稲荷神社を勧請。
  • 1963年(昭和38年):乃木神社崇敬会を組織
  • 1963年(昭和38年)1月22日:東京乃木神社、境内に正松神社を創建。
  • 1964年(昭和39年)10月3日:函館乃木神社、東京乃木神社の分社となる。
  • 1966年(昭和41年):「乃木希典那須野旧宅」、栃木県史跡。
  • 1968年(昭和43年)2月11日:東京乃木神社、乃木会館、竣工
  • 1969年(昭和44年)4月18日:乃木神社洗心会を組織
  • 1972年(昭和47年):乃木神社崇敬会、洗心会を合体し中央乃木会設立。
  • 1973年(昭和48年)11月:東京乃木神社、鎮座50年祭
  • 1983年(昭和58年)11月:東京乃木神社、鎮座60年祭。社務所・宝物殿・儀式殿・武道場、竣工。
  • 1989年(平成1年)11月:東京乃木神社摂社正松神社、仮殿遷座祭。改修工事のため。
  • 1990年(平成2年)9月:東京乃木神社摂社正松神社、本殿遷座祭。
  • 1990年(平成2年)10月28日:「乃木希典那須野旧宅」、放火により焼失。
  • 1990年(平成2年)11月:東京乃木神社、御大典奉祝大祭を斎行 (舞楽「乃木の舞」を製作)
  • 1993年(平成5年)3月:「乃木希典那須野旧宅」、再建。
  • 2002年(平成14年):函館乃木神社鎮座85年にあわせ拝殿竣工
  • 2006年(平成18年):京都乃木神社、乃木静子神霊を静魂神社から本社に合祀。
  • 2012年(平成24年):100年祭
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B9%83%E6%9C%A8%E5%B8%8C%E5%85%B8%E6%97%A7%E8%B7%A1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール