ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

久米寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2017年9月11日 (月) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

久米寺(くめでら)は、奈良県橿原市にある空海ゆかりの真言宗寺院。本尊は薬師如来聖徳太子建立四十六寺の一つ。山号は霊禅山。東塔院と称す。真言宗御室派奥山久米寺は久米寺の前身との説もあるが不詳。

歴史

創建については諸説ある。『扶桑略記』によると延喜元年(901)、龍門寺で修行した久米仙人が創建し、薬師三尊を祀ったという。聖徳太子弟の来目皇子が創建したとの説が鎌倉時代には広がる(久米寺流記)。ただ確かな記録としては空海の事績が早い。天長2年(825)に空海が記した益田池碑銘では湖畔に「来眼精舎」があったとし、『御遺告』では入唐前の空海が久米寺東塔で大日経を感得したと述べる。 考古学的調査では現在境内の西に古代伽藍跡があり、出土瓦から白鳳時代後期の成立とみられている。 金堂、講堂、東塔西塔を備えていた。

天慶5年(942)7月、東院大塔が雷火で焼失。文明4年(1472)塔が倒壊。 近世、東院跡に伽藍復興。これか現在の境内となる。万治2年(1659)、多宝塔を仁和寺から移した。

現在、金堂、観音堂、多宝塔、御影堂、地蔵堂、護摩堂などがある。 (国史大辞典)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B9%85%E7%B1%B3%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール