ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

五流太法院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年8月16日 (日)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?組織)
(?組織)
 
(間の4版分が非表示)
2行: 2行:
701年(大宝1年)創建。開山は義玄。中興は隆禅。
701年(大宝1年)創建。開山は義玄。中興は隆禅。
-
 
==組織==
==組織==
===歴代住職===
===歴代住職===
-
*義玄()<>
+
*義玄()<>:開山。[[役小角]]の高弟。[[五鬼]]の一人。[[五流尊瀧院]]2世。
-
*隆禅()<>
+
*芳海()<>:1002年(長保4年)、[[花山法皇]]の[[熊野]]先達を務めたという。(『長床縁由』)
 +
*玄印()<>:1164年(長寛2年)春の入峰で役者という職を務めた。(『山伏帳』)
 +
*隆禅()<>:中興。道乗の子。[[頼仁親王]]の孫。
 +
*定仁?()<>:『熊野長床宿老五流』に名がある。
 +
*宣重(宣宴?)(1418-1490)<-1466>:五流尊瀧院17世。(尊瀧院系図)
 +
*隆誉()<1446->:宣重の子。(尊瀧院系図)
*増隆()<>:1582年(天正10年)から在京。1589年(天正17年)「堪忍領」を聖護院から認められた(「天和三年書上」)。
*増隆()<>:1582年(天正10年)から在京。1589年(天正17年)「堪忍領」を聖護院から認められた(「天和三年書上」)。
 +
*増誉()<>:1664年の増誉の名による許状が伝わる。
*秀誉()<>:1687年(貞享4年)、道祐法親王の入峰に従う(『備陽記』『吉備温故秘録』)
*秀誉()<>:1687年(貞享4年)、道祐法親王の入峰に従う(『備陽記』『吉備温故秘録』)
*信誉()<>:1698年(元禄11年)8月入峰。(『要覧』)
*信誉()<>:1698年(元禄11年)8月入峰。(『要覧』)

2020年8月16日 (日) 時点における最新版

五流太法院は岡山県倉敷市林にあった修験道寺院。五流尊瀧院関連旧跡太法院大法院

701年(大宝1年)創建。開山は義玄。中興は隆禅。

組織

歴代住職

  • 義玄()<>:開山。役小角の高弟。五鬼の一人。五流尊瀧院2世。
  • 芳海()<>:1002年(長保4年)、花山法皇熊野先達を務めたという。(『長床縁由』)
  • 玄印()<>:1164年(長寛2年)春の入峰で役者という職を務めた。(『山伏帳』)
  • 隆禅()<>:中興。道乗の子。頼仁親王の孫。
  • 定仁?()<>:『熊野長床宿老五流』に名がある。
  • 宣重(宣宴?)(1418-1490)<-1466>:五流尊瀧院17世。(尊瀧院系図)
  • 隆誉()<1446->:宣重の子。(尊瀧院系図)
  • 増隆()<>:1582年(天正10年)から在京。1589年(天正17年)「堪忍領」を聖護院から認められた(「天和三年書上」)。
  • 増誉()<>:1664年の増誉の名による許状が伝わる。
  • 秀誉()<>:1687年(貞享4年)、道祐法親王の入峰に従う(『備陽記』『吉備温故秘録』)
  • 信誉()<>:1698年(元禄11年)8月入峰。(『要覧』)
  • (信山)()<>:後継者。1722年(享保7年)8月、入峰。(『要覧』)
  • 義誉()<>:1732年(享保17年)3月、葛城入峰。(『要覧』)
  • 哲誉()<>:1745年(延享2年)8月入峰。(『要覧』)
  • 永誉()<>:1810年(文化7年)8月入峰大宿。(『要覧』)
  • 真海()<>:1817年(文化14年)入峰。1825年(文政8年)8月入峰して20日に宿老となる。(『要覧』)
  • 哲昭()<>:1830年(天保1年)8月、初度入峰。1839年(天保10年)8月、宿老として入峰。(『要覧』)
  • 貞海()<1863->:1849年(嘉永2年)3月、入峰初度。1863年(文久3年)7月25日、住職。(『要覧』)
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%BA%94%E6%B5%81%E5%A4%AA%E6%B3%95%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール