ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

前田家の祭祀

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?霊社)
204行: 204行:
==富山前田家==
==富山前田家==
 +
{|class="wikitable"
 +
|+
 +
!style="width:5%;"|歴代
 +
!style="width:10%;"|名
 +
!style="width:10%;"|諡号
 +
!style="width:8%;"|生没年
 +
!style="width:8%;"|在職年
 +
!style="width:43%;"|略歴
 +
!style="width:8%;"|墓所
 +
!style="width:8%;"|菩提寺・霊廟
 +
|-
 +
|1
 +
|前田利次
 +
|龍光院殿瑞巌良祥大居士
 +
|1617-1674
 +
|1639-1674
 +
|前田利常次男。生母は子々姫。1631年(寛永8年)松平姓を与えられる。1639年(寛永16年)富山藩主。延宝2年7月7日死去。58歳。
 +
|[[長岡御廟]]
 +
|[[光巌寺]]・[[於保多神社]]
 +
|-
 +
|2
 +
|前田正甫
 +
|正甫院殿天心日菅大居士
 +
|1649-1706
 +
|1674-1706
 +
|前田利次次男。1674年(延宝2年)家督相続。富山売薬の基礎をつくる。1706年(宝永3年)4月19日死去。58歳。初名は前田利勝など。
 +
|長岡御廟
 +
|[[大法寺]]・於保多神社
 +
|-
 +
|3
 +
|前田利興
 +
|安詳院殿青山日高大居士
 +
|1678-1733
 +
|1706-1724
 +
|前田正甫次男。1706年(宝永3年)家督相続。1733年(享保18年)5月19日死去。56歳。
 +
|長岡御廟
 +
|大法寺
 +
|-
 +
|4
 +
|前田利隆
 +
|太龍院殿恵天日洽大居士
 +
|1690-1744
 +
|1724-1744
 +
|前田正甫五男。前田利興の養子。1724年(享保9年)家督相続。1744年(延享1年)12月20日死去。55歳。
 +
|長岡御廟
 +
|大法寺
 +
|-
 +
|5
 +
|前田利幸
 +
|霑慈院殿徳風日顕大居士
 +
|1729-1762
 +
|1745-1762
 +
|前田利隆長男。1745年(延享2年)家督相続。1762年(宝暦12年)9月4日死去。34歳。
 +
|長岡御廟
 +
|大法寺
 +
|-
 +
|6
 +
|前田利与
 +
|龍徳院殿天沢良恩大居士
 +
|1737-1794
 +
|1762-1777
 +
|前田利隆四男。兄前田利幸養子。1762年(宝暦12年)家督相続。藩校広徳館を創設。1794年(寛政6年)8月22日死去。58歳。
 +
|長岡御廟
 +
|光巌寺
 +
|-
 +
|7
 +
|前田利久
 +
|恭徳院殿寛柔日善大居士
 +
|1761-1787
 +
|1777-1787
 +
|前田利幸の長男。叔父前田利与の養子。1777年(安永6年)家督相続。1787年(天明7年)8月7日死去。27歳。
 +
|長岡御廟
 +
|大法寺
 +
|-
 +
|8
 +
|前田利謙
 +
|寛隆院殿宝山仁量大居士
 +
|1767-1801
 +
|1787-1801
 +
|前田利与の長男。従兄利久の養子。1787年(天明7年)家督相続。1789年(寛政1年)の大水の復興にあたる。1801年(享和1年)8月26日死去。35歳。
 +
|長岡御廟
 +
|光巌寺
 +
|-
 +
|9
 +
|前田利幹
 +
|霊昭院殿建中日雍大居士
 +
|1771-1836
 +
|1801-1835
 +
|大聖寺藩主前田利道八男。前田利謙養子。1801年(享和1年)家督相続。1836年(天保7年)7月20日死去。66歳。
 +
|長岡御廟
 +
|大法寺
 +
|-
 +
|10
 +
|前田利保
 +
|龍沢院殿雲巌良瑞大居士
 +
|1800-1859
 +
|1835-1846
 +
|本草学者。前田利謙次男。前田利幹養子。1835年(天保6年)家督相続。1859年(安政6年)8月18日死去。60歳。
 +
|長岡御廟
 +
|光巌寺・於保多神社
 +
|-
 +
|11
 +
|前田利友
 +
|皜嶽院殿瑞雲日靆大居士
 +
|1834-1853
 +
|1846-1853
 +
|前田利保の六男。1846年(弘化3年)家督相続。1853年(嘉永6年)12月20日死去。20歳。
 +
|長岡御廟
 +
|
 +
|-
 +
|12
 +
|前田利声
 +
|霜山
 +
|1835-1904
 +
|1854-1857
 +
|前田利保七男。兄前田利友養子。1854年(安政1年)家督相続。父と対立し、1857年(安政4年)金沢前田家から隠退を申し渡される。1904年(明治37年)2月16日死去。70歳。初名は前田利由。
 +
|西日暮里延命院、長岡御廟
 +
|
 +
|-
 +
|13
 +
|前田利同
 +
|
 +
|1856-1921
 +
|1859-1871
 +
|金沢藩主前田斉泰の九男。前田利声養子。1859年(安政6年)4歳で家督相続。パリ、ロンドンに留学。外務省勤務。宮中顧問官。伯爵。1921年(大正10年)12月23日死去。66歳。
 +
|[[護国寺]]
 +
|
 +
|-
 +
|14
 +
|前田利男
 +
|
 +
|1886-1966
 +
|
 +
|新発田藩主溝口直正の五男。前田利同の養子。
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|15
 +
|前田利信
 +
|
 +
|1916-2009
 +
|
 +
|[[掌典職]]掌典次長
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|16
 +
|前田章利
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|掌典職掌典
 +
|
 +
|
 +
|}
==大聖寺前田家==
==大聖寺前田家==
==大聖寺新田前田家==
==大聖寺新田前田家==
232行: 387行:
*木町神社:富山県高岡市木町。祭神は菅原天神と前田利長。(富山県神社祭神御事歴)
*木町神社:富山県高岡市木町。祭神は菅原天神と前田利長。(富山県神社祭神御事歴)
-
*霊社:護国八幡宮境内社。祭神は源義仲と前田利常。(富山県神社祭神御事歴)
+
*霊社:[[護国八幡宮]]境内社。祭神は源義仲と前田利常。(富山県神社祭神御事歴)
===墓地・菩提寺===
===墓地・菩提寺===

2021年4月4日 (日) 時点における版

前田家。菅原道真の子孫とされ、天満宮を重視した。金沢藩を治めた本家(侯爵)のほか、富山藩(伯爵)、大聖寺藩(子爵)、大聖寺新田藩、上野七日市藩(子爵)を治めた分家がある。

目次

金沢前田家

歴代 諡号 生没年 在職年 略歴 墓所 菩提寺・霊廟
前田利隆 生没年不詳 荒子城主。前田利家の祖父。尾張国愛知郡荒子を所領とした。
前田利昌 道機庵休岳居士 ?-1560 荒子城主。前田利隆の子。前田利家の父。前田利春とも。1560年(永禄3年)7月13日死去。
前田利久 真寂院 荒子城主。1569年(永禄12年)隠居。1587年(天正15年)8月14日死去。 野田山
1 前田利家 高徳院殿桃雲浄見大居士 1538-1599 ?-1598 前田利昌の四男。1538年(天文7年)生。織田信長豊臣秀吉に仕える。1569年(永禄12年)家督相続。1581年(天正9年)信長から七尾城を与えられ一国支配の大名となる。1583年(天正11年)の賤ヶ岳の戦いで加賀2郡を与えられ、拠点を七尾から金沢に移す。1597年(慶長2年)権大納言。豊臣政権では五大老の一人とされる。正室は芳春院(松)、側室は寿福院(千代)、隆高院(岩)、金晴院(存)、逞正院(阿千代)、明運院(於古和)。1598年(慶長3年)隠居。1599年(慶長4年)閏3月3日死去。62歳。4月8日野田山に埋葬。 野田山 宝円寺尾山神社前田神社
2 前田利長 瑞龍院殿聖山英賢大居士 1562-1614 1598-1605 前田利家の長男。生母は芳春院。1562年(永禄5年)生。1598年(慶長3年)家督相続。同年、権中納言。1599年(慶長4年)徳川家康との関係が悪化し、母の芳春院を人質に出す。関ヶ原の戦いで東軍に就く。加賀・越中・能登に119万2700石を領す。正室は玉泉院(永、織田信長の四女)。1605年(慶長10年)高岡に隠居。1614年(慶長19年)5月20日死去。53歳。初名は前田利勝。 高岡郊外・野田山 瑞龍寺高岡関野神社・金谷神社
3 前田利常 微妙院殿一峰充乾大居士 1593-1658 1605-1639 前田利家の四男。母は寿福院(千代)。1593年(文禄2年)生。正室は天徳院(珠、徳川秀忠次女)、側室は如雲院(古和)、南嶺院(栗)、霊梅院(五条局、仏光寺経海の娘)、京極方、福正院。1605年(慶長10年)家督相続。松平姓を与えられる。1639年(寛永16年)隠居し、長男に金沢藩を、次男に富山藩を、三男に大聖寺藩を分封する。小松城に隠居し1658年(万治1年)10月12日死去。66歳。能美郡三宅野で火葬。初名は前田利光。 野田山 尾崎神社・金谷神社
4 前田光高 陽広院殿将巌天良大居士 1615-1645 1639-1645 前田利常の長男。生母は天徳院。1615年(元和1年)生。1639年(寛永16年)家督相続。正室は清泰院(大姫、徳川頼房の娘、徳川家光養子)。1645年(正保2年)4月5日、江戸で急死。31歳。初名は前田利高。 天徳院→野田山 金谷神社
5 前田綱紀 松雲院殿徳翁一斎大居士 1643-1724 1645-1723 前田光高の長男。生母は清泰院。1643年(寛永20年)生。1645年(正保2年)、3歳で家督相続。前田利常が後見役となる。諸制度を整え、産業振興を図る。正室は松嶺院(摩須。保科正之の娘)。側室は円受院(美遠)、慈雲院、長昌院、保寿院(皆)、預玄院(町)、大慈院(法林院、美類)、幽遠院(岸)。1723年(享保8年)隠居。1724年(享保9年)5月9日、江戸で死去。82歳。6月に野田山に埋葬。初名は前田綱利。 野田山 金谷神社
6 前田吉徳 護国院殿仏鑑法性大居士 1690-1745 1723-1745 前田綱紀の四男。生母は預玄院。1690年(元禄3年)生。1723年(享保8年)家督相続。正室は光現院(松、名古屋藩主徳川綱誠)。側室は浄珠院(以与)、清月院(滝)、真如院(貞、芝神明宮?鏑木政幸の娘)、心鏡院(民、鏑木政幸の娘)、蘭、寿清院(法泉院、夏)、善良院(縫)、実成院(流瀬)、智仙院(勢)。大槻朝元を重用して財政改革を進めるが反発を買う。1745年(延享2年)6月12日、金沢で死去。56歳。初名は前田利興、前田吉治。 野田山 金谷神社
7 前田宗辰 大応院殿梅関雪峰大居士 1725-1746 1745-1746 前田吉徳の長男。母は浄珠院。1725年(享保10年)生。正室は梅園院(常、保科正容の娘)。1745年(延享2年)家督相続するが、1746年(延享3年)12月8日、江戸で急死。22歳。大槻朝元に毒殺されたという噂が流された。初名は前田利勝。 野田山 金谷神社
8 前田重煕 謙徳院殿緝甫尚古大居士 1729-1753 1747-1753 前田吉徳の次男。母は心鏡院。1729年(享保14年)生。1747年(延享4年)家督相続。1753年(宝暦3年)4月8日、江戸で死去。25歳。初名は前田利安。正室は長(輿入れ前に重熙が死去、出家して英勝寺に住す)。 野田山 金谷神社
9 前田重靖 天珠院殿嘯月仁勇大居士 1735-1753 1753-1753 前田吉徳の五男。兄前田重煕の養子。生母は善良院。1735年(享保20年)生。1753年(宝暦3年)家督相続。同年9月29日、江戸で急死。19歳。初名は前田利見。正室は賢(和歌山藩主徳川宗直の娘。輿入れ前に重靖が死去。徳川頼済に嫁ぐ)。 天徳院→野田山 金谷神社
10 前田重教 泰雲院殿仁山彭寿大居士 1741-1786 1754-1771 前田吉徳の七男。兄前田重靖の養子。生母は実成院。1741年(寛保1年)生。1754年(宝暦4年)家督相続。正室は寿光院(千間、和歌山藩主徳川宗将の娘)、側室は貞琳院(喜機)、清操院(安)、慧照院(舜)、真月院(茂世)、秋月院(初)。1771年(明和8年)隠居するが、1785年(天明5年)、財政改革のために藩政を司る。1786年(天明6年)6月12日金沢で死去。46歳。初名は前田利篤、前田重基。 野田山 金谷神社
11 前田治脩 太梁院殿俊山徳英大居士 1745-1810 1771-1802 前田吉徳の十男。生母は寿清院。1745年(延享2年)生。出家して勝興寺に入り、闡真と称したが、本家後継者となるため還俗。前田重教の養子となる。1771年(明和8年)家督相続。正室は法梁院(正)、側室は智光院(伊遠)。1792年(寛政4年)藩校明倫堂、経武館を創立。1802年(享和2年)隠居。1810年(文化7年)1月7日、金沢で死去。66歳。初名は前田利有。 野田山 金谷神社
12 前田斉広 金龍院文古雲遊大居士 1782-1824 1802-1822 前田重教の次男。生母は貞琳院。1782年(天明2年)生。叔父前田治脩の養子。1802年(享和2年)家督相続。正室は琴(高須藩主徳川勝当の娘、名古屋藩主徳川実睦養子、離別)、真龍院(隆、鷹司政熙の娘)、側室は栄操院(龍操院、八尾)、遠成院(留奴)。兼六園を造営する。1822年(文政5年)隠居。1824年(文政7年)7月10日、金沢で死去。43歳。初名は前田利厚。 野田山 金沢神社・金谷神社
13 前田斉泰 温敬公 1811-1884 1822-1866 前田斉広の長男。生母は栄操院。1811年(文化8年)生。1822年(文政5年)家督相続。閑窓院(律、高松藩主徳川頼儀の娘)、銓(富山藩主前田利幹の娘)、利〓(秋田藩主佐竹義和の娘)、景徳院(偕、徳川家斉の娘)、側室は春山院(美恵)、馨袖院(喜佐)、明鏡院(津佐)、知佐、こと。公武合体を支持し、勤王派を弾圧、処刑した。1866年(慶応2年)隠居。1884年(明治17年)1月16日死去。74歳。初名は前田利侯。神葬祭で葬る。 日暮里→野田山 金沢神社・金谷神社
14 前田慶寧 恭敏公 1830-1874 1866-1874 最後の藩主。前田斉泰の長男。生母は景徳院。1830年(天保1年)生。1866年(慶応2年)家督相続。正室は霊鑑院(崇、久留米藩主有馬頼徳の娘)、顕光院(通、久我建通の娘、鷹司政通の養子)、側室は筆、利位、宇路。世嗣時代に勤王派を側近に集めるが禁門の変の後、父斉泰に謹慎を命じられ、勤王派は処刑された。戊辰戦争では新政府軍に付き、北越に出兵した。1869年(明治2年)版籍奉還して金沢藩知事となる。1874年(明治7年)5月18日、熱海で死去。45歳。日暮里に神葬する。初名は前田利住。1893年(明治26年)7月従二位。 日暮里→野田山 金谷神社
15 前田利嗣 1858-1900 前田慶寧の長男。1858年(安政5年)生。イギリス留学。旧藩士授産のため北海道後志地方などの開拓に協力した。1890年(明治23年)貴族院議員。1900年(明治33年)6月14日死去。43歳。 日暮里→野田山 金谷神社
16 前田利為 1885-1942 七日市藩主前田利昭の五男。前田利嗣の養子。陸軍大学校卒。イギリス大使館付武官などを経て1936年(昭和11年)陸軍中将。1937年(昭和12年)第8師団長。1942年(昭和17年)ボルネオ守備軍司令官。9月5日、飛行機事故で死去。大将に進級。58歳。 大徳寺 金谷神社
17 前田利建 1908-1998 野田山 金谷神社
18 前田利祐 1935- 掌典職掌典。霞会館常務理事。

富山前田家

歴代 諡号 生没年 在職年 略歴 墓所 菩提寺・霊廟
1 前田利次 龍光院殿瑞巌良祥大居士 1617-1674 1639-1674 前田利常次男。生母は子々姫。1631年(寛永8年)松平姓を与えられる。1639年(寛永16年)富山藩主。延宝2年7月7日死去。58歳。 長岡御廟 光巌寺於保多神社
2 前田正甫 正甫院殿天心日菅大居士 1649-1706 1674-1706 前田利次次男。1674年(延宝2年)家督相続。富山売薬の基礎をつくる。1706年(宝永3年)4月19日死去。58歳。初名は前田利勝など。 長岡御廟 大法寺・於保多神社
3 前田利興 安詳院殿青山日高大居士 1678-1733 1706-1724 前田正甫次男。1706年(宝永3年)家督相続。1733年(享保18年)5月19日死去。56歳。 長岡御廟 大法寺
4 前田利隆 太龍院殿恵天日洽大居士 1690-1744 1724-1744 前田正甫五男。前田利興の養子。1724年(享保9年)家督相続。1744年(延享1年)12月20日死去。55歳。 長岡御廟 大法寺
5 前田利幸 霑慈院殿徳風日顕大居士 1729-1762 1745-1762 前田利隆長男。1745年(延享2年)家督相続。1762年(宝暦12年)9月4日死去。34歳。 長岡御廟 大法寺
6 前田利与 龍徳院殿天沢良恩大居士 1737-1794 1762-1777 前田利隆四男。兄前田利幸養子。1762年(宝暦12年)家督相続。藩校広徳館を創設。1794年(寛政6年)8月22日死去。58歳。 長岡御廟 光巌寺
7 前田利久 恭徳院殿寛柔日善大居士 1761-1787 1777-1787 前田利幸の長男。叔父前田利与の養子。1777年(安永6年)家督相続。1787年(天明7年)8月7日死去。27歳。 長岡御廟 大法寺
8 前田利謙 寛隆院殿宝山仁量大居士 1767-1801 1787-1801 前田利与の長男。従兄利久の養子。1787年(天明7年)家督相続。1789年(寛政1年)の大水の復興にあたる。1801年(享和1年)8月26日死去。35歳。 長岡御廟 光巌寺
9 前田利幹 霊昭院殿建中日雍大居士 1771-1836 1801-1835 大聖寺藩主前田利道八男。前田利謙養子。1801年(享和1年)家督相続。1836年(天保7年)7月20日死去。66歳。 長岡御廟 大法寺
10 前田利保 龍沢院殿雲巌良瑞大居士 1800-1859 1835-1846 本草学者。前田利謙次男。前田利幹養子。1835年(天保6年)家督相続。1859年(安政6年)8月18日死去。60歳。 長岡御廟 光巌寺・於保多神社
11 前田利友 皜嶽院殿瑞雲日靆大居士 1834-1853 1846-1853 前田利保の六男。1846年(弘化3年)家督相続。1853年(嘉永6年)12月20日死去。20歳。 長岡御廟
12 前田利声 霜山 1835-1904 1854-1857 前田利保七男。兄前田利友養子。1854年(安政1年)家督相続。父と対立し、1857年(安政4年)金沢前田家から隠退を申し渡される。1904年(明治37年)2月16日死去。70歳。初名は前田利由。 西日暮里延命院、長岡御廟
13 前田利同 1856-1921 1859-1871 金沢藩主前田斉泰の九男。前田利声養子。1859年(安政6年)4歳で家督相続。パリ、ロンドンに留学。外務省勤務。宮中顧問官。伯爵。1921年(大正10年)12月23日死去。66歳。 護国寺
14 前田利男 1886-1966 新発田藩主溝口直正の五男。前田利同の養子。
15 前田利信 1916-2009 掌典職掌典次長
16 前田章利 掌典職掌典

大聖寺前田家

大聖寺新田前田家

七日市前田家

一覧

霊社

  • 岩瀬尾山神社:富山県富山市岩瀬梅本町。2001年(平成13年)岩瀬諏訪神社(岩瀬白山町)に合祀[1]。(富山県神社祭神御事歴)
  • 八幡宮:富山県中新川郡立山町岩峅寺。「菅原利家」も合祀。雄山神社前立社壇末社。(富山県神社祭神御事歴)
  • 天満宮:富山県射水市塚越。祭神は天満天神・前田利家・前田利常・前田利長。(富山県神社祭神御事歴)
  • 三国山社:富山県小矢部市嘉例谷。石川県河北郡津幡町下河合。前田利家を合祀。(富山県神社祭神御事歴)
  • 木町神社:富山県高岡市木町。祭神は菅原天神と前田利長。(富山県神社祭神御事歴)
  • 霊社:護国八幡宮境内社。祭神は源義仲と前田利常。(富山県神社祭神御事歴)

墓地・菩提寺

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%AE%B6%E3%81%AE%E7%A5%AD%E7%A5%80」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール