ようこそ『神殿大観』へ。ただいま
試験運用中
です。
卯辰山招魂社
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)
卯辰山招魂社
のソース
移動:
案内
,
検索
以下に示された理由により、このページの編集を行うことができません:
この操作は、
利用者
のグループに属する利用者のみが実行できます。
ページ
名前空間にあるページを編集する権限がありません。
このページのソースを閲覧し、コピーすることができます:
[[ファイル:卯辰山招魂社・本殿跡-01.jpg|thumb|500px| ]] '''卯辰山招魂社'''は石川県金沢市の卯辰山にあった招魂社。[[官祭招魂社]]。移転して[[石川護国神社]]となる。[[金沢・豊国神社]]に隣接。 神霊碑が今も残る。 ==祭神== [[ファイル:卯辰山招魂社・本殿跡-05.jpg|thumb|500px|]] [[ファイル:卯辰山招魂社・古写真-01.jpg|thumb|500px|唐門は[[尾山神社]]に移築されて現存。元は金沢城二ノ丸御殿にあった]] ===官祭祭神=== *『加賀藩北越戦史』「忠魂招慰」[https://dl.ndl.go.jp/pid/965689/1/55] *『金沢古蹟志』[https://dl.ndl.go.jp/pid/1258683/1/51] *1939『石川県史 第2編 再版』[https://dl.ndl.go.jp/pid/1184466/1/594] *『加賀国金沢区地誌2』[https://dl.ndl.go.jp/pid/9536985/1/40] *1872年(明治5年)4月2日陸軍省へ報告[https://dl.ndl.go.jp/pid/9536923/1/9] *01:松枝十之丞福直:1868年(明治1年)7月25日、長岡で戦死。 *02:石田縫右衛門保全:1868年(明治1年)7月25日、長岡で戦死。 *03:安田周蔵信之:1868年(明治1年)7月25日、長岡で戦死。 *04:山下鉄之助末春:1868年(明治1年)7月25日、長岡で戦死。 *05:宮村敬助秀方:1868年(明治1年)7月25日、長岡で戦死。 *06:本間清太夫清根:1868年(明治1年)7月25日、長岡で戦死。 *07:河村竹次郎信者:1868年(明治1年)7月25日、長岡で戦死。 *08:富沢次郎吉義友:1868年(明治1年)7月25日、長岡で戦死。 *09:横井市兵衛親雅:1868年(明治1年)7月25日、越後筒葉村で戦死。 *10:吉本仁三郎政久:1868年(明治1年)7月25日、越後筒葉村で戦死。 *11:伍堂与三兵衛春房:1868年(明治1年)7月25日、越後筒葉村で負傷。柏崎病院で死去。 *12:勝村初左衛門武継:7月29日、長岡で戦死。 *13:長田佐左衛門種因:9月23日、岩代入小屋村で負傷。11月12日柏崎病院で死去。 *14:森川余所之助氏里:9月23日、岩代入小屋村で負傷し自刃。 *15:太田治右衛門貞素:9月24日、岩代瀧原村で戦死。 *16:次助:7月25日長岡で戦死。 *17:和助:7月25日長岡信濃川河原で戦死。 *18:次郎兵衛:7月25日長岡信濃川河原で戦死。 *19:市三郎:9月23日、岩代入小屋村で戦死。 *20:田中才三郎朝教:7月25日越後筒葉村で戦死。 *21:多和田平八郎意勝:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *22:小川六三郎長則:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *23:山川太郎勝久:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *24:藤田隼太郎信政:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *25:大舘釆右衛門晴定:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *26:小杉半蔵久:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *27:宮島太一郎元清:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *28:金子五十松雋:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *29:甚三郎:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *30:小十郎:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *31:彦三郎:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *32:伊三郎:9月24日岩代大蘆村で戦死。 *33:鈴山三右衛門永次: *34:北村市之丞一村: *35:二木与三太郎由忠: *36:押村甚太郎陰好: *37:米村惣七郎道政: *38:竹村幸次郎好次: *39:上田与三之助行信: *40:奥田九左衛門好精: *41:加納八十太郎矩重: *42:村上玉吉忠昌: *43:河村弥三郎良一: *44:野村二兵衛清住: *45:三田村忠五郎主正: *46:縄村庄兵衛六伊: *47:沢原磯五郎停相: *48:小原安之丞道正: *49:小島想左衛門義信: *50:村田弥左衛門秀也: *51:水上徳次郎友政: *52:武井弥三右衛門包道: *53:供田小三郎正春: *54:滝猪之助直忠: *55:竹村伝次郎方建: *56:野村吉之丞政一: *57:河島六之助良久: *58:安原喜太夫好道: *59:木村治右衛門喜勝: *60:佐倉安左衛門義安: *61:長蔵: *62:金八: *63:丹次郎: *64:金子栄五郎永道: *65:野村吉太郎幸友: *66:山下勇太夫政知: *67:水野徳三郎寛友: *68:今村久太郎義忠: *69:高松富吉隆時: *70:源助: *71:石黒政之丞祐之: *72:杉江久五郎一貫: *73:金子与太郎定義: *74:能瀬伊三郎致富: *75:吉田小三郎正農: *76:市村牛九郎直固: *77:沢田〓三郎正定(〓は金百): *78:松本吉平好之: *79:高桑長四郎直勝: *80:西坂丙四郎忠正: *81:安達小一郎朝芳: *82:高木蟻之助直正: *83:坂井喜久丞定信: *84:岸九右衛門秀幾: *85:荒木太四郎包英: *86:高橋小太郎言英: *87:帰山惣七郎清一: *88:末岡茂三郎一茂: *89:松本七郎末久: *90:小佐善太郎秀全: *91:林与八郎興玄: *92:西村佐太夫忠正: *93:水上鉦太郎一氏: *94:長谷川清助好政: *95:勘右衛門: *96:高城織之助啓庶: *97:大橋左平次勝忠: *98:太右衛門: *99:小西小三郎資定: *100:新右衛門: *101:庄兵衛: *102:二兵衛: *103:山田定右衛門賢易: *104:松原清左衛門勝之: *105:越原善太郎成之: *106:太田久之助道政: ==境内== *本殿跡 *神霊碑 *戊辰戦争碑:碑文[https://dl.ndl.go.jp/pid/1258683/1/51] *移転記念碑 *水野寛友記念碑 ==神霊碑== {|class="wikitable" |+卯辰山招魂社跡地の神霊碑 |[[file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-01.jpg|120px]] |[[file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-02.jpg|120px]] |[[file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-03.jpg|120px]] |[[file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-04.jpg|120px]] |[[file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-05.jpg|120px]] |[[file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-06.jpg|120px]] |[[file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-07.jpg|120px]] |[[file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-08.jpg|120px]] |- |神霊碑1:斯波蕃家臣19柱 |神霊碑2:近藤新左衛門隊など20柱 |神霊碑3:小川仙之助隊など13柱 |神霊碑4:幹部7柱 |神霊碑5:今井久太郎隊など16柱 |神霊碑6:高畠猪大夫隊など19柱? |神霊碑7:今枝民部家臣12柱? |神霊碑8:松平康正など47柱? |} ===刻名=== *1-1:松枝十之丞福直:斯波蕃家臣:正面: *1-2:石田縫右衛門保全:斯波蕃家臣:正面: *1-3:長田佐左衛門種因:斯波蕃家臣:正面: *1-4:勝村初左衛門武継:斯波蕃家臣:正面: *1-5:太田治右衛門貞素:斯波蕃家臣:正面: *1-6:安田周蔵信之:斯波蕃家臣:正面: *1-7:山下鉄之助末春:斯波蕃家臣:正面: *1-8:宮村敬助秀方:斯波蕃家臣:正面: *1-9:森川余所之助氏里:斯波蕃家臣:正面: *1-10:本間清太夫清根:斯波蕃家臣:正面: *1-11:河村竹次郎信者:斯波蕃家臣:正面: *1-12:伍堂与三兵衛春房:斯波蕃家臣:正面: *1-13:富沢次郎吉義友:斯波蕃家臣:正面: *1-14:横井市兵衛親雅:斯波蕃家臣:正面: *1-15:吉本仁三郎政久:斯波蕃家臣:正面: *1-16:市三郎:斯波蕃隊役夫:右側面: *1-17:次助:斯波蕃隊役夫:右側面: *1-18:次郎兵衛:斯波蕃隊役夫:右側面: *1-19:和助:斯波蕃隊役夫:右側面: *2-1:帰山惣七郎清一:近藤新左衛門隊:正面: *2-2:末岡茂三郎一茂:近藤新左衛門隊:正面: *2-3:松本七郎末久:宮崎久兵衛隊:正面: *2-4:小佐善太郎秀全:宮崎久兵衛隊:正面: *2-5:林与八郎興玄:宮崎久兵衛隊:正面: *2-6:西村佐太夫忠正:宮崎久兵衛隊:正面: *2-7:水上鉦太郎一氏:宮崎久兵衛隊:正面: *2-8:長谷川清助好政:宮崎久兵衛隊:正面: *2-9:高城織之助啓庶:原余取太郎隊:正面: *2-10:大橋左平次勝忠:原余取太郎隊:正面: *2-11:田中才三郎朝教:斯波玄蕃付属砲手:正面: *2-12:小西小三郎資定:水上喜八郎隊:正面: *2-13:太田久之助道政:兵器方:正面: *2-14:松原清左衛門勝之:弾薬方:正面: *2-15:越原善太郎成之:弾薬方:正面: *2-16:勘右衛門:宮崎久兵衛隊役夫:右側面: *2-17:太右衛門:原余取太郎隊役夫:右側面: *2-18:二兵衛:水上喜八郎隊役夫:左側面: *2-19:庄兵衛:水上喜八郎隊役夫:左側面: *2-20:新右衛門:水上喜八郎隊役夫:左側面: *3-1:金子与太郎定義:小川仙之助隊:正面: *3-2:能瀬伊三郎致富:小川仙之助隊:正面: *3-3:吉田小三郎正農:小川仙之助隊:正面: *3-4:市村牛九郎直固:小川仙之助隊:正面: *3-5:沢田〓三郎正定(〓は金百):小川仙之助隊:正面: *3-6:松本吉平好之:小川仙之助隊:正面: *3-7:高桑長四郎直勝:小川仙之助隊:正面: *3-8:安達小一郎朝芳:蓑輪知大夫隊:正面: *3-9:高木蟻之助直正:蓑輪知大夫隊:正面: *3-10:坂井喜久丞定信:蓑輪知大夫隊:正面: *3-11:荒木太四郎包英:蓑輪知大夫隊:正面: *3-12:岸九右衛門秀幾:蓑輪知大夫隊:正面: *3-13:高橋小太郎言英:蓑輪知大夫隊:正面: *4-1:水野徳三郎寛友:隊長:正面: *4-2:山田定右衛門賢易:監軍:正面: *4-3:三田村忠五郎主正:斥候役:正面: *4-4:西坂丙四郎忠正:砲司令:正面: *4-5:奥田九左衛門好精:分隊司令:正面: *4-6:石黒政之丞祐之:斥候役:正面: *4-7:杉江久五郎一貫:斥候役:正面: *5-1:鈴山三右衛門永次:今井久太郎隊:正面: *5-2:北村市之丞一村:今井久太郎隊:正面: *5-3:二木与三太郎由忠:今井久太郎隊:正面: *5-4:米村惣七郎道政:今井久太郎隊:正面: *5-5:押村甚太郎陰好:今井久太郎隊:正面: *5-6:竹村幸次郎好次:今井久太郎隊:正面: *5-7:加納八十太郎矩重:今井久太郎隊:正面: *5-8:上田与三之助行信:今井久太郎隊:正面: *5-9:村上玉吉忠昌:今井久太郎隊:正面: *5-10:河村弥三郎良一:今井久太郎隊:正面: *5-11:野村二兵衛清住:今井久太郎隊:正面: *5-12:縄村庄兵衛六伊:春日於菟男隊:正面: *5-13:沢原磯五郎停相:春日於菟男隊:正面: *5-14:小原安之丞道正:春日於菟男隊:正面: *5-15:小島想左衛門義信:春日於菟男隊:正面: *5-16:村田弥左衛門秀也:春日於菟男隊:正面: *6-1:水上徳次郎友政:高畠猪大夫隊:正面: *6-2:武井弥三右衛門包道:高畠猪大夫隊:正面: *6-3:供田小三郎正春:高畠猪大夫隊:正面: *6-4:滝猪之助直忠:高畠猪大夫隊:正面: *6-5:竹村伝次郎方建:高畠猪大夫隊:正面: *6-6:野村吉之丞政一:木村実之助隊:正面: *6-7:河島六之助良久:木村実之助隊:正面: *6-8:安原喜太夫好道:木村実之助隊:正面: *6-9:佐倉安左衛門義安:杉本美和介隊:正面: *6-10:木村治右衛門喜勝:杉本美和介隊:正面: *6-11:金子栄五郎永道:金子篤太郎隊:正面: *6-12:野村吉太郎幸友:金子篤太郎隊:正面: *6-13:山下勇太夫政知:金子篤太郎隊:正面: *6-14:今村久太郎義忠:水野徳三郎隊:正面: *6-15:高松富吉隆時:多田権太郎隊:正面: *6-17:長蔵:杉本美和介隊役夫:右側面: *6-18:金八:杉本美和介隊役夫:右側面: *6-19:源助:津田権五郎隊役夫:右側面: *:(丹次郎):::『加賀藩北越戦史』の戦死者一覧に記載。杉本美和介隊の「篝火卒」。左側面にあったのかも *7-1:多和田平八郎意勝:今枝民部家臣:正面: *7-2:小川六三郎長則:今枝民部家臣:正面: *7-3:山川太郎勝久:今枝民部家臣:正面: *7-4:藤田隼太郎信政:今枝民部家臣:正面: *7-5:大舘釆右衛門晴定:今枝民部家臣:正面: *7-6:小杉半蔵久:今枝民部家臣:正面: *7-7:宮島太一郎元清:今枝民部家臣:正面: *7-8:金子五十松雋:今枝民部家臣:正面: *7-9:甚三郎:今枝民部隊役夫:右側面: *7-10:小十郎:今枝民部隊役夫:右側面: *7-11:彦三郎:今枝民部隊役夫:右側面: *7-12:伊三郎:今枝民部隊役夫:右側面: *8-1:松平康正::正面: *8-2:小川忠篤::正面: *8-3:福岡義比::正面: *8-4:不破友風::正面: *8-5:青木秀枝::正面: *8-6:大野木克敏::正面: *8-7:千秋藤篤::正面: *8-8:駒井定勝::正面: *8-9:谷村直::正面: *8-10:御園紹元::正面: *8-11:永原好知::正面: *8-12:広瀬政敏::正面: *8-13:安達幸之助::正面: *8-14:浅野屋佐平::正面: *8-15:加藤謙二郎::正面: *8-16:堀丈之助::正面: *8-17:堀井曽左衛門::正面: *8-18:河島素平::正面: *8-19:宮本義七郎::正面: *8-20:松原清右衛門::正面: *8-21:岸九郎右衛門::正面: *8-22:土山兵蔵::正面: *8-23:高橋徳松::正面: *8-24:高橋宇三郎::正面: *8-25:藤田作兵衛::正面: *8-26:小林次郎七::正面: *8-27:後藤時之助::正面: *8-28:北村和右衛門::正面: *8-29:清水伊太郎::正面: *8-30:大矢鍵太郎::正面: *8-31:宗田直次郎::正面: *8-32:小竹常右衛門::正面: *8-33:今村栄次郎::正面: *8-34:勘兵衛::右側面: *8-35:亀吉::右側面: *8-36:又右衛門::右側面: *8-37:次郎平::右側面: *8-38:善助::右側面: *8-39:六兵衛::右側面: *8-40:市兵衛::右側面: *8-41:長五郎::右側面: *8-42:惣七::右側面: *8-43:清蔵::右側面: *8-44:孫左衛門::右側面: *8-45:七右衛門::右側面: *8-46:小三郎::右側面: *8-47:二七::右側面: ==画像== <gallery widths="300" heights="300" perrow="3"> file:卯辰山招魂社・古写真・1909年(明治42年)金沢写真案内記01.jpg| file:卯辰山招魂社・古写真・1979年(昭和54年)石川写真百年追想の図譜01.jpg| file:卯辰山招魂社・古写真・靖国神社忠魂史2-01.jpg file:卯辰山招魂社・古写真・靖国神社忠魂史3-01.jpg ファイル:卯辰山招魂社・古写真-01.jpg| ファイル:卯辰山招魂社・古写真-02.jpg| ファイル:卯辰山招魂社・古写真-03.jpg| ファイル:卯辰山招魂社・古写真-04.jpg|金沢市・中村神社に移築されて現存。元は金沢城二の丸にあった舞楽殿 ファイル:卯辰山招魂社・古写真-05.jpg| ファイル:卯辰山招魂社・古写真-06.jpg| </gallery> <gallery widths="300" heights="300" perrow="3"> file:卯辰山招魂社・参道-01.jpg file:卯辰山招魂社・参道-02.jpg file:卯辰山招魂社・参道-03.jpg file:卯辰山招魂社・参道-04.jpg file:卯辰山招魂社・本殿跡-01.jpg file:卯辰山招魂社・本殿跡-02.jpg file:卯辰山招魂社・本殿跡-03.jpg file:卯辰山招魂社・本殿跡-04.jpg file:卯辰山招魂社・本殿跡-05.jpg </gallery> <gallery widths="300" heights="300" perrow="3"> file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-01.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-02.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-03.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-04.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-05.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-06.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-07.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・石碑-08.jpg </gallery> <gallery widths="300" heights="300" perrow="3"> file:卯辰山招魂社・神霊碑・全体-01.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・全体-02.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・全体-03.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・全体-04.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・全体-05.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・全体-06.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・全体-07.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・全体-08.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・全体-09.jpg file:卯辰山招魂社・側面-01.jpg file:卯辰山招魂社・側面-02.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・裏面-01.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・裏面-02.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・裏面-03.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・裏面-04.jpg file:卯辰山招魂社・神霊碑・裏面-05.jpg </gallery> <gallery widths="300" heights="300" perrow="3"> file:卯辰山招魂社・移転記念碑-01.jpg file:卯辰山招魂社・移転記念碑-02.jpg file:卯辰山招魂社・移転記念碑-03.jpg file:卯辰山招魂社・移転記念碑-04.jpg file:卯辰山招魂社・水野寛友記念碑-01.jpg file:卯辰山招魂社・水野寛友記念碑-02.jpg file:卯辰山招魂社・戊辰戦争碑-01.jpg file:卯辰山招魂社・戊辰戦争碑-02.jpg file:卯辰山招魂社・戊辰戦争碑-03.jpg file:卯辰山招魂社・戊辰戦争碑-04.jpg file:卯辰山招魂社・裏門-01.jpg file:卯辰山招魂社・裏門-02.jpg file:卯辰山招魂社・裏門-03.jpg file:卯辰山招魂社・裏門-04.jpg file:卯辰山招魂社・裏門-05.jpg file:卯辰山招魂社・裏門-06.jpg </gallery> [[category:石川県]]
卯辰山招魂社
に戻る。
表示
ページ
議論
ソースを表示
履歴
個人用ツール
案内
神殿大観 メイン
神殿大観 総目次
おまかせ表示
検索
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ