ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

善峰寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年8月8日 (月)

移動: 案内, 検索
善峰寺(国土地理院空中写真より)
善峰寺周辺(国土地理院空中写真より)

善峰寺(よしみねでら)は、京都府京都市西京区にある、観音信仰天台宗寺院。天台宗単立。本尊は千手観音。西国三十三所観音霊場第20番札所。青蓮院門跡の隠居所となり、青蓮院宮西山墓地がある。証空の墓がある西山宗三鈷寺が隣接する。善峯寺良峯寺

歴史

境内

  • 山門:楼門。1716年(享保1年)建立。左右に金剛力士を祀る。楼上に文殊菩薩二天を祀っていたが、寺宝館に遷座した。
  • 本堂:本尊は千手観音。脇にも千手観音を祀る。観音堂。1692年(元禄5年)建立。
  • 閼伽井:
  • 納札所:1691年(元禄4年)建立。
  • 文殊寺宝館:1999年(平成11年)建立。
  • 鐘楼堂:1686年(貞享3年)建立。
  • 護摩堂:本尊は五大明王。1692年(元禄5年)建立。
  • 多宝塔:本尊は愛染明王。1621年(元和7年)建立。
  • 経堂:1705年(宝永2年)建立。現在は絵馬堂として使われている。
  • 開山堂:源算の廟。1685年(貞享2年)建立。
  • 地蔵堂:懸造になっている。
  • 白山社:祭神は白山権現
  • 白山名水:
  • 十三重石塔:北門の脇
  • 十三仏堂:十三仏を祀る。なぜか鎮守社に含まれている。神殿形式。1692年(元禄5年)造営。
  • 弁財天堂:祭神は弁財天。1692年(元禄5年)造営。1871年(明治4年)までは善神龍王社だった。
  • 毘沙門堂:祭神は毘沙門天。1692年(元禄5年)造営。
  • 護法堂:祭神は護法神。1692年(元禄5年)造営。
  • 如法経塚:宝篋印塔。慈円最澄筆の法華経を収めたという。鎌倉時代建立。
  • 桂昌院塔:桂昌院の遺髪塔。1705年(宝永2年)建立。
  • 釈迦堂:本尊は釈迦如来。源算作の石像。元は釈迦岳にあったが、1885年(明治18年)、この地に移されて堂宇を建立した。
  • 稲荷社:祭神は稲荷大明神
  • 薬師堂:本尊は薬師如来。1701年(元禄14年)建立。1988年(昭和63年)現在地に移築。奥之院とされる。
  • 蓮華寿院跡:庭園がある。
  • 十三重石塔:小さな石塔が周辺に多数ある。
  • 桂昌殿:本尊は桂昌院像。1987年(昭和62年)建立。
  • 青蓮院宮西山墓地青蓮院門跡などの墓。
  • 阿弥陀堂:本尊は宝冠阿弥陀如来。1673年(延宝1年)建立。常行堂。
  • 書院:
  • 本坊:
  • 阿智坂明神:参道にある。
  • 坐禅石:参道にある。


資料

  • 「善峯寺」『古事類苑』[1]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%96%84%E5%B3%B0%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール