ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

国学者旧跡

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(間の9版分が非表示)
1行: 1行:
-
*契沖
+
[[神職・神道家の旧跡]]と住み分け再編集予定
-
**契沖神社
+
 
 +
*[[契沖]]
 +
**[[契沖神社]]([[摂津・桜井神社]]内)
**本根神社(桜木神社内)
**本根神社(桜木神社内)
-
*荷田春満(幡萩(すずき)穂別五之魂命)
+
*[[荷田春満]](幡萩(すずき)穂別五之魂命)
-
**東丸神社
+
**[[東丸神社]]
**本根神社(桜木神社内)
**本根神社(桜木神社内)
**本学神社
**本学神社
**玉鉾神社([[静岡浅間神社]]境内)
**玉鉾神社([[静岡浅間神社]]境内)
-
**伊勢玉鉾神社(現・[[伊勢宇治神社|宇治神社]]
+
**玉鉾神社([[伊勢宇治神社|宇治神社]]に合祀)
-
 
+
*[[賀茂真淵]](美豆穂足大縣居霊神)
-
*賀茂真淵(美豆穂足大縣居霊神)
+
**[[縣居神社]]
-
**縣居神社
+
**本根神社(桜木神社内)
**本根神社(桜木神社内)
**本学神社
**本学神社
**玉鉾神社([[静岡浅間神社]]境内)
**玉鉾神社([[静岡浅間神社]]境内)
-
**伊勢玉鉾神社(現・[[伊勢宇治神社|宇治神社]]
+
**玉鉾神社([[伊勢宇治神社|宇治神社]]に合祀)
-
*本居宣長(秋津彦瑞桜根大人命)
+
*[[本居宣長]](秋津彦瑞桜根大人命):[[本居家]]も参照。
-
**本居宣長宮(旧・山室山神社、本居神社)
+
**[[本居宣長宮]](旧・山室山神社、本居神社)
-
**玉鉾神社(千家俊信創建)
+
**[[出雲・玉鉾神社]](千家俊信創建)
-
**玉鉾神社([[静岡浅間神社]]境内)
+
**[[静岡・玉鉾神社]]([[静岡浅間神社]]境内)
-
**桜木神社
+
**[[桜木神社]]
-
**本学神社
+
**[[本学神社]]
-
**伊勢玉鉾神社(現・[[伊勢宇治神社|宇治神社]]
+
**[[伊勢・玉鉾神社]]([[伊勢宇治神社|宇治神社]]に合祀)
-
*平田篤胤(神霊真柱大人命)
+
*[[平田篤胤]](神霊真柱大人命):[[平田家]]も参照。
-
**弥高神社
+
**[[弥高神社]]
**弥高泉神社
**弥高泉神社
-
**平田神社
+
**[[平田神社]]
**秀枝神社(桜木神社内)
**秀枝神社(桜木神社内)
**本学神社
**本学神社
**玉鉾神社([[静岡浅間神社]]境内)
**玉鉾神社([[静岡浅間神社]]境内)
**本居宣長宮(相殿)
**本居宣長宮(相殿)
-
**伊勢玉鉾神社(現・[[伊勢宇治神社|宇治神社]]
+
**玉鉾神社([[伊勢宇治神社|宇治神社]]に合祀)
*本居大平(国足八十言霊大人命)
*本居大平(国足八十言霊大人命)
50行: 51行:
**弥高神社
**弥高神社
**弥高泉神社
**弥高泉神社
-
**信淵神社
+
**[[信淵神社]]
*谷川士清(振々霊社、森蔭社)
*谷川士清(振々霊社、森蔭社)
-
**谷川神社
+
**[[谷川神社]]
*橘守部
*橘守部
-
**小向神社
+
**[[小向神社]]
-
 
+
*福羽美静
*福羽美静
-
**靖国神社元宮
+
**[[靖国神社]]元宮
 +
*内山真龍
 +
**真龍霊社
 +
 
 +
[[category:人物旧跡|*]]
 +
 
 +
 
 +
==羽倉家==
 +
*1[[荷田春満]](1669-1736):国学者。[[伏見稲荷大社]]社家の東羽倉家の出身。
 +
*2荷田在満(1706-1751):荷田春満の甥で養子。多賀高惟の子。1706年(宝永3年)生。1728年(享保13年)江戸に下り国学を広めた。やがて田安宗武の知遇を得て仕えた。1738年(元文3年)幕命で[[桜町天皇]][[大嘗祭]]の記録『大嘗会儀式具釈』を編纂。翌年その抄出本の『大嘗会便蒙』を出版したことが幕府の禁に触れ閉門の処分を受けた。『国歌八論』を著したところ田安宗武と意見が違い、1746年(延享3年)、賀茂真淵を後任に推薦した上で致仕した。1751年(宝暦1年)8月4日死去。46歳。墓は浅草[[臨済宗]]金龍寺。著書『本朝度制略考』『令三弁』『羽倉考』。
 +
*3荷田御風(1728-1784):荷田在満の子。1728年(享保13年)生。初名は冬満。岡藩の賓客として迎えられたが、禄を食むことは欲しなかったという。1784年(天明4年)8月16日死去。57歳。墓は金龍寺。著書『西遊紀行』。
 +
*4羽倉惟得(1765-1827):荷田御風の養子。岡藩士。1765年(明和2年)生。旧姓は藤井。村田春海、加藤千蔭に学ぶ。藩校由学館教授。1827年(文政10年)2月7日死去。63歳。号は子馨。墓は金龍寺。著書に『大江朝臣考』『狭布考』など。
 +
*5羽倉良重():
 +
*6羽倉季実():
 +
*7羽倉光表():
 +
*8羽倉信一():

2021年10月15日 (金) 時点における版

神職・神道家の旧跡と住み分け再編集予定

  • 本居大平(国足八十言霊大人命)
    • 宇禰之子神社(桜木神社内)
  • 本居春庭(後鈴乃屋春庭大人命)
    • 宇禰之子神社(桜木神社内)
  • 本居内遠(弥足功績道根大人命)
    • 宇禰之子神社(桜木神社内)
  • 服部中庸
    • 秀枝神社(桜木神社内)
  • 多田義俊
    • 篤志神社(桜木神社内)


羽倉家

  • 1荷田春満(1669-1736):国学者。伏見稲荷大社社家の東羽倉家の出身。
  • 2荷田在満(1706-1751):荷田春満の甥で養子。多賀高惟の子。1706年(宝永3年)生。1728年(享保13年)江戸に下り国学を広めた。やがて田安宗武の知遇を得て仕えた。1738年(元文3年)幕命で桜町天皇大嘗祭の記録『大嘗会儀式具釈』を編纂。翌年その抄出本の『大嘗会便蒙』を出版したことが幕府の禁に触れ閉門の処分を受けた。『国歌八論』を著したところ田安宗武と意見が違い、1746年(延享3年)、賀茂真淵を後任に推薦した上で致仕した。1751年(宝暦1年)8月4日死去。46歳。墓は浅草臨済宗金龍寺。著書『本朝度制略考』『令三弁』『羽倉考』。
  • 3荷田御風(1728-1784):荷田在満の子。1728年(享保13年)生。初名は冬満。岡藩の賓客として迎えられたが、禄を食むことは欲しなかったという。1784年(天明4年)8月16日死去。57歳。墓は金龍寺。著書『西遊紀行』。
  • 4羽倉惟得(1765-1827):荷田御風の養子。岡藩士。1765年(明和2年)生。旧姓は藤井。村田春海、加藤千蔭に学ぶ。藩校由学館教授。1827年(文政10年)2月7日死去。63歳。号は子馨。墓は金龍寺。著書に『大江朝臣考』『狭布考』など。
  • 5羽倉良重():
  • 6羽倉季実():
  • 7羽倉光表():
  • 8羽倉信一():
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%9B%BD%E5%AD%A6%E8%80%85%E6%97%A7%E8%B7%A1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール