ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

園城寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2019年7月27日 (土) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

園城寺(おんじょうじ)は、滋賀県大津市にある、天台宗本山寺院寺門派の拠点で天台寺門宗総本山。天智天皇弘文天皇天武天皇の産湯の井戸があったとされ、それに因んで三井寺とも呼ばれる。円珍が創建。古代の官寺四大寺の一つ。古代の天台別院。中世には延暦寺とたびたび抗争・武力衝突を繰り返した。住職は長吏と呼ばれ、かつては円満院門跡聖護院門跡実相院門跡の三門跡から選ばれた。旧境内に弘文天皇陵がある。観音堂西国三十三所観音霊場第14番札所。鎮守は新羅善神堂など。比叡山も参照。(同名寺院三井寺 (同名)

目次

組織

住職

長吏と呼ばれる。天台寺門宗管長と必ずしも一致しない。

  • 124世まで『日本仏家人名辞書』
  • 未見:「三井寺血脈并伝」:『柳原家記録』所収[1]


  • 1円珍(814-891)<>:天台宗寺門派の祖。
  • 2惟首(826-893)<891-893>:近江出身。御船氏。円珍、遍昭、徳円の弟子。天台座主。
  • 3猷憲(827-894)<893-894>:下野出身。円珍、徳円の弟子。天台座主。号は定心院、持念堂。
  • 4康済(828-899)<894->:紀氏。越前出身。実相院門跡。円満院門跡。寛平6年、天台座主と園城寺長吏を兼ねる。号は蓮華房。
  • 5増命(843-927)<899->:桑内氏。円仁、円珍の弟子。宇多上皇の帰依を受けた。昌泰2年(899)園城寺長吏。延喜6年(906)天台座主。実相院門跡。聖護院門跡2世。円満院門跡。号は千光院。
  • 6良勇()<>:天台座主。
  • 7明仙()<>:
  • 8勢祐()<>:聖護院門跡3世。
  • 9敬一()<>:実相院門跡。円満院門跡。
  • 10運昭()<>:実相院門跡。円満院門跡。
  • 11房算()<>:
  • 12行誉()<>:実相院門跡。円満院門跡。
  • 13禅芸()<>:良源の弟子。
  • 14余慶(919-991)<979->:宇佐氏。実相院門跡。円満院門跡。明仙の弟子。法性寺座主。天台座主。京都・大雲寺で死去。
  • 15勝算(939-1011)<991-><1008->:京都出身。滋野氏。運昭の弟子。修学院を開く。
  • 16勧修(945-1008)<997->:紀氏。京都出身。静祐、余慶の弟子。藤原道長の帰依を受けた。岩倉解脱寺を創建。浄妙寺検校。聖護院門跡4世。実相院門跡?観脩、勧修とも書く。
  • 17穆算()<>:京都・一乗寺別当。
  • 18明肇(-1014)<>:藤原文範の子。岩倉・普門寺を創建。
  • 19文慶(966-1046)<1014->:藤原敦忠の孫。大雲寺別当。
  • 20教静()<>:
  • 21心誉(957-1045)(971-1029??)<1029->:観修と穆算に学ぶ。藤原道長と頼通の帰依を受けた。実相院門跡。法成寺寺務。通称は実相房僧正。
  • 22明尊(971-1063)<1030-><1038->:円満院門跡の実質的な開山。小野道風の孫。天台座主。
  • 23永円(980-1044)<>:致平親王王子。余慶や慶祚に学ぶ。円満院門跡。通称は平等院大僧正。
  • 24覚円(1031-1098)<>:円満院門跡。藤原頼通の子。法勝寺別当。天台座主。
  • 25隆明(1019-1104)<1098->:藤原隆家の子。明尊の弟子。三室戸寺の中興。崇福寺別当、梵釈寺別当、法成寺寺務執行
  • 26増誉(1032-1116)<1100->:聖護院門跡7世。聖護院の実質的な開山。四天王寺別当。熊野三山検校。天台座主。
  • 27行尊(1057-1135)<1116->:円満院門跡。四天王寺別当。崇福寺別当。天台座主。歌人で柿本人麻呂の画像を描いた。
  • 28覚猷(1053-1140)<1135->:四天王寺別当。証金剛院別当。天台座主。鳥羽僧正。
  • 29覚宗()<>:熊野三山検校。白山平泉寺住職。
  • 30行慶()<>:円満院門跡。
  • 31道恵法親王()<>:円満院門跡。
  • 32覚忠(1118-1177)<>:聖護院門跡9世。天台座主。藤原忠通の子。
  • 33覚讃(1095-1180)<>:熊野三山検校。
  • 34房覚()<>:
  • 35公顕(1110-1193)<1185->:実相院門跡。蓮華王院検校。五勝寺別当。天台座主。
  • 36実慶(1117-1207)<>:覚讃の弟子。熊野三山検校。新熊野検校。
  • 37定恵法親王(1156-1196)<>:円満院門跡。
  • 38静憲()<>:
  • 39真円()<>:
  • 40公胤()<>:
  • 41行意()<>:
  • 42覚仁法親王(1198-1266)<1218->:後鳥羽天皇皇子。熊野三山検校。新熊野検校。後嵯峨上皇の熊野行幸の先達を務めた。五流尊瀧院を中興。
  • 43覚実(1052-1092)<>:藤原師実の子。覚円の弟子。熊野三山検校。円満院門跡。
  • 44円忠()<>:聖護院門跡11世。
  • 45覚朝()<>:実相院門跡。
  • 46良尊(1189-1246)<>:九条良経の子。熊野三山検校。新熊野検校。
  • 47円浄(1189-1256)()<>:円満院門跡。円静?
  • 48静忠()<>:聖護院門跡12世。
  • 49道慶(?-1285)<1237->:九条良経の子。猷円の弟子。熊野三山検校か。
  • 50重円()<>:
  • 51覚恵法親王(1217-?)<>:聖護院門跡15世。
  • 52公縁()<>:
  • 53道智(1217-1269)<>:九条道家の子。禅林寺住職15世。御霊神となる。
  • 54仁助法親王(1214-1262)<>:土御門天皇皇子。円満院門跡。四天王寺別当。
  • 55道仁法親王(1210-1263)<>:土御門天皇皇子。法住寺門跡。大原野宮。
  • 56静仁法親王(1216-1296)<>:土御門天皇皇子。熊野三山検校。
  • 57円助法親王(1236-1282)<>:後嵯峨天皇皇子。円満院門跡。四天王寺別当。
  • 58隆弁(1208-1283)<>:四条隆房の子。鶴岡八幡宮別当。
  • 59覚助法親王(1247-1336)<>:後嵯峨天皇第十皇子。聖護院門跡16世。熊野三山検校。四天王寺別当。
  • 60行昭()<>:熊野三山検校。
  • 61増忠(1233-1298)<>:実相院門跡。
  • 62性覚法親王(1267-1297)<>:円満院門跡。
  • 63忠助法親王()<>::聖護院門跡17世。
  • 64行覚法親王(1274-1293)<>:後深草天皇第五皇子。円満院門跡。四天王寺別当。
  • 65静誉()<>:実相院門跡。
  • 66浄雅()<>:
  • 67道瑜()<>:熊野三山検校
  • 68順助法親王()<>:聖護院門跡18世。
  • 69道珍()<>:
  • 70恵助法親王(1289-?)<>:伏見天皇皇子。聖護院門跡20世。
  • 71道昭(1281-1355)<1319-><1347->:行昭の弟子。四天王寺別当。熊野三山検校。新熊野検校。
  • 72尊悟法親王(1302-1359)<>:円満院門跡。
  • 73増基(1282-1352)<1324->:実相院門跡。関白藤原基忠の子。
  • 74尊珍法親王()<>:聖護院門跡19世。
  • 75顕弁()<>:
  • 76房朝()<>:
  • 77増覚()<>:実相院門跡。
  • 78良慶(1291-1360)<1331->:一条家経の子。園城寺常住院住職。熊野三山検校。
  • 79覚誉法親王()<>:聖護院門跡21世。
  • 80長助法親王(1320-1361)<>:円満院門跡。後伏見天皇の第六皇子。のち九州に下り、世襲制の英彦山座主初代となる。
  • 81増仁(1302-1368)<>:実相院門跡。
  • 82静深()<>:実相院門跡。
  • 83仁誉法親王(1340-?)<>:聖護院門跡22世。
  • 84良瑜(1330-1397)<>:二条兼基の子。実相院門跡。常住院門主。熊野三山検校。四天王寺別当。
  • 85覚信()<>:
  • 86定尊()<>:
  • 87道基()<>:
  • 88定伊()<>:
  • 89道尊()<>:
  • 90行助法親王(1360-1386)<>:円満院門跡。
  • 91覚増法親王(1363-1390)<1383->:後光厳天皇皇子。聖護院門跡25世
  • 92道淳()<>:
  • 93定助()<>:
  • 94尊綱()<>:
  • 95道意(1354-1429)<>:聖護院門跡26世。二条良基の子。熊野三山検校。
  • 96増珍()<>:実相院門跡。
  • 97満慶()<>:
  • 98増詮()<>:実相院門跡。
  • 99行雅()<>:
  • 100尊雅()<>:円満院門跡。
  • 101義命()<>:実相院門跡。
  • 102教助()<>:円満院門跡。
  • 103道興(?-1501)<>:聖護院門跡28世。近衛房嗣の子。東国を巡拝して修験道本山派形成を促す。『廻国雑記』。
  • 104道応法親王(1467-1510)<>:聖護院門跡29世。貞常親王第八王子。後土御門天皇猶子。
  • 105道増()<>:聖護院門跡30世。
  • 106道澄(1544-1608)<>:聖護院門跡31世。照高院門跡1世。方広寺住職。
  • 107興意法親王(1576-1620)<>:聖護院門跡33世。照高院門跡2世。
  • 108道晁法親王(1612-1679)<>:聖護院門跡34世?照高院門跡4世?
  • 109道周法親王()<>:照高院門跡3世。
  • 110常尊()<>:円満院門跡。足利義昭の孫。
  • 111義尊(?-1661)<>:実相院門跡。
  • 112道寛法親王()<>:聖護院門跡35世。
  • 113道祐法親王()<>:聖護院門跡36世。
  • 114義延法親王(1662-1706)<>:後西天皇皇子。実相院門跡。
  • 115道承法親王()<>:聖護院門跡38世。
  • 116忠誉法親王()<>:聖護院門跡39世。
  • 117義周法親王(1713-1740)<>:邦永親王王子。実相院門跡。
  • 118祐常(1723-1773)<>:円満院門跡。
  • 119盈仁法親王(1764-1830)<>:閑院宮典仁親王王子。忠誉法親王の弟子。聖護院門跡41世。
  • 120義海(1788-1832)<>:実相院門跡。
  • 121雄仁法親王()<>:嘉言親王。聖護院門跡43世。
  • 122山科祐玉()<>:聖護院門跡46世。
  • 123樋上顕定(-1906)<1905-1906>:聖護院門跡51世。1905年5月1日長吏就任(官報)。翌年1月死去(官報)。
  • 123直林敬円()<1906->:円満院門跡。実相院?1906年2月16日長吏就任(官報)。
  • 柳田暹〓()<1923-1929>:聖護院門跡。1923年4月26日長吏就任(官報)。1929年4月26日任期満了で退任(官報)。
  • 山科晃玉(-1944)<1929->:1929年4月26日長吏就任(官報)。1935年04月26日、任期満了で退任。
  • 田中道淳()<1935->:実相院門跡。1935年04月26日、長吏就任(官報)。
  • 160山科晃玉(-1944)<>:
  • 161福家守明(1883-1952)<1944-1952>:香川県出身。1883年2月28日生。1896年得度。天台宗西部大学で聴講。園城寺財光坊、永観寺、不動寺、近松寺の住職を歴任。園城寺執事長。1944年3月、園城寺長吏。同月、合同天台宗第2代管長。1946年4月、天台寺門宗初代管長。1952年12月21日死去。
  • 162福家俊明(1922-2009)<1955-2009>:福家守明の次男。滋賀県大津市出身。1922年生。慶応義塾大学予科卒。京都大学卒。1933年得度。1941年園城寺観持院住職。1947年園城寺執事。宗会議員。高校教員。1952年伝法灌頂。同年12月、園城寺長吏代務者。1955年12月園城寺長吏。1998年天台寺門宗管長。2009年12月27日死去。87歳。妹に俳人の柿本多映。
  • 163福家英明(1925-)<2010->:福家俊明の弟。福家守明の三男。滋賀県大津市出身。1925年生。1946年龍谷大学卒。1949年(昭和24年)水観寺住職。2010年1月22日(2月とも)、園城寺長吏。同年10月1日、天台寺門宗管長。


  • 真覚(1270-?):宗尊親王の王子。円満院門跡。早田宮。
  • 行悟法親王(1377-1406):円満院門跡。四天王寺別当。
  • 永悟法親王(1659-1676):後西天皇皇子。平等院門跡?


執事長

  • 福家守明(1883-1952)<>:園城寺長吏。のち合同天台寺管長。天台寺門宗管長初代。
  • 三浦道海(-1970)<>:
  • 金輪運岳()<>:
  • 滋野敬淳(1925-2007)<>:自坊は法明院。2007年10月26日死去。82歳。
  • 村上法照()<>:
  • 福家俊彦(1959-)<>:福家俊明の長男。近松寺住職、不動寺住職。

伽藍

比叡山も参照)

北院

中院

南院

子院

門跡

北院

  • 法明院
  • 花光坊
  • 慶林坊
  • 上光院
  • 覚林坊
  • 三蔵房
  • 境智坊
  • 真蔵坊
  • 実蔵坊
  • 仏地院:円満院門跡の院家
  • 龍光院
  • 光音院
  • 喜見坊
  • 松林坊
  • 実教坊
  • 東円坊
  • 十如坊
  • 尭雲院
  • 財泉坊
  • 財林坊
  • 五智坊
  • 常喜院
  • 慶音坊
  • 羅惹院
  • 玉性院
  • 覚樹院
  • 勝覚院
  • 西蓮院
  • 千葉院

中院

  • 善法院
  • 玉蔵坊
  • 光浄院
  • 一乗坊
  • 実相坊
  • 本業坊
  • 日光院
  • 禅光院
  • 慈定院
  • 仏蔵坊
  • 尊教坊
  • 三光院
  • 本覚坊
  • 玉林坊
  • 上林坊
  • 大仙坊
  • 東南院
  • 法音院
  • 自性院
  • 戒定院
  • 延慶院
  • 覚勝院
  • 木行院
  • 桂園院

南院

  • 大樹坊
  • 多宝坊
  • 常林坊
  • 浄花坊
  • 千乗坊
  • 真如坊
  • 松養坊
  • 称讃院
  • 蔵乗坊
  • 金乗院
  • 勧学院
  • 金乗院
  • 円乗院
  • 戒浄坊
  • 玉林坊
  • 静庵坊
  • 法泉院
  • 我浄坊
  • 宝寿坊
  • 尊徳院
  • 十乗坊
  • 南泉坊
  • 蔵教坊
  • 如意寺
  • 北林院
  • 花王院
  • 法輪院
  • 堂住院
  • 万徳院
  • 実祥院
  • 法昭院
  • 上光院
  • 覚祥院
  • 本寿院
  • 妙厳院
  • 竜泉院
  • 勤持院

別所

その他

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%9C%92%E5%9F%8E%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール