ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

大中寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2019年8月14日 (水)

移動: 案内, 検索

大中寺(だいちゅうじ)は、栃木県栃木市大平町西山田にある曹洞宗寺院。関三刹の一つ。1489年(延徳1年)、小山重長を開基、快庵妙慶を開山として創建。継承争いで分かれた栃木市大平町榎本にも同名寺院がある。末寺の江戸触頭として泉岳寺を擁した。江戸三田に宿寺があった。太平山天暁院大中護国禅官寺

組織

住職

  • 1快庵妙慶(1422-1493)<>:龍泰寺の華叟正萼の法嗣。顕聖寺・大中寺の開山。
  • 2培芝正税()<>:
  • 3圭庵伊白(?-1538)<>:培芝正税の法嗣。
  • 4龍州文海()<>:
  • 5海庵尖智()<>:海庵泉智。
  • 6快叟良慶(?-1578)<>:海庵尖智の法嗣。上杉謙信の叔父。
  • 6無学宗〓()<>:榎本に寺を創建。
  • 7天嶺呑補(1509-1588)<>:快叟良慶の法嗣。傑岑寺を創建。
  • 8白庵秀関(1546-1621)<>:白庵宗関とも。
  • 9朴堂宗淳(?-1605)<>:白庵秀関の法嗣。僧録となる。柏堂宗淳とも。
  • 10韓嶺良雄(?-1615)<>:朴堂宗淳の弟子。
  • 11建室宗寅(生没年不詳)<>:韓嶺良雄の法嗣。
  • 門庵宗関(1546-1621)<>:泉岳寺豪徳寺江戸・長谷寺の開山。
  • 天南松薫(1573-1640)<>:可睡斎の鳳山等膳の下で出家。門庵宗関の法嗣。徳川家康と鳳山等膳の縁から大中寺に入り僧録となる。


  • 18月洲尊海(?-1682)<>:永平寺31世。
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24石牛天梁(?-1714)<>:永平寺23世。寂円派
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 義晃雄禅(1671-1740)<>:永平寺41世。
  • 30央元密巌(?-1761)<>:永平寺43世。
  • 31大晃越宗(?-1758)<>:永平寺44世。
  • 良須弥山(?-1771)<>:永平寺46世。
  • 32
  • 33
  • 34国元大耕(?-1794)<>:永平寺49世。
  • 35
  • 36霊岳恵源(?-1806)<>:永平寺51世。
  • 37
  • 38
  • 39博容卍海(?-1821)<>:永平寺54世。
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43臥雲童龍(1790-1870)<>:永平寺60世。
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50


(日本歴史地名大系ほか)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A4%A7%E4%B8%AD%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール