ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

天龍寺雲居庵

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「'''天龍寺雲居庵'''は、京都府京都市右京区にある臨済宗天龍寺の塔頭寺院。臨済宗天龍寺派専門道場が設置され...」)
(間の1版分が非表示)
1行: 1行:
 +
[[file:Kokudo0051.jpg|thumb|300px|天龍寺周辺(国土地理院空中写真より)]]
'''天龍寺雲居庵'''は、京都府京都市右京区にある[[臨済宗]][[天龍寺]]の塔頭寺院。[[臨済宗天龍寺派]]の[[専門道場]]が設置されている。'''天龍僧堂'''。
'''天龍寺雲居庵'''は、京都府京都市右京区にある[[臨済宗]][[天龍寺]]の塔頭寺院。[[臨済宗天龍寺派]]の[[専門道場]]が設置されている。'''天龍僧堂'''。
 +
 +
1883年(明治16年)6月、僧堂開単。
 +
 +
==組織==
 +
===天龍僧堂歴代師家===
 +
人物は管長と重なるが昭和前期以来、管長となる前に師家になっているようである。
 +
*1由理滴水(1822-1899)<1883->:天龍寺236世。1883年(明治16年)師家。
 +
*高木龍淵(1842-1918)<>:
 +
*橋本峨山(1852-1900)<>:
 +
*高木台嶽(1863-1922)<>:
 +
*関精拙(1878-1945)<1922-1939>:1922年(大正11年)9月、師家・管長。1939年(昭和14年)、管長在職のまま師家を退任。
 +
*関牧翁(1903-1991)<1939-1971>:1939年(昭和14年)7月、師家。1946年(昭和21年)4月管長。1971年(昭和46年)師家を退任。
 +
*平田精耕(1924-2008)<1971-1995>:1971年(昭和46年)師家。1991年(平成3年)管長。1995年(平成7年)1月師家を退任。
 +
*佐々木容道(1953-)<1995->:1994年(平成6年)5月、師家代参。1995年(平成7年)1月から師家。2008年(平成20年)管長。
 +
[[Category:京都府]]
[[Category:京都府]]

2022年4月24日 (日) 時点における版

天龍寺周辺(国土地理院空中写真より)

天龍寺雲居庵は、京都府京都市右京区にある臨済宗天龍寺の塔頭寺院。臨済宗天龍寺派専門道場が設置されている。天龍僧堂

1883年(明治16年)6月、僧堂開単。

組織

天龍僧堂歴代師家

人物は管長と重なるが昭和前期以来、管長となる前に師家になっているようである。

  • 1由理滴水(1822-1899)<1883->:天龍寺236世。1883年(明治16年)師家。
  • 高木龍淵(1842-1918)<>:
  • 橋本峨山(1852-1900)<>:
  • 高木台嶽(1863-1922)<>:
  • 関精拙(1878-1945)<1922-1939>:1922年(大正11年)9月、師家・管長。1939年(昭和14年)、管長在職のまま師家を退任。
  • 関牧翁(1903-1991)<1939-1971>:1939年(昭和14年)7月、師家。1946年(昭和21年)4月管長。1971年(昭和46年)師家を退任。
  • 平田精耕(1924-2008)<1971-1995>:1971年(昭和46年)師家。1991年(平成3年)管長。1995年(平成7年)1月師家を退任。
  • 佐々木容道(1953-)<1995->:1994年(平成6年)5月、師家代参。1995年(平成7年)1月から師家。2008年(平成20年)管長。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A4%A9%E9%BE%8D%E5%AF%BA%E9%9B%B2%E5%B1%85%E5%BA%B5」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール