ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

妙国寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2020年12月23日 (水) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

妙国寺(みょうこくじ)は、大阪府堺市堺区にある日蓮宗本山寺院日蓮宗久遠寺派本山。日珖(1532-1598)が創建。法華経寺輪番三ケ寺(頂妙寺妙国寺本法寺)の一つ。山号は広普山。(参考:同名寺院妙国寺_(同名)

目次

歴史

摂河泉を領土に収めた三好之康が仏心院日珖に帰依。 三好之康は日珖の故郷である堺に寺院創建を発願して寺地を寄進したが、果たさぬまま1562年(永禄5年)に戦死した。 1565年(永禄8年)、日珖はその寺地予定地を入手し、日珖の父の豪商油屋の伊達常言の寄進で造営を戒師。1573年(天正1年)8月24日に竣工して遷座式が行われた。 順次整備され、1583年(天正11年)頃までには鎮守社、鐘楼、植樹、門などが整った。

この間、1579年(天正7年)には織田信長のもとでの安土宗論があり、日珖は敗れた。これを機に折伏路線から摂受路線に切り替わったとも言われるが、日珖は妙国寺に学問所を開いて教学を研究し、学僧を育てた。学問によって宗派を正統化し、時局に備えたとも考えられる。

文禄年間、日珖は法華経寺の日典が同寺の寺宝を散逸させたとして訴え、日典を追放。法華経寺の貫首に出世する。妙国寺、京都本法寺、京都頂妙寺の3寺で法華経寺の貫首に交代で就任する輪番制度を定めた。

1585年(天正13年)、豊臣秀吉は寺領120石を寄進。 1615年(元和1年)被災。元和の都市改造で境内縮小。 1616年(元和2年)庫裏再建。1627年(寛永4年)本堂再建。 1658年(万治1年)三重塔建立。

霊元天皇の勅願所となった。 1868年(明治1年)の堺事件で土佐藩兵が妙国寺で切腹した。

(日本歴史地名大系、国史大辞典ほか)

子院

  • 恵照院
  • 信行院
  • 吉祥院
  • 宝塔院
  • 栴明院
  • 円立院
  • 舜如院:明治に神戸に転出。
  • 青龍院:箱作に転出。
  • 龍雲院
  • 十乗院

組織

歴代

  • 1仏心院日珖
  • 2仏眼院日統
  • 3龍瑞院日述
  • 4仏行院日善
  • 5龍雲院日現
  • 6真如院日逮
  • 7顕寿院日演
  • 8世応院日俊
  • 9興学院日秀
  • 10本理院日純
  • 11興順院日要
  • 12修法院日行
  • 13養遠院日厳
  • 14本妙院日亮:義哲
  • 15見理院日圜:顗光
  • 16通解院日瑞:
  • 17遠来院日宴
  • 18広慈院日行
  • 19定明院日理:良天
  • 20通光院日侃:良周
  • 21順正院日進:勝恵
  • 22徳善院日巡
  • 23寛明院日映:長山
  • 24順了院日逢
  • 25本是院日虔:泰静
  • 26円乗院日領:弁碩
  • 27玄々院日〓
  • 28正進院日遂
  • 29順正院日輝
  • 30本章院日任
  • 31貞心院日英:勝恵
  • 32順妙院日泰
  • 33本頂院日〓
  • 34正妙院日暢
  • 35本忠院日晨
  • 36本良院日因:泰良
  • 37祐妙院日慈:弁静
  • 38亨守院日鳳
  • 39真如院日鐘
  • 40真行院日綱
  • 41慈宏院日妙:亮静
  • 42正養院日教
  • 43泰龍院日晃
  • 44泰信院日晧
  • 45雷華院日域
  • 46了亨院日順
  • 47本行院日誌
  • 48本妙院日随(-2000):正博。2000年7月16日死去。
  • 49
  • 50
  • 51岡部日聡(1950-)<2002->:泰鑑。1950年生。1973年、立正大学仏教学部卒。1980年、大阪海宝寺住職。2002年妙国寺貫首。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A6%99%E5%9B%BD%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール