ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

妙泉寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年12月29日 (金)

移動: 案内, 検索
寂光寺内にある「妙泉寺報恩塔」

妙泉寺は京都にあった日蓮宗寺院。洛中法華二十一寺の一つ。日什門流。天文法難後は寂光寺内にあった。戦後廃絶。山号は本湧山。(参考:同名寺院妙泉寺_(同名)松ケ崎・妙泉寺と混同されることがあるが別寺。

目次

歴史

1431年(永享3年)4月28日、妙満寺5世の日舜が綾小路に創建。 1460年(寛正1年)に畠山義就が京都を追放された際に加勢要請に応じなかったため、のちに復権した時、冷遇された。 1495年(明応4年)、再建。 1536年(天文5年)の天文法難で焼失。1541年(天文10年)、三条坊門室町に再建。あるいは三条油小路にあった時期もあるらしい。 豊臣秀吉の都市改造で、1590年(天正18年)8月、現在の行願寺のあたりにあった寂光寺内に移転。寂光寺もその直前の同年2月に室町近衛から移ってきたばかりだった(「京都の近世都市化」[1])。 1708年(宝永5年)の宝永の大火で、1710年(宝永7年)、現在地の寂光寺の地に移転。戦後、寂光寺に併合された(日蓮宗事典)。

(『日本歴史地名大系』、古事類苑ほか)

組織

歴代

  • 日舜(1379-1454)<>:霊鷲院。妙満寺5世。

資料

  • 「妙泉寺古絵図写」:『社寺境内図資料集成』2に収録。
  • 「妙泉寺建物図」:同上。
  • 「妙泉寺伽藍古図」:1788年に奉行所に提出したもの。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A6%99%E6%B3%89%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール