ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

少彦名信仰

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2021年3月6日 (土)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{|class="wikitable" style="width:800px;margin:0 auto;" |- | style="text-align:center;background-color:#ededed"|'''少彦名信仰 ''' |- | *[[目次#日本編|日本編]...」)
(?系譜)
 
(間の11版分が非表示)
22行: 22行:
==概要==
==概要==
-
少彦名に対する信仰である。
+
'''少彦名神'''は、記紀神話の神。[[大国主神]]とひと組で祀られることも多い。常世国の神とされる。温泉の神、医薬の神。えびす神や天神とされることもある。淡島明神もこの神という。
-
 
+
仏教では[[薬師如来]]、道教では[[神農]]と結び付けられる。
49行: 49行:
-->
-->
==系譜==
==系譜==
 +
*[[酒列磯前神社]]
 +
*[[敢国神社]]
*[[淡島信仰]]
*[[淡島信仰]]
-
*[[蔵王権現信仰]]
+
*天神
-
*[[開拓三神信仰]]
+
**[[五条天神信仰]]
-
*[[湯泉信仰]]
+
**[[手間天神社]]
 +
**[[露天神社]]
 +
**[[飛鳥神社]]
 +
**[[高畑天神社]]
 +
*[[えびす信仰]]
 +
*[[伊予・少彦名神社]]:愛媛県大洲市。神陵があるという。
 +
*[[摂津・少彦名神社]]:大阪府大阪市中央区。
 +
*[[潮御崎神社]]:和歌山県東牟婁郡串本町。少彦名が常世国に渡った「熊野の御碕」という。
 +
**[[静之窟]]:潮御崎神社の北にある。万葉集に登場する「しづのいわや」のこととも。
 +
*[[沙沙貴神社]]:県社。
 +
*[[阿豆佐味天神社]]
 +
*[[穴沢天神社]]
 +
*[[阿比多神社]]
 +
*[[播磨・荒田神社]]:少彦名命が降臨したという伝承がある。
 +
*[[生根神社]]
 +
*[[小祝神社]]
 +
*[[宿那彦神像石神社]]:石川県鹿島郡中能登町金丸。能登国鹿島郡。[[官社]]論社。郷社。[[気多大社]]旧摂社。祭神は[[少彦名命]]。[[気多大社関連旧跡]]。
 +
*[[大豊神社]]
 +
*[[石落神社]]:奈良県奈良市。[[西大寺]]鎮守。
 +
 
 +
*大国主・少彦名
 +
**[[蔵王権現信仰]]
 +
**[[木曽御嶽信仰]]
 +
**[[開拓三神信仰]]
 +
**[[温泉神信仰]]
 +
**[[飽富神社]]
 +
**[[東屋沼神社]]
 +
**[[生石神社]]
 +
**[[三吉神社]]
 +
 
<!--
<!--
==組織==
==組織==
59行: 90行:
==古典籍==
==古典籍==
-->
-->
 +
==画像==
==画像==
==参考文献==
==参考文献==

2021年3月6日 (土) 時点における最新版

少彦名信仰 

目次

概要

少彦名神は、記紀神話の神。大国主神とひと組で祀られることも多い。常世国の神とされる。温泉の神、医薬の神。えびす神や天神とされることもある。淡島明神もこの神という。 仏教では薬師如来、道教では神農と結び付けられる。


歴史

系譜


画像

参考文献

脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%B0%91%E5%BD%A6%E5%90%8D%E4%BF%A1%E4%BB%B0」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール