ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

常陸・常福寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年1月15日 (土)

移動: 案内, 検索

常福寺(じょうふくじ)は、茨城県那珂市瓜連にある、浄土宗の旧檀林寺院了誉聖冏旧跡で関東浄土宗の中心的寺院だった。後花園天皇勅願所紫衣寺院関東十八檀林瓜連常福寺蓮華院と号す。山号は草地山。(参考:同名寺院常福寺

目次

歴史

1338年、成阿了実が太田城主佐竹義敦の帰依を受けて創建。成阿了実は村松虚空蔵に布教にふさわしい場所が見つかるように祈願したところ、瑞夢を得て春日川沿いの瓜連の里に至った。そこに白蓮華が咲く地を見つけて霊告に示す勝縁の地として堂宇を建てた。これが現在の白蓮塚の地という。1388年焼失。1405年、了誉聖冏が瓜連城跡の現在地に再建した。1416年、兵火で焼失。 1452年、後花園天皇から勅願所の綸旨を受けた。 1543年、後奈良天皇から常福寺勅額を受けたという。 1601年、関東十八檀林の一つとされ(『日本歴史地名大系』)、 1602年、徳川家康から朱印地100石を寄進された。 1634年、水戸城近くの常葉山の水戸東照宮に徳川秀忠を祀る台徳院廟が建立されたが、その別当の円浄寺は常福寺の兼務とされた。 1649年、本堂再建。 1676年、徳川光圀の執奏で常紫衣となった。 1708年、檀林ごと向山に移転(向山常福寺)。瓜連の旧地は1717年に蓮華院と称し、常院代が置かれた。

1843年、向山常福寺が徳川斉昭の廃仏政策で廃絶したため(諸説あり。1864年、向山常福寺が幕末の兵乱で焼失したためとも)、瓜連蓮華院が再び瓜連常福寺に復帰した。 1965年、本堂再建。 1995年10月22日再建。

伽藍

  • 本堂
  • 二十六夜尊堂:本尊は聖冏。命日の旧暦9月26日の法要は「二十六夜尊」「六夜さん」として賑わう。開山堂とも。
  • 山門
  • 蓮華院
  • 源太郎稲荷神社
  • 聖徳太子碑
  • 馬頭観音碑
  • 山野辺家墓地:山野辺家は水戸徳川家の重臣。大型の五輪塔が並ぶ。
  • 白蓮塚:最初に常福寺が建てられた地。石碑が建つ。寺の南西400m。

組織

歴代住職

  • 1:成阿了実(1303-1386)<>:盛蓮社。
  • 2:了誉聖冏(1351-1420)<>:酉蓮社。伝通院開山。
  • 3:明誉了智(?-1452)<>:満蓮社。1432年、高仙寺を創建。
  • 4:盛誉良慶(生没年不詳)<>:賢蓮社。
  • 5:超誉聖欽()<>:昇蓮社。
  • 6:感誉了秀()<>:玉蓮社。
  • 7:乗誉学宗()<>:感蓮社。
  • 8:空誉玉泉(1501-1588)<>:源蓮社。了秀の弟子。
  • 9:日誉了感()<>:尖蓮社。
  • 10:釈誉輪智()<>:空蓮社。
  • 11:寂誉文貞()<>:円蓮社。
  • 12:光誉朱梅()<>:法蓮社。
  • 13:檀誉存把()<>:宣蓮社。結城弘経寺開山。
  • 14:大誉檀栄()<>:廓蓮社。鴻巣10世。武田信吉の戒師を務めた。祈雨の効験を示した。
  • 15:鏡誉春潮()<>:正蓮社。中興。
  • 16:伝誉台山()<>:乗蓮社。新田5世。水戸台徳院廟の創建と共にその別当の円浄寺を開き、以後常福寺の兼務とする。
  • 17:直誉廓円(?-1651)<>:心蓮社。常福寺17世。1650年、小石川伝通院6世。
  • 18:真誉相閑()<>:源蓮社。伝通院9世。飯沼弘経寺16世。
  • 19:白誉而通()<>:心蓮社。
  • 20:清誉林作()<>:源蓮社。延宝4年、徳川光圀を介して幕府に請願し、常紫衣寺となり、京都御所に参内した。
  • 21:随誉玄察()<>:順蓮社。岩槻10世。新田16世。
  • 22:昇誉善知()<>:乗蓮社。江戸崎9世。
  • 23:宏誉良我(1631-1693)<>:督蓮社。滝山13世。新田17世。知恩院41世。光明寺50世。
  • 24:白誉秀道(1631-1707)<>:本蓮社。浅草。小石川14世。知恩院42世。幡随院11世。
  • 25:願誉徹道()<>:行蓮社。生実12世。
  • 26:明誉廓瑩(?-1695)<>:光蓮社。1686年、本所霊山寺中興4世。1693年6月、瓜連常福寺26世。
  • 27:聚誉意覚(?-1702)<>:念蓮社。1687年、滝山大善寺14世。1695年、瓜連常福寺27世。1702年、鎌倉光明寺52世。
  • 28:応誉円理(1650-1725)<>:相蓮社。1688年9月、館林善導寺善導寺17世。1699年、瓜連常福寺28世。1702年、鎌倉光明寺53世。1707年(宝永4年)3月23日、知恩院43世。
  • 29:弁誉長巌()<>:成蓮社。結城21世。
  • 30:厳誉円及()<>:心蓮社。幡随院19世。
  • 31:澄誉善慶()<>:信蓮社。館林善導寺19世。
  • 32:然誉了鑑(?-1727)<>:任蓮社。川越16世。小石川21世。知恩院46世。
  • 33:照誉見超(1654-1732)<>:真蓮社。岩槻17世。小石川23世。知恩院47世。瓜連33世。
  • 34:義誉観徹(1657-1731)<>:円蓮社。1712年、江戸崎大念寺16世。1721年3月、瓜連常福寺34世。1721年、鎌倉光明寺58世。
  • 35:衍誉利天(1661-1735)<>:航蓮社。1720年(享保5年)5月22日台命で東漸寺に住す。常福寺に転じ光明寺59世。1732年(享保17年)8月28日増上寺40世に就任
  • 36:馨誉檀察()<>:秀蓮社。本所8世。小石川26世。
  • 37:洞誉玄達()<>:咸蓮社。幡随院19世。鎌倉62世。
  • 38:誠誉周天()<>:諦蓮社。結城27世。
  • 39:霊誉鸞宿(?-1750)<>:台蓮社。小金23世。常福寺39世。1745年(延享2年)5月2日、知恩院50世。
  • 40:団誉了風(1683-1754)<>:光蓮社。江戸・霊山寺、常福寺40世。光明寺64世。1753年(宝暦3年) 3月14日、知恩院52世。
  • 41:妙誉定月(1688-1771)<>:観蓮社。1742年(寛保2年)、台命を受け東漸寺に住す。常福寺に転じ1753年(宝暦3年)伝通院30世に転任。1756年(宝暦6年)秋、増上寺46世。
  • 42:興誉正含()<>:仁蓮社。川越24世。鎌倉67世。
  • 43:聖誉真海()<>:諦蓮社。館林善導寺27世。
  • 44:産誉亨弁()<>:暁蓮社。本所12世。鎌倉68世。
  • 45:明誉忍達()<>:了蓮社。館林善導寺。大善寺25世。小石川(除歴)34?。
  • 46:豊誉霊応(?-1777)<>:安蓮社。浄国寺25世、常福寺46世、伝通院35世を歴任。1773年(安永2年)3月増上寺49世に就任。
  • 47:輪誉教運()<>:宝蓮社。結城35世。小石川36世。
  • 48:海誉祐月(?-1784)<>:深蓮社。江戸崎25世。小石川38世。知恩院58世。1780年(安永9年) 8月6日、知恩院。
  • 49:往誉単霊()<>:即蓮社。幡随院26世。
  • 50:見誉了因()<>:面蓮社。本所15世。鎌倉75世。
  • 51:誠誉定説(?-1802)<>:見蓮社。岩槻28世。鎌倉光明寺76世。1791年(寛政3年)9月25日知恩院60世。
  • 52:倫誉念海(?-1812)<>:超蓮社。1783年(天明3年)11月19日、大善寺に住す。1624年(寛永1年)4月19日台命で常福寺に転ず。1629年(寛永6年)3月14日光明寺77世に転任。1634年(寛永11年)4月15日、台命で増上寺54世に就任。
  • 53:君誉智厳(?-1809)<>:愛蓮社。館林善導寺33世。小石川46世。知恩院63世。
  • 54:泰誉在心(1744-1822)<>:清蓮社。岩槻31世。常福寺54世。小石川47世。知恩院64世。
  • 55:哲誉成海()<>:勇蓮社。滝山31世。
  • 56:暢誉宣契()<>:浄蓮社。小金37世。
  • 57:好誉在妙()<>:定蓮社。川越32世。
  • 58:宝誉顕了(?-1831)<>:性蓮社。1816年(文化13年)江戸崎大念寺31世、1820年(文政3年)10月、伝通院50世。1823年、増上寺59世60世。
  • 59:速誉祐海()<>:便蓮社。滝山34世。小石川51世。
  • 60:巍誉在歓()<>:光蓮社。幡随院34世。
  • 61:禅誉慧通(?-1834)<>:定蓮社。1819年、館林善導寺善導寺34世(37世)。1830年瓜連常福寺61世。
  • 62:梵誉密賢(?-1844)<>:海蓮社。瓜連常福寺、滝山大善寺、伝通院55世。増上寺64世。1844年(弘化1年)死去。
  • 63:寂誉大団()<>:照蓮社。小金42世。小石川。
  • 64:冠誉慧厳(1794-1861)<>:甲蓮社。瓜連常福寺64世。滝山大善寺37世、鎌倉光明寺91世。1851年(嘉永4年)3月26日、増上寺66世。
  • 65:荘誉浄厳()<>:得蓮社。江戸崎37世。鎌倉92世。
  • 66:来誉大道()<>:本蓮社。岩槻42世。
  • 67:名誉学天(1804-1870)<>:実蓮社。1846年4月、東漸寺46世。1855年3月、瓜連常福寺67世。1861年1月、鎌倉光明寺94世。1861年(文久1年)7月13日、知恩院73世。
  • 68:文誉孝沾()<>:学蓮社。結城53。
  • 69:孝誉順冏()<>:親蓮社。本所29世。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E3%83%BB%E5%B8%B8%E7%A6%8F%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール