ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

延暦寺赤山禅院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
[[file:Kokudo0316.jpg|thumb|300px|赤山禅院(国土地理院空中写真より)]]
[[file:Kokudo0316.jpg|thumb|300px|赤山禅院(国土地理院空中写真より)]]
-
[[file:Kokudo0094.jpg|thumb|300px|八瀬~修学院~一乗寺地域(国土地理院空中写真より)]]
 
'''赤山禅院'''は京都府京都市左京区修学院開根坊町にある[[天台宗]]寺院。[[天台宗延暦寺派]]。実質的に神社だが、僧侶が管理するという面では寺院といえる。[[延暦寺]]の鎮守社。東塔西谷に属した。[[比叡山]]も参照。'''赤山明神社'''。'''赤山大明神'''。'''赤山権現'''。
'''赤山禅院'''は京都府京都市左京区修学院開根坊町にある[[天台宗]]寺院。[[天台宗延暦寺派]]。実質的に神社だが、僧侶が管理するという面では寺院といえる。[[延暦寺]]の鎮守社。東塔西谷に属した。[[比叡山]]も参照。'''赤山明神社'''。'''赤山大明神'''。'''赤山権現'''。
==歴史==
==歴史==
 +
[[file:Kokudo0094.jpg|thumb|300px|八瀬~修学院~一乗寺地域(国土地理院空中写真より)]]
[[円仁]]が入唐中、登州の[[赤山法華院]]で[[泰山府君]](赤山明神)を感得。日本に祀ることを発願。
[[円仁]]が入唐中、登州の[[赤山法華院]]で[[泰山府君]](赤山明神)を感得。日本に祀ることを発願。
[[円珍]]がもたらした[[新羅明神]]と同一神ともいう。
[[円珍]]がもたらした[[新羅明神]]と同一神ともいう。

2020年7月5日 (日) 時点における版

赤山禅院(国土地理院空中写真より)

赤山禅院は京都府京都市左京区修学院開根坊町にある天台宗寺院。天台宗延暦寺派。実質的に神社だが、僧侶が管理するという面では寺院といえる。延暦寺の鎮守社。東塔西谷に属した。比叡山も参照。赤山明神社赤山大明神赤山権現

歴史

八瀬~修学院~一乗寺地域(国土地理院空中写真より)

円仁が入唐中、登州の赤山法華院泰山府君(赤山明神)を感得。日本に祀ることを発願。 円珍がもたらした新羅明神と同一神ともいう。 864年(貞観6年)、安慧が遺志を受け継ぎ西坂本に祀った。868年(貞観10年)、清和天皇が社殿を建て正四位の神階を贈った(赤山禅院略縁起)。 888年(仁和4年)にこの地に遷座した。

吾妻鏡によると1217年(建保5年)7月25日、前陰陽博士道昌が後鳥羽上皇の病気平癒祈願のため赤山社で泰山府君祭を執行。翌日平癒したという。 1261年(弘長1年)、延暦寺の請願で赤山権現祭を官祭として行うことになる。

1885年(明治18年)延暦寺管轄となる。

伽藍

  • 不動堂:明治に廃絶した雲母寺本堂
  • 地蔵堂:地蔵菩薩は赤山明神の本地仏。
  • 弁財天:
  • 福禄寿殿:
  • 相生社:
  • 赤山の香水
  • 新羅明神社:924年(延長2年)2月創建(園城寺伝記)。

東塔北谷に赤山明神影向石がある。

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%BB%B6%E6%9A%A6%E5%AF%BA%E8%B5%A4%E5%B1%B1%E7%A6%85%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール