ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

慈受院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 +
[[ファイル:Sdre-092.JPG|thumb|350px| ]]
'''慈受院'''(じじゅいん)は、京都府京都市上京区にある[[臨済宗]]の[[尼門跡寺院]]。本尊は[[釈迦如来]]。臨済宗単立。[[宝鏡寺門跡]]に隣接。[[曇華院]]・[[京都・総持院|総持院]]と共に[[通玄寺]]の塔頭となった時期もある。江戸時代には[[曇華院]]が兼務した。'''慈受院門跡'''。'''烏丸御所'''。山号は広徳山。
'''慈受院'''(じじゅいん)は、京都府京都市上京区にある[[臨済宗]]の[[尼門跡寺院]]。本尊は[[釈迦如来]]。臨済宗単立。[[宝鏡寺門跡]]に隣接。[[曇華院]]・[[京都・総持院|総持院]]と共に[[通玄寺]]の塔頭となった時期もある。江戸時代には[[曇華院]]が兼務した。'''慈受院門跡'''。'''烏丸御所'''。山号は広徳山。
14行: 15行:
明山瑞光女王まで『比丘尼御所諡号考』
明山瑞光女王まで『比丘尼御所諡号考』
 +
 +
[[ファイル:Sdre-091.JPG|thumb|350px| ]]
 +
 +
 +
 +
[[category:京都府]]
[[category:京都府]]

2019年8月25日 (日) 時点における版

Sdre-092.JPG

慈受院(じじゅいん)は、京都府京都市上京区にある臨済宗尼門跡寺院。本尊は釈迦如来。臨済宗単立。宝鏡寺門跡に隣接。曇華院総持院と共に通玄寺の塔頭となった時期もある。江戸時代には曇華院が兼務した。慈受院門跡烏丸御所。山号は広徳山。

組織

住職

  • 浄賢竹庭(1390-1431):第4代将軍足利義持の正室。日野栄子。従一位。1431年(永享3年)7月27日死去。相国寺長得院墓地。慈受院と号す。
  • 寿山周永(?-1489):足利義持の娘。1489年(延徳1年)5月8日死去。
  • 祥山雲(?-1596):年(慶長1年)5月2日死去。
  • 宝山瑞珍女王(?-1650):伏見宮貞康親王(貞清親王とも)の王女。1650年(慶安3年)5月19日死去。相国寺長得院墓地。
  • 華山仙(?-1671):二条康道の娘。1671年(寛文11年)6月15日死去。
  • 秀山瑞藤(1644-1730):鷹司信房の娘。1730年(享保15年)11月5日死去。
  • 明山瑞光女王(1674-1706):後西天皇皇女。大円宗悟。円照寺門跡を兼務。1706年(宝永3年)9月10日死去。相国寺長得院墓地(治定外)。大徳寺龍光院内有栖川宮墓地。円照寺宮墓地。
  • 片岡周順()<-1957->:(「尼門跡の言語生活からみた女房詞の研究」)
  • 梶妙寿(1938-2014)<1998-2014>:大阪市出身。花柳流師範。昭和62年、天龍寺で出家し、平田精耕に師事。浄土宗尼僧専門道場でも修行。2014年4月25日死去。76歳。

明山瑞光女王まで『比丘尼御所諡号考』

Sdre-091.JPG
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%85%88%E5%8F%97%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール