ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

早吸日女神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年5月7日 (日)

移動: 案内, 検索

早吸日女神社は大分県大分市佐賀関(豊後国海部郡)にある禊祓神信仰・住吉信仰の神社。祭神は八十枉津日神・大直日神・底筒男神・中筒男神・表筒男神・大地海原諸神。官社県社速吸日女神社。神使はタコとされる。別当寺は錦江寺・地蔵寺。関宮関権現関六所権現佐賀関六所大権現社速吸社ともいう。南に椎根津彦神社がある。

  • 神武天皇即位前:東征の途中、速吸門で神武天皇が自ら神剣を祀って創建したという。
  • 701年(大宝1年):日向国造が田刈穂浦(大分県大分市佐賀関古宮)に社殿を造営。のち曲浦清地(大分県大分市佐賀関須賀)を経て現在地に遷座。
  • 843年(承和10年)9月19日:従五位下(続日本後紀)
  • 883年(元慶7年)9月2日:正五位下(三代実録)
  • 1586年(天正14年):仙石秀久が制札を掲げる
  • 1588年(天正16年)1月26日:大友義統、祈祷を命じる
  • 1588年(天正16年)2月:大友吉統、祈祷を命じる
  • 1596年(慶長1年)閏7月:大地震による津波で鳥居が倒壊
  • 1600年(慶長5年)10月:中川秀成と太田一吉の戦乱で焼失。
  • 1602年(慶長7年):熊本藩主加藤清正、社殿を再建。
  • 1604年(慶長9年):神楽殿建立。
  • 1605年(慶長10年):熊本藩主加藤清正、神領50石寄進。関権現社役掟を制定。
  • 1655年(明暦1年):釈迦堂建立。
  • 1713年(正徳3年):御供殿建立。
  • 1718年(享保3年):同年資料によると豊後国全域に信仰圏が広まる。
  • 1873年(明治6年)2月:県社列格。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%97%A9%E5%90%B8%E6%97%A5%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール