ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

東寺真言宗

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年11月26日 (木)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(間の2版分が非表示)
1行: 1行:
-
'''東寺真言宗'''(とうじ・しんごんしゅう)は、京都府京都市南区の[[教王護国寺]](東寺)を本山とする[[真言宗]]の[[真言宗の教団|教団]]。
+
'''東寺真言宗'''(とうじ・しんごんしゅう)は、京都府京都市南区の[[教王護国寺]](東寺)を本山とする[[真言宗]]の[[真言宗の教団|教団]]。[[真言宗東寺派]]から分派した。
[[category:団体]]
[[category:団体]]
 +
 +
==歴史==
 +
1963年(昭和38年)3月28日、真言宗東寺派第20次定期宗会で宗派規則変更を議決し宗本分離。東寺を本山とする規定を削除した。
 +
5月31日、神奈川支所が宗制変更と文化財売却に異議を示し、宗務長に質問成提出。
 +
7月5日、宗務長が回答。8月、本末関係の規定を復元を決定。
 +
8月9日、文部省、規則改正を認証。
 +
9月29日、臨時宗会で宗本関係の復元を決議。また東寺臨時末寺総代会を開き寺法変更を承認。
 +
宗派と本山の運営を分離。
 +
1964年(昭和39年)3月31日、宗会、出席者が定数を満たさず不成立。
 +
1965年(昭和40年)3月18日、東寺が府内9寺と共に真言宗東寺派を離脱。この日、京都府認証。
 +
8月、東寺派の宗会議員3人が文部省に離脱の不服申請をするが、8月文部省宗教法人審議会は却下を答申する。
 +
1972年(昭和47年)3月15日、東寺派宗会議員全員が発起人となり、東寺真言宗を設立することを発表する。
 +
6月12日、設立準備委員会の初会合。1973年(昭和48年)5月1日、東寺真言宗の設立を公告する。
 +
1974年(昭和49年)3月12日、東寺真言宗設立総会。10月25日に東寺真言宗設立認証。11月22日、初の臨時宗会。初代宗務総長就任。
 +
1975年(昭和50年)2月4日、初代管長入山式。
 +
5月8日に晋山式。
 +
1980年(昭和55年)宗務庁舎落慶。
 +
 +
==組織==
 +
===管長===
 +
*1鷲尾隆輝
 +
*2砂原秀遍
 +
*3飛鷹全隆
 +
===宗務総長===
 +
宗教法人東寺真言宗の代表役員となる。任期3年。[[東寺]]執事長とは別。
 +
*1木田宥岳(?-1997?)<1974-1981>:自坊は神戸西代寺。淡路島出身。東寺中学卒。願海寺住職。大正時代、神戸市長田の荒れた仏堂の復興に取り組み、護国教会とし、ついで西代寺として中興開山を果たした。1974年(昭和49年)11月22日から1981年(昭和56年)8月29日まで宗務総長。
 +
*2岩橋政寛(-2001)<1981-1992?>:1976年(昭和51年)5月6日、[[観智院]]住職。1981年(昭和56年)8月29日、東寺真言宗宗務総長。1992年(平成4年)1月17日、東寺代表役員(執事長?)解任。3月17日観智院住職解任。翌年、僧籍除名。2001年(平成13年)8月19日死去。
 +
*藤原義章()<1992-2007>:自坊は小田原満福寺。1970年(昭和45年)、満福寺住職。1975年(昭和50年)宗議会議員。1990年(平成2年)宗議会議長。1992年(平成4年)、宗務総長。
 +
*橋本尚信()<2007-2019>:自坊は小田原福田寺。1992年(平成4年)庶務部長。2007年(平成19年)6月15日就任。
 +
*吉村増亮()<2019->:自坊は岡山常楽寺。

2020年11月26日 (木) 時点における最新版

東寺真言宗(とうじ・しんごんしゅう)は、京都府京都市南区の教王護国寺(東寺)を本山とする真言宗教団真言宗東寺派から分派した。

目次

歴史

1963年(昭和38年)3月28日、真言宗東寺派第20次定期宗会で宗派規則変更を議決し宗本分離。東寺を本山とする規定を削除した。 5月31日、神奈川支所が宗制変更と文化財売却に異議を示し、宗務長に質問成提出。 7月5日、宗務長が回答。8月、本末関係の規定を復元を決定。 8月9日、文部省、規則改正を認証。 9月29日、臨時宗会で宗本関係の復元を決議。また東寺臨時末寺総代会を開き寺法変更を承認。 宗派と本山の運営を分離。 1964年(昭和39年)3月31日、宗会、出席者が定数を満たさず不成立。 1965年(昭和40年)3月18日、東寺が府内9寺と共に真言宗東寺派を離脱。この日、京都府認証。 8月、東寺派の宗会議員3人が文部省に離脱の不服申請をするが、8月文部省宗教法人審議会は却下を答申する。 1972年(昭和47年)3月15日、東寺派宗会議員全員が発起人となり、東寺真言宗を設立することを発表する。 6月12日、設立準備委員会の初会合。1973年(昭和48年)5月1日、東寺真言宗の設立を公告する。 1974年(昭和49年)3月12日、東寺真言宗設立総会。10月25日に東寺真言宗設立認証。11月22日、初の臨時宗会。初代宗務総長就任。 1975年(昭和50年)2月4日、初代管長入山式。 5月8日に晋山式。 1980年(昭和55年)宗務庁舎落慶。

組織

管長

  • 1鷲尾隆輝
  • 2砂原秀遍
  • 3飛鷹全隆

宗務総長

宗教法人東寺真言宗の代表役員となる。任期3年。東寺執事長とは別。

  • 1木田宥岳(?-1997?)<1974-1981>:自坊は神戸西代寺。淡路島出身。東寺中学卒。願海寺住職。大正時代、神戸市長田の荒れた仏堂の復興に取り組み、護国教会とし、ついで西代寺として中興開山を果たした。1974年(昭和49年)11月22日から1981年(昭和56年)8月29日まで宗務総長。
  • 2岩橋政寛(-2001)<1981-1992?>:1976年(昭和51年)5月6日、観智院住職。1981年(昭和56年)8月29日、東寺真言宗宗務総長。1992年(平成4年)1月17日、東寺代表役員(執事長?)解任。3月17日観智院住職解任。翌年、僧籍除名。2001年(平成13年)8月19日死去。
  • 藤原義章()<1992-2007>:自坊は小田原満福寺。1970年(昭和45年)、満福寺住職。1975年(昭和50年)宗議会議員。1990年(平成2年)宗議会議長。1992年(平成4年)、宗務総長。
  • 橋本尚信()<2007-2019>:自坊は小田原福田寺。1992年(平成4年)庶務部長。2007年(平成19年)6月15日就任。
  • 吉村増亮()<2019->:自坊は岡山常楽寺。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9D%B1%E5%AF%BA%E7%9C%9F%E8%A8%80%E5%AE%97」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール