ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

法園寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年2月10日 (土)

移動: 案内, 検索
C952199F-E288-4528-8FB5-C6B74FF23750.jpeg

法園寺(ほうおんじ)は、京都府八幡市の石清水八幡宮近辺にある律宗寺院。石清水別当を世襲した田中家の菩提寺。本尊は釈迦如来唐招提寺末で、善法寺金剛寺大乗院寿徳院と共に石清水五律家の一つ。石清水八幡宮関連旧跡唐招提寺関連旧跡園寺(そのでら)・法薗寺ともいう。山号は雄徳山。

歴史

石清水別当28世の田中勝清の邸宅「園殿」(そのどの)が起源。慶清、道清と代々受け継がれ、1217年(建保5年)11月28日、別当34世の田中宗清が勝清・慶清・道清の墓所の傍らに仏堂を建て、阿弥陀観音勢至を祀った。のち1264年(文永1年)、別当39世の田中行清が伽藍を整備し、鎮守七社を祀った。そして唐招提寺中興覚盛門下で、東大寺大勧進11世の聖守を招聘して開山(中興開山)とした。聖守は法園寺に葬られたという。

南北朝の戦いで1338年(延元3年/暦応1年)焼失。『太平記』にも戦場となったことが描かれている。この後の再建の時に現在の本尊が造立されたらしい。文禄年間、地震で被災。江戸時代、朱印地90石を領した。1934年(昭和9年)9月、台風で大破。 (日本歴史地名大系)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%B3%95%E5%9C%92%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール