ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

法華経寺智泉院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年1月25日 (土)

移動: 案内, 検索

智泉院は千葉県市川市中山にある日蓮宗寺院。法華経寺の子院。祈祷僧を養成する荒行堂(加行所)があった。単立か。

歴史

法華経寺25世の行巌院日長が智泉院日住に命じて加行場を設置した。1644年(正保1年)に開設した。1841年(天保12年)10月、日啓と日尚が政変に巻き込まれて処分。行堂閉鎖となった。しかし、ひそかに活動はしていたらしい。1869年(明治2年)に加行を開いた記録があるが、1874年(明治7年)に火災で焼失し、読経堂のみ残して灰燼と帰した。1878年(明治11年)再建上棟式を行ったが、強風で倒壊した。

組織

歴代

  • 7世智泉院日演():
  • 10世智泉院日住(?-1663):1644年(正保1年)加行場を開設。弟子に経王院日経。
  • 12世慈遠院日沾(?-1715):
  • 20代守玄院日啓(1771-1842):徳川家斉の室のお美代の方をはじめ、大奥の帰依を得た。政変に巻き込まれて1841年(天保12年)10月遠島。
  • 22代守孝院日尚():九重敷符を感得。1841年(天保12年)10月政変に巻き込まれて3日間晒の刑を受けた。
  • 27代理妙院日良():
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%B3%95%E8%8F%AF%E7%B5%8C%E5%AF%BA%E6%99%BA%E6%B3%89%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール