ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
海龍王寺
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2021年4月28日 (水)
海龍王寺(かいりゅうおうじ)は、奈良県奈良市にある観音信仰の真言宗寺院。真言律宗西大寺派。光明皇后、玄昉、叡尊ゆかりの寺院。光明皇后の宮宅の隅にあったことから隅寺とも呼ばれる。法華寺に隣接する。関東祈祷所。
歴史
一説には土師氏の氏寺が起源。平城京遷都に伴い、この寺は藤原不比等の邸宅内に取り込まれた。天平3年(731)、皇后が伽藍整備。 唐から帰国した玄昉が入り、内道場となる。玄昉が帰国の際、海龍王経を唱えて助かったことから海龍王寺と名付けられた。 766年(天平神護2年)10月、寺にあった毘沙門天像から舎利が出現。この舎利は法華寺に献じされた。