ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

秋葉寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年6月20日 (月)

移動: 案内, 検索

秋葉寺(しゅうようじ)は、静岡県浜松市天竜区春野町領家(遠江国山香郡)の秋葉山にある秋葉信仰曹洞宗寺院。本尊は聖観音菩薩秋葉神社上社が近くにある。可睡斎の士峰宋山(1543-1635)が中興して以来、可睡斎の末寺となった。現在は8合目の標高836mにある。山号は大登山。

組織

住職

  • 「秋葉寺世代一覧」[1]:24世から52世まで。
  • 『秋葉山三尺坊大権現』に歴代記載?
世数 生没年 在職年 略歴
義法証仁 真言宗僧侶か。
24 茂林光播 ?-1582? 徳川家康に仕える。1569年(永禄12年)8月7日、徳川家康から別当に任命。1582年(天正10年)7月20日死去。あるいは永禄年間死去とも。禅僧といわれることもあるが不詳。加納坊。叶坊。光幡。
25 通峰光達 茂林光幡の弟子。
26 山翁昌春 ?-1622 修験者とみられる。大峰山に入峰した。1622年(元和8年)7月17日死去。
27 蘆月厳秀 1625年(寛永2年)別当在職。可睡斎に接近して幕府の裁定を得て反対派を粛清し、二諦坊の影響力を排除した。廬月厳秀
28 士峰宋山 1543-1635 可睡斎13世。秋葉寺中興開山とする。名目的なもので赴任していないとみられる。
29 道中雲達 ?-1633 可睡斎15世。名目的なもので赴任していないとみられる。道仲雲達。
30 黄梅厳宿 ?-1626? 道中雲達の弟子か。3世。1600年(慶長5年)蓮福寺に釈迦如来を寄進。鶯梅巌宥か。1626年(寛永3年)2月死去か。
31 竹鶯雲松
32 顕岑禅応
33 無禅了能
34 任宗了運 享保年間。7世とも。中典任宗か。
35 定水瑟禅
36 逆外了順 ?-1751 1751年(宝暦1年)9月25日死去。
37 泰山任超 ?-1777 1752年(宝暦2年)には在職。1777年(安永6年)11月死去。内山真龍と交流。
38 義孝任梁 ?-1798 泰山任超の弟子。宝鏡寺宮徳巌理豊女王から「秋葉大権現」額を下賜。1778年(安永7年)勅願所紫衣勅許。1798年(寛政10年)死去。11世とも。
39 泰栄逸堂 文化年間。12世とも。
40 悟山鳳吟
41 任柱泰礎
42 祖山観光
43 祥鳳舜瑞 ?-1872 1872年(明治5年)8月17日死去。その後、神仏分離で廃絶となる。
44 鼎山則一 1805-1892 白鳥鼎三。法持寺28世。1805年(文化2年)生。白鳥洞外に得度。大潜に嗣法。六師観音寺、福寿院、黄龍寺に住す。1859年(安政6年)法持寺住職。1869年(明治2年)永平寺西堂。永平寺執事。1873年(明治6年)大教院巡教師。権中教正。秋葉寺を再建し中興とする。1892年(明治25年)11月28日死去。86歳。則一鼎三、即一鼎三とも。(名古屋市史[2]
45 慧超泰禅 ?-1908 1885?-? 牧泰禅。1890年(明治23年)舘山寺を中興。
46 帰雲春倪 1843-1926 鴻春倪。鴻雪爪の養子。1843年(天保14年)生。大教院教会新聞、明教新誌の発行に関わる。教導職中講義。1885年(明治18年)北海道に北漸寺を創建。1926年(昭和1年)死去。著書『三条要論』。秋葉寺と名付けたか。
47 幽智湛玄 千葉湛玄。
48 禅誓策心
49 大忍元龍 筑紫元龍。
50 大安豊洲 鎌田豊洲。
51 弘道為範
52 大透賢龍 藍谷賢龍。
53 藍谷俊雄
藍谷博文
http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール