ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

興正寺高松別院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年9月23日 (金)

移動: 案内, 検索

興正寺高松別院(こうしょうじ・たかまつ・べついん)は香川県高松市御坊町(讃岐国香川郡)にある浄土真宗寺院。本尊は阿弥陀如来興正寺別院御坊真宗興正派。宗派寺院の40%が香川県内にあり、同派の重要な拠点である。旧称は勝法寺高松御坊楠川御坊高松興正寺別院。俗に古御坊(ふるごぼう)ともいう。

歴史

篦原郷塩屋(現在の高松市塩屋町の周辺)にあった勝法寺を天文年間(1532~1555)、興正寺16世証秀(1535-1568)がすぐ西の野方町に移転。いずれも現在地に近い場所である。1583年(天正11年)、三木郡池戸の四覚寺原(現在の木田郡三木町井上の始覚寺周辺か)に移転。1614年(慶長19年)、高松藩主生駒正俊が高松城下の現在地に移転した。高松城の南800mに当たる。藩主松平頼重が1673年(延宝1年)150石を寄進し、旧称と同名の勝法寺を、御坊護持のために北隣に創建した。

子院として勝法寺・徳法寺・西福寺・願船坊が設けられた。御坊後見に常光寺(香川県木田郡三木町氷上)と阿波国安楽寺(徳島県美馬郡美馬町)が当たり、のち安楽寺は安養寺に交代した。安養寺は御坊の南隣にあった。真宗興正派の独立で興正寺の別院となる。1945年(昭和20年)の空襲で焼失。1958年(昭和33年)再建。 (日本歴史地名大系)

資料

  • 「高松御坊一件留」:1830年(天保1年)。『香川県史』[1]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%88%88%E6%AD%A3%E5%AF%BA%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%88%A5%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール