ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

般舟院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''般舟院'''(はんじゅいん)は、京都府京都市上京区般舟院前町にあった[[皇室]]ゆかりの[[天台宗]]系・[[浄土宗]]系の寺院。'''般舟三昧院'''。宮中[[御黒戸]]の祭祀を担う「御黒戸四箇院」の一つ。山号は指月山。
'''般舟院'''(はんじゅいん)は、京都府京都市上京区般舟院前町にあった[[皇室]]ゆかりの[[天台宗]]系・[[浄土宗]]系の寺院。'''般舟三昧院'''。宮中[[御黒戸]]の祭祀を担う「御黒戸四箇院」の一つ。山号は指月山。
-
 
== 歴史 ==
== 歴史 ==
-
元は伏見にあった。現在の月橋院の地。
+
元は伏見にあった。現在の月橋院の地という。[[伏見殿]]に付属した仏堂だったらしい。
-
 
+
1479年(文明11年)12月、[[後土御門天皇]]の勅願で恵篤善空を招いて創建。
 +
1517年(永正14年)9月、後土御門天皇忌を般舟院で覚雅を導師として営む。
1535年(天文4年)1月11日に亡くなった後柏原天皇中宮の豊楽門院藤子の葬儀は、同月23日、般舟院で行われた。
1535年(天文4年)1月11日に亡くなった後柏原天皇中宮の豊楽門院藤子の葬儀は、同月23日、般舟院で行われた。
同年2月18日には中陰法要が般舟院で行われたが、三鈷寺、二尊院、廬山寺の僧侶が出仕しており、皇室の追善全般が浄土宗西山派本山流により行われていた(「本山義の軌跡」)。このような経緯から御黒戸に関わるようになっていったのだろう。
同年2月18日には中陰法要が般舟院で行われたが、三鈷寺、二尊院、廬山寺の僧侶が出仕しており、皇室の追善全般が浄土宗西山派本山流により行われていた(「本山義の軌跡」)。このような経緯から御黒戸に関わるようになっていったのだろう。
 +
 +
天正年間、あるいは1594年(文禄3年)に千本今出川に移転。[[大歓喜寺]]の旧地を与えられたという。
1755年(宝暦5年)8月22日、遣迎院、廬山寺、般舟院、二尊院の紫衣着用が認められたらしい(八槐御記)。  
1755年(宝暦5年)8月22日、遣迎院、廬山寺、般舟院、二尊院の紫衣着用が認められたらしい(八槐御記)。  
17行: 19行:
*[[般舟院陵]]:
*[[般舟院陵]]:
-
== 組織 ==
+
==組織==
===歴代住職===
===歴代住職===
-
 
+
*1恵篤善空(1412-1492):廬山寺14世・二尊院13世。
==資料==
==資料==

2019年2月19日 (火) 時点における版

般舟院(はんじゅいん)は、京都府京都市上京区般舟院前町にあった皇室ゆかりの天台宗系・浄土宗系の寺院。般舟三昧院。宮中御黒戸の祭祀を担う「御黒戸四箇院」の一つ。山号は指月山。

目次

歴史

元は伏見にあった。現在の月橋院の地という。伏見殿に付属した仏堂だったらしい。 1479年(文明11年)12月、後土御門天皇の勅願で恵篤善空を招いて創建。 1517年(永正14年)9月、後土御門天皇忌を般舟院で覚雅を導師として営む。

1535年(天文4年)1月11日に亡くなった後柏原天皇中宮の豊楽門院藤子の葬儀は、同月23日、般舟院で行われた。 同年2月18日には中陰法要が般舟院で行われたが、三鈷寺、二尊院、廬山寺の僧侶が出仕しており、皇室の追善全般が浄土宗西山派本山流により行われていた(「本山義の軌跡」)。このような経緯から御黒戸に関わるようになっていったのだろう。

天正年間、あるいは1594年(文禄3年)に千本今出川に移転。大歓喜寺の旧地を与えられたという。

1755年(宝暦5年)8月22日、遣迎院、廬山寺、般舟院、二尊院の紫衣着用が認められたらしい(八槐御記)。 1867年(慶応3年)12月28日、孝明天皇一周忌を般舟院と泉涌寺で営む。


伽藍

組織

歴代住職

  • 1恵篤善空(1412-1492):廬山寺14世・二尊院13世。

資料

古典籍

  • 「般舟三昧院」『古事類苑』[1]
  • 「般舟三昧院文書」:東山御文庫所蔵史料

文献

  • 川上貢1960「般舟三昧院について」『日本建築学会論文報告集』[2]
  • 境淳伍1995「神仏分離と般舟院」『歴史研究』403
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%88%AC%E8%88%9F%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール