ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

花蓮県忠烈祠

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「<gallery> ファイル:Karen_churetsushi_001.jpg|花蓮県忠烈祠 </gallery>」)
1行: 1行:
 +
花蓮県の忠烈祠。入祀烈士は362員である(2010年現在。資料B)。鄭成功、劉永福、邱逢甲なども祀られている。戦後の民国35年(1946年)(資料B)、植民地時代の県社[[花蓮港神社]]の跡地に社殿を流用して創建された。民国69年(1980年)に中国宮殿式建築に改築した。花蓮市中心部の美侖山南麓に位置する。南東に伸びる幹線道路のドン突きにあり、参道と軸を一にしている。地方政府管理の忠烈祠のなかでは中型のものである。正殿のほか脇殿と正門がある。脇殿は左を仰仁殿、右を崇徳殿という。
 +
 +
(資料A:ウェブサイト国防部後備司令部『祠祀葬〓』[http://afrc.mnd.gov.tw/martyr/](2011/05/02閲覧)、資料B:内政部資料2011年1月「忠烈祠祀概況」、資料C:蔡錦堂2008「褒揚及忠烈祠祀栄典制度之研究」)
 +
<gallery>
<gallery>
ファイル:Karen_churetsushi_001.jpg|花蓮県忠烈祠
ファイル:Karen_churetsushi_001.jpg|花蓮県忠烈祠
</gallery>
</gallery>

2011年6月8日 (水) 時点における版

花蓮県の忠烈祠。入祀烈士は362員である(2010年現在。資料B)。鄭成功、劉永福、邱逢甲なども祀られている。戦後の民国35年(1946年)(資料B)、植民地時代の県社花蓮港神社の跡地に社殿を流用して創建された。民国69年(1980年)に中国宮殿式建築に改築した。花蓮市中心部の美侖山南麓に位置する。南東に伸びる幹線道路のドン突きにあり、参道と軸を一にしている。地方政府管理の忠烈祠のなかでは中型のものである。正殿のほか脇殿と正門がある。脇殿は左を仰仁殿、右を崇徳殿という。

(資料A:ウェブサイト国防部後備司令部『祠祀葬〓』[1](2011/05/02閲覧)、資料B:内政部資料2011年1月「忠烈祠祀概況」、資料C:蔡錦堂2008「褒揚及忠烈祠祀栄典制度之研究」)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%8A%B1%E8%93%AE%E7%9C%8C%E5%BF%A0%E7%83%88%E7%A5%A0」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール